眉毛アートメイクおすすめクリニック

眉毛アートメイクおすすめクリニック11選!値段相場・種類・部位別【2025年最新】

【広告/PR】

眉毛やリップアイラインなどに顔の重要なポイントに施せるアートメイク。

メイクの時間短縮・すっぴんに自信がつくことから「アートメイクをしてみたい」と感じている方も多いでしょう。

中でも眉毛は顔の印象を決める重要のパーツでもあるため、黄金比に整っていると美人度がグッと上がります。

そこで本記事では、眉毛アートメイクにおすすめのクリニック11選を紹介していきます。

アートメイクモニターの情報も掲載!自分にあったクリニックをお探しの方はぜひ参考にしてください。

右にスクロールできます>>

おすすめメディカルブローデイジークリニッククレアージュ東京
クリニックメディカルブローデイジークリニッククレアージュ東京
おすすめ
ポイント
世界大会グランプリ連続受賞!
症例数は23万件以上
自然な毛並みプラン半額!
染料カラー剤が豊富で希望の色に
3回施術でしっかり色を定着
数年後も美しく!
流行にとらわれない眉を
眉の料金(税込)28,000円~/初回49,800円/2回セット
(24,900円/1回あたり)
132,000円/3回セット
(44,000円/1回あたり)
キャンペーン
割引併用で
25%OFF

新宿/福岡院
最大50%OFF

モニター全施術
10%OFF
クリニック数9院
(銀座/新宿/横浜/福岡
など)
3院
(東京/福岡/札幌)
5院
(東京/大阪/福岡
札幌/名古屋)
詳細詳細を確認詳細を確認詳細を確認
公式予約はこちら予約はこちら予約はこちら
⭐️この記事のまとめ⭐️
  • リーズナブルに高技術の施術を受けたいなら「メディカルブロー」がおすすめ
  • ナチュラル眉毛なら「デイジークリニック」もおすすめ
  • メイクを時短したい人やすっぴんでも美しくいたいという方におすすめ
  • 人気な眉アートメイクの料金相場は、2回で約13万円ほど
地方別!おすすめアートメイククリニックはこちら

広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。また当サイトは株式会社ゼロアクセルが運営しております。ご意見やお問い合わせはこちらからお寄せいただけます。コンテンツポリシーについてはこちらをご覧ください。


【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
薬事法
薬事法における広告規制
医薬品等の広告規制について

更新内容

  • 2025.09.17 全国のアートメイクおすすめクリニック一覧を追加しました。
  • 2025.09.10 クリニック料金改定により一部料金を変更しました。
  • 2025.09.01 ファクトチェックを行いました。
  • 2025.08.01 ファクトチェックを行いました。
  • 2025.07.23 評価根拠の見直しを行いました。(ランキングに変更はありません)

アートメイクおすすめクリニック11選

全国のアートメイクおすすめクリニック一覧

≫都道府県名をタップで各地域のおすすめクリニック一覧に移動します。

北海道・東北

北海道 青森県 岩手県 宮城県

秋田県 山形県 福島県

関東

東京都 神奈川県 千葉県 

埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県

北陸・甲信越

山梨県 新潟県 長野県 富山県

石川県 福井県 

東海

愛知県 岐阜県 静岡県 三重県

関西

大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県

奈良県 和歌山県 

中国・四国

鳥取県 島根県 岡山県 広島県

山口県 徳島県 香川県 愛媛県

高知県

九州・沖縄

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県

大分県 宮崎県 鹿児島県 
沖縄県

失敗したくない!おすすめアートメイククリニックの選び方

アートメイククリニックでどこが良いのか迷ったら、以下5つをポイントに選びましょう。

アートメイククリニックの選び方

  • トータル費用は予算内に収まるか
    →指名料・麻酔代・初診料(カウンセリング料)を含む
  • 症例から仕上がりがイメージできるか
    →症例写真や実績から理想の眉毛に近づくイメージができるか
  • 施術前のカウンセリングは丁寧か
    →納得できるまでカウンセリングしてくれるか
  • 口コミ・評判が良いか
    →SNSや口コミサイトでクリニックの対応・施術の様子などをチェック
  • アフターケアが充実しているか
    →処方薬・ケア用品(ワセリン)の処方・肌トラブル対応はあるか

予算に合った値段

アートメイクの料金は決して安いものではないので、ご自身の予算に合ったクリニックを選ぶことは重要です。

アートメイクでかかる料金項目としては以下が挙げられます。合計した総額で予算に収まるかを判断しましょう。

アートメイクでかかる料金

  • 施術料
  • 指名料
  • 初診料
  • 麻酔料

公式サイトやSNSで大々的に広告されている料金は、施術料だけのケースも多いです。指名料などの諸経費を含むと、総額が上がる可能性は考慮しておきましょう。

施術料は施術方法や施術者のレベルで変動します。料金が安い場合は施術者の経験が乏しいケースもあるので「料金は安ければ安いほど良い」とは限りません。

なお、アートメイクは1回のみの施術では色素が定着しにくく、2回の施術を行う必要があります。

料金を比較する際は、指名料などの諸経費を含めた施術2回分の総額を基準にしてください。

症例・実績が豊富

アートメイクができる各クリニックでは、公式サイトや公式SNSに症例写真を掲載していることが多いです。

写真が多く掲載されていれば実績が多いことがわかる上、どのような仕上がりになるかをイメージしやすいでしょう。

Recommend
掲載している症例写真の多さだけでなく、希望するデザインでの症例実績があるかを確認してください。

注意点としては、症例写真が掲載されたアーティストが施術を担当するとは限らないことです。特定のアーティストに施術をお願いしたい場合は指名しましょう。

アーティストを指名する場合は、指名料が別途発生することが多いです。

施術前のカウンセリングが充実

アートメイクの施術を受ける前には、施術者とカウンセリングを行います。

理想のデザインでアートメイクを受けられるかは、カウンセリングの丁寧さが大きな比重を占めるといっても過言ではありません。

Recommend
カウンセリングにて、似合うデザインや色味を親身に相談できたり、施術にあたっての不安点を解消してくれたりするかが重要です。

丁寧にカウンセリングしてくれるクリニック(施術者)を選べば、デザインのすり合わせがうまくできておらず後悔してしまうというようなリスクも抑えられるでしょう。

カウンセリングだけなら料金は発生しないクリニックが多くあります。気になるクリニックがあれば、実際にカウンセリングを受けてみましょう。

利用者の口コミ・評判が良い

クリニックで施術を受けた人の評判も大切です。施術を受けた知り合いがいる人は、実際にカウンセリングで聞かれた内容や施術時の様子、追加料金の有無、クリニックの雰囲気などを確認しましょう。

施術を受けた知り合いがいなくても、SNSで口コミをチェックできます。ただし、スタッフの対応やクリニックの雰囲気などに対して抱く印象は人それぞれです。

口コミや評判はあくまで参考程度にチェックしておき、カウンセリング時に実際に対応や雰囲気などを確かめておくと良いでしょう。

アフターケアが手厚い

アートメイクは、個人差はあるものの施術後に肌トラブルが起こる可能性もあります。そのため、肌トラブルが起きた際のアフターケアが手厚いかも確認しておきましょう。

Recommend
チェックするポイントとしては、肌トラブル時の処置が迅速か、診療や処方薬の無料保証はあるかなどが挙げられます。

肌トラブル時の対応以外にも、自宅でのケア方法やダウンタイム時の注意点など、疑問や不安点を気軽に相談できる環境になっているかも重要です。

海外でアートメイクをするなら万が一のケースも考えよう

また、最近では海外での施術が人気ですが、海外で施術を受ける場合はトラブルが生じた際の対応も考えておく必要があります。

海外旅行の際にアートメイクを行った場合、肌トラブルやデザインの失敗に気づくのは帰国後であることがほとんどでしょう。治療や修正のために施術した国へ再び行くことが難しければ、国内のクリニックで診察を受ける必要があります。

Caution
他院でのアートメイクの修正を受け付けている国内のクリニックは限られます。

さらに他院でのアートメイクの修正は、通常のリタッチ(そのクリニックで施術を受けた後のリタッチ)と比較して、割高になりやすい点にも注意が必要です。

そもそもアートメイクとは?

アートメイクとは皮膚のごく浅い層(0.02~0.03mm程)にインクを注入して着色する施術のことです。

皮膚に色素を直接入れるため、通常のメイクと異なり水やクレンジングなどでは落ちないのが特徴です。

アートメイクは医療行為にあたるため、医師または看護師の資格を持っている医療従事者のみが施術を行えます。

刺青(タトゥー)との違い

タトゥー(刺青)は半永久的に色素が残りますが、アートメイクは時間の経過とともに色素が抜けていきます

Recommend
タトゥーは皮膚の深い部分に色素を入れるので、皮膚の生まれ変わり(ターンオーバー)により色素が薄くなることがありません。

アートメイクは永久的に残らないことから、好みやトレンドに合わせてデザインを変えることも可能。タトゥーと比べると柔軟性が高いともいえるでしょう。

アートメイクのメリット

常にメイクしたような眉毛でいられるアートメイクをすることで、生まれるメリットは以下の通り。

アートメイクのメリット

  • メイク時間の短縮
  • すっぴんでも自信が持てる
  • 汗や水に濡れても崩れない
  • プロと相談しながらデザインですることで黄金比・肌に合う色になる

化粧時間の短縮

アートメイクを行う大きなメリットが化粧時間の短縮です。アートメイクを施した部位はメイクなしでも理想の形を維持できるので、メイクに時間がかからなくなります。

本来ならメイクに充てていた時間を他のことに有効活用できるのは、アートメイクならではの魅力です。

毎朝忙しく、メイクする時間がないという方にも適した施術といえます。

すっぴんに自信がつく

アートメイクをすれば、メイクを落としても施術した部位は色素が残ります。

アートメイクによってコンプレックスを改善することで、友人・恋人と泊まりで旅行するときでも、すっぴんを見せることへの抵抗が少なくなるでしょう。

近所のコンビニ・スーパーなどに買い物などの軽い用事の外出でも、すっぴんを気にせず出かけやすくなるはずです。

メイク崩れが気にならない

アートメイクはその特性上メイク崩れが気にならなくなるのもメリットです。

温泉や海、プールなど水に濡れる場面や運動時の汗でメイク崩れを気にして、思いっきり楽しめないという人も多いでしょう。

Recommend
アートメイクであれば水や汗でメイクが崩れることはないので、余計な心配なしで様々なアクティビティを楽しめるようになるはずです。

プロに相談しながらデザインを決められる

アートメイクのデザインは、施術スタッフとのカウンセリングを行って決めていきます。

その際、患者自身の理想デザインを伝えるのはもちろんですが、施術スタッフ側からも骨格や顔のパーツバランスを意識した上で似合うデザインを提案してくれます。

自分自身がどんなメイクが似合うのかわからないという場合も、経験豊富な施術スタッフと相談しながらデザインを決められるのはメリットと言えるでしょう。

希望のデザインが自分にとって似合うデザインとは限らないので、自分の似合うメイクを知る良い機会にもなるでしょう。

アートメイクのデメリット

アートメイクにもデメリットはあります。しっかり考慮した上で施術を受けましょう。

アートメイクのデメリット

  • 1週間ほどダウンタイムがある(赤み・かさぶたなど)
  • 簡単には消えない
  • MRIを受けられない可能性がある

ダウンタイムがある

アートメイクは皮膚に針を刺して色素を注入していく施術です。施術後は皮膚が傷ついている状態なので、皮膚が治癒するまでの期間(ダウンタイム)が必要になります。

Recommend
ダウンタイムの期間は施術部位や患者の体質にもより変動しますが、1〜2週間が目安と言われています。

また、個人差はありますがダウンタイム中は痛みやかゆみ、腫れなどの症状が出てくる可能性があります。

仕事が立て込んでいない時や人と会う予定がない時がおすすめです。

アートメイク後のアフターケア方法

アートメイクのアフターケアに関しては、一般的には軟膏(ワセリン)を塗るように指導されることが多いでしょう。ただし、脂性肌などでは軟膏を塗らない方がよいケースもあります。

Recommend
本記事で紹介しているアートメイククリニックは、1人ひとりの肌質や体調によってどんなケアをしたらいいのか、どんな点に注意すればいいかなどを丁寧にアドバイスしてくれるところばかりです。

そのほか、多くのクリニックが利用者に伝えしている施術後の注意点を以下の表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

シャワー施術当日からOK
※施術箇所には水がかからないよう注意
飲酒施術当日はNG
施術箇所の化粧施術後1週間程度はNG
施術箇所をさわる施術後1週間程度はNG
施術箇所の洗顔・クレンジング施術後1週間程度はNG
※施術箇所以外は翌日からOK
入浴(湯船につかる)施術後3日程度はNG
※施術箇所には水がかからないよう注意
激しい運動・サウナ・海水浴・プール・温泉施術後2週間程度はNG
日焼け施術後2週間程度はNG
ピーリング作用のある化粧品の使用施術後1ヶ月はNG

簡単には消えない

アートメイクは、一度施術を行うと1年~3年程度は残ると言われています。

例えば以下のケースでは、アートメイクをしたことが逆効果にもなり得るでしょう。

アートメイクを消したいと感じる時

  • 施術当時の流行に乗ったデザインで流行が廃れてしまった時
  • 自分に似合わないデザインと感じた時
  • 施術者が未熟で自分の希望とは異なるデザインになってしまった時
  • 施術時に痛みを感じる

デザインは一定期間消すことができないことを考慮し、慎重に決めるのがおすすめです。

アートメイクを後悔しないためにも、カウンセリングでデザインのすり合わせを行うことは重要です。

MRI検査を受けられないことがある

クリニックによっては、アートメイクに酸化鉄が多く含まれるインクを使用することがあります。

酸化鉄が多いインクの場合はMRI検査を受けられない可能性があるので、様々な病気の発見が遅れるリスクも出てくるでしょう。

Caution
アートメイクでMRI検査が受けられなくなるのは、インクに含まれる金属が磁力に反応して痛みを感じたり、結果画像が鮮明に映らなかったりするためです。

現在では金属含有量が少ないインクが主流のため、MRI検査を問題なく受けられるアートメイククリニックが多いです。

しかし、MRI検査を受けられないインクを使用しているケースもあるので、施術前にはMRI検査ができるかを確認しておきましょう。

MRI検査OKのインクでアートメイクした場合でも、MRI検査を実際に受ける際はアートメイクを行ったことは担当医師に伝えてください。

施術が痛く感じる可能性がある

アートメイクは皮膚に針で色素を注入するので、「アートメイクは痛いのでは?」と不安な方もいるでしょう。

眉毛アートメイクは、痛みがあったとしても毛抜きで毛を抜いたときのようにチクチクする程度です。専用の細い針を使ってアートメイクをしていくので、注射のように強い痛みがあるわけではありません。

麻酔クリームを使って痛みを軽減できる

とはいえ、痛みの感じ方には個人差があるので、麻酔クリームを使って痛みを抑えることもできます。

本記事で紹介しているアートメイククリニックでは、事前のカウンセリングで丁寧にヒアリングし、痛みに配慮したクリニックを紹介しています。

痛みが心配・痛みに弱いのであればカウンセリング時に伝えましょう。麻酔の量を調整しながら施術してくれますよ。

アートメイクの施術部位と料金相場

アートメイクの料金相場は施術部位によって変わります。ここではアートメイクが可能な施術部位の紹介と、その料金相場について解説します。

料金相場は、2回分の料金で、本記事で紹介しているクリニックを5つ選択し、その平均を算出しています。

※施術部位をタップで詳細にスクロールします。

施術部位(税込)料金相場
眉毛97,760円
アイライン66,080円
リップ113,000円
傷跡(1箇所)27,600円
ヘアライン117,270円
ほくろ(1箇所)16,260円
紹介しているクリニックの平均値なので参考程度にしてください。

眉毛

クリニック2回分の料金(税込)
メディカルブロー90,000円
※アーティストコースの場合
デイジークリニック49,800円
※natural browの場合
※新宿•福岡院のみ
AISプレミアムアートメイク99,000円
※トップアーティストの場合
エルムクリニック110,000円
※麻布院の場合

眉毛のアートメイクは、眉毛部分に色素を入れて眉毛を書き足す施術のことです。眉毛が薄い人や眉毛をうまく描けない人に向いているといえます。

各クリニックで多様なデザインを提供しているのが魅力です。顔立ちに合う眉毛に仕上げることができるでしょう。

眉毛アートメイクの人気デザインについては、後述の「【眉毛アートメイクを検討している人、必見!】眉の人気デザイン」で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

なお、どのデザインが良いかわからない人も、カウンセリングにて骨格や肌質を基に似合うデザインを提案を受けられます。担当者と相談しながら、納得できるデザインを決めて施術してもらいましょう。

Recommend
施術方法も人の手で1本ずつ描いていく「手彫り」や専用マシンで色素を入れていく「機械彫り」、両方を兼ね備えた「4D技法」など様々あります。

アイライン(上のみ)

クリニック2回分の料金(税込)
メディカルブロー60,000円
※アーティストコースの場合
デイジークリニック 66,000円
※新宿•福岡院のみ
AISプレミアムアートメイク59,400円
※トップアーティストの場合
エルムクリニック45,000円
※広島院の場合

アイラインのアートメイクとは、上まぶた・下まぶたに沿って色素を入れていく施術のことです。

Recommend
アイラインを引く手間が省けるのはもちろんのこと、アイラインをうまく引けない人にとっては失敗がなくなることは、大きなメリットになるでしょう。

アイラインアートメイクのデザインは、以下3つに大別できます。

  • アウトライン:まつ毛の生え際より外側に色素を入れる
  • ナチュラルライン:まつ毛の隙間を埋めるように色素を入れる
  • インライン:粘膜部分に色素を入れる

このうち、インラインは目を乾燥から守る「マイボーム線」と呼ばれる分泌腺を塞いでドライアイの原因になるリスクがあるため、インライン部分へのアートメイクは非対応としているクリニックも多いです。

インラインへの施術を希望する人は、クリニックの安全性をしっかりと確認することが大切です。

リップ

クリニック2回分の料金(税込)
メディカルブロー100,000円
※マスターコースの場合
デイジークリニック99,000円
※新宿•福岡院のみ
※カイリーリップ
AISプレミアムアートメイク160,000円
※エキスパートアーティストの場合
エルムクリニック116,000円
※広島院の場合

リップのアートメイクとは、唇に色素を入れる施術のことです。

唇が薄い人や口紅・グロスを塗るのが苦手な人、唇の血色が良くない人などに向いているアートメイクといえます。

Recommend
注入する色素のカラーは、ピンク系やオレンジ系、赤系など複数から選べるのが一般的。肌質やなりたい顔の印象に合わせて、色合いをカスタマイズできるのも特徴です。

リップのアートメイクは、「フルリップ」「リップライン」の2つの施術方法に大別されます。

  • フルリップ:唇全体に色素を注入して、唇に色味を持たせる
  • リップライン:唇の輪郭に色素を注入して、輪郭を際立たせる

目的や好みに応じて、ご自身に合う施術方法を選んでください。なお、リップラインにグラデーションを加えて、立体感を出す施術を行っているクリニックもあります。

傷跡

クリニック1箇所分の料金(税込)
デイジークリニック9,800円〜/1回
※心斎橋院のみ(2cm×2cm)
クレアージュ東京33,000円/3回
※東京院のみ(1cm×1cm)
エルムクリニック1回 50,000円
※福岡院の場合(目安:3×3cm)
湘南美容クリニック17,600円
(2cm×2cm範囲)

傷跡のアートメイクとは、周囲の皮膚色と馴染ませて傷跡などを目立たせなくさせるアートメイクのことです。

主に、以下が気になっている人が施術を受けることが多いとされています。

  • 妊娠線
  • 肉割れ
  • 白斑
  • 傷跡(リストカット跡など)

傷跡のアートメイクは、眉毛やアイライン、リップなどのアートメイクと比較するとメジャーとはいえません。そのため、施術できるクリニックが限定的であることは把握しておきましょう。

ヘアライン

クリニック2回分の料金(税込)
メディカルブロー140,000円
※マスターコースの場合
デイジークリニック99,000円
※新宿•福岡院のみ
※へアラインM字
湘南美容クリニック42,350円
銀座よしえクリニック165,000円
※池袋院のみ

ヘアラインのアートメイクとは、髪の生え際に色素を入れて髪の毛があるように見せる施術のことです。

おでこの広さが気になる人や生え際が後退している人、小顔に見せたい人に適した施術と言えるでしょう。

Recommend
ヘアラインのアートメイクを施せば髪の生え際が左右対称になるので、オールバックなど生え際が見えるヘアスタイルにも挑戦しやすくなります。

ほくろ

クリニック料金(税込)
メディカルブロー11,000円/1回
※オプションのため、単体での施術不可
デイジークリニック33,000円/1回
※新宿院の場合(他の施術と同時なら11,000円/回)
クレアージュ東京16,500円/2回
※東京院のみ ※ほくろアートメイクのみの新規受付なし
湘南美容クリニック9,800円/1回

ほくろのアートメイクとは、アートメイクの施術でほくろを入れることです。入れる位置によっては、ほくろがチャームポイントにもなり顔の印象を変えられるでしょう。

アートメイクで入れるほくろの位置の例としては、以下の2か所が挙げられます。

  • 目元(泣きぼくろ)
  • 口元

ほくろのアートメイクも他のアートメイクと同様で、一度入れたら簡単には消えません。施術後に消したくなっても消えるまである程度の期間が必要となるので、入れるかどうかの判断はより慎重に行いましょう。

ほくろを作るかを日によって変える人は、通常のメイクで対応するのがベターです。

傷跡のアートメイクと同様に、ほくろのアートメイクを行っているクリニックは多くありません。施術料金の目安は以下を参考にしてください。

【眉毛アートメイクを検討している人、必見!】眉の人気デザイン

眉毛アートメイクをしたいけど、どんなデザインが似合うかな?」と、なかなかイメージが沸かない方はぜひ以下のチャートを行ってみましょう。

それぞれのデザインについて、詳しく説明していきます。

眉毛アートメイクの人気デザインは主に4種類

眉毛アートメイクのデザインは、好みのデザインをもとに顔立ちに合わせて調整していくのが一般的です。スタッフ(アーティスト)の方が、どの眉毛のデザインが最も綺麗に見えるか、提案してくれます。

ベースとなるデザインは、自分が表現したい雰囲気やイメージによってさまざまですが、最近特に女性に人気な眉デザインは以下の4テイストです。

ナチュラルふんわりした自然な眉毛の仕上がり。普段ナチュラルメイクな方にも違和感なく馴染みます
アーチアーチ型のやわらかな曲線がフェミニンな印象を与えてくれるデザイン。女性らしいエレガントな雰囲気が出ます
直線ストレートの眉毛は、知的な雰囲気に仕上がります。角度をつけない「平行眉」にすると、今っぽい流行りの眉毛に
外国人風ハーフ顔メイクが好きな方におすすめのデザインです。少し角度をつけた、くっきり眉がシャープな雰囲気をつくってくれます

眉毛アートメイクのデザイン決めは眉毛の黄金比が重要

眉毛の黄金比」とは、多くの人が美しいと感じるバランスです。一般的に、

  • 眉頭は小鼻の延長線上
  • 眉山は黒目の外側〜眉尻の間
  • 眉尻は小鼻と目尻を結んだ延長線上

にあるのが理想的とされています。

アーティストの方が最も綺麗に見える眉づくりをプロの目線からサポートしてくれるため、どの眉毛のデザインが自分に似合うのか分からなくても心配入りません。

中でも、お客さんの希望と眉毛の黄金比から、眉毛アートメイクのデザインを提案してくれるクリニックだと安心でしょう。

眉毛アートメイクではどんな色が人気?

眉毛アートメイクでは「人気な色は自分の眉の色に馴染む色」ということになるので、一概にどの色が人気とは言えません

Recommend
アートメイクのクリニックでは、もともとの眉の色や希望を考慮し、何種類かの色素を混ぜてその人に合った色をつくってくれます。”

普段眉マスカラをしていたり、眉毛を脱色している方は、少し明るめのカラーを提案されることもあるでしょう。肌色や髪色、普段のメイクなども総合的に考えながら眉毛の色を決めていくので「眉だけ主張して見えたらどうしよう」といった心配もいりません。

眉毛アートメイクのメニュー・技法

普段の眉毛メイクでも、ペンシルを使うかパウダーを使うかで仕上がりの印象は大きく変わりますよね。それと同じように、アートメイクも施術方法によって仕上がりが変わってきます

眉毛アートメイクは、基本的に2D・3D・4Dの3種類の技法(メニュー)があります。

クリニックによってそれぞれの技法の呼び名は異なります。クリニックごとに自分のやりたい施術方法がどのように呼ばれているか確認しておきましょう。

主な別名称は以下のとおりです。

他の呼び名
2D・グラデーション法
・パウダー眉
3D・6D
・4Dストローク
4D・3Gブロウズ

※より細い針を使用する場合

手彫り(3D眉毛アートメイク)

「手彫り」とは

その名のとおり、専用の針で1本1本丁寧に色素を入れていく方法です。

力加減を調整し、手で色を入れていくことで自眉のような自然な毛並み感に仕上がるのが一番のメリット。すっぴんでもアートメイクとはわからないほどの、違和感のない仕上がりが魅力です。

この手彫りは一般的には「3D」と呼ばれることが多く、クリニックによってはより細い針で行う繊細な手彫りを「6D」として提供しているところもあります。

機械彫り・マシン(2D眉毛アートメイク)

「機械彫り」とは

先に針がついたアートメイク専用のマシンを使って皮膚に色素を入れて、あらかじめ設定したデザインを描く方法です。

手彫りに比べるとしっかりとした眉になるので、メリハリのあるはっきりとしたデザインが好きな人に向いています。

この機械彫りは一般的には「2D」と呼ばれていて、かつては塗りつぶしたかのような見た目になることも多かったのですが、最近では機械の性能が進化して仕上がりも自然になってきています。

手彫り+機械彫り(4D眉毛アートメイク)

「手彫り+マシン」とは

眉毛を手彫りで1本ずつ描き入れた後、マシンでパウダー状に色素を注入する方法です。

手彫りで自然な毛並みを作って機械彫りでグラデーション感を出せるので、普段のメイクをしたときに近いような仕上がりが実現します。上手く眉を補えるので、

  • 過去のアートメイクの色残りがある人
  • 眉に部分的な悩みがある人

にもおすすめです。

アートメイクについてのアンケート調査

グロウナビではアートメイク施術をしたことある方100人を対象としたアンケート調査を行いました。

アートメイクしようか迷っているという方はぜひ参考にしてみてください。

アートメイク施術をした部位はどこですか?

詳細

項目割合
76.9%
アイライン9.6%
リップ7.6%
ほくろ3.8%
ヘアライン1.9%

※複数回等可能

アンケートの結果70%以上の方が眉アートメイクをしていました。眉は顔のパーツの中でも特に印象を左右するため、人気の部位と言えます。

また、眉+リップなどセットメニュを提供しているクリニックもあるので気になる方は調べてみると良いでしょう。

アートメイクしようとおもったきっかけはなんですか? 

詳細

項目割合
すっぴんでも綺麗でいたかったから50%
メイク時間を短縮したかったから32%
知人に勧められたから13%
その他3%
汗や涙でにじみたくなかったから1%
メイク直しが手間だったから1%

アートメイクしようと思ったきっかけについて「すっぴんでも綺麗でいたかったから」と回答した方が半数にのぼりました。

また、次に「メイク時間を短縮したかった」という理由があがり、時間をかけたくはないけど綺麗な姿でいたいと考える方が多いようです。

実際にモテる女性の特徴としても「ナチュラルメイク」が上がる※ように、特に男性側からは自然だけど綺麗な人に対して好感度が高いと考えられます。

アートメイクをするとすっぴんの状態でもナチュラルメイクのように着飾ることができます。また、毎日のメイク時間を短縮することもできるためメリットが大きいと言えるでしょう。

参考:モテる女性の特徴にはどのようなものがある?恋愛や婚活に役立てよう!

アートメイク1回の施術にかかった料金はいくらですか?

詳細

項目割合
5万円以上10万円未満55%
5万円未満44%
10万円以上15万円未満1%
15万円以上0%

アートメイク1回の施術料金について「5万円以上10万円未満」と回答した方が半数以上という結果になりました。

アートメイクは1回で2~5万円程度かかり、2回施術すると10万円程度と比較的高額料金になることがわかります。

アートメイク施術は何回行いましたか?(1箇所あたり) 

詳細

項目割合
1回63%
2回33%
3回4%
4回以上0%

アートメイクの施術回数に関して1箇所あたり「1回」と回答した方が6割になりました。

アートメイクは2回以上施術する方がより綺麗に仕上がりますが、1回でも効果を感じることができます。金額的に2回は難しいという方でも1回だけ施術することも可能です。

ダウンタイム期間はどのくらいでしたか?

詳細

項目割合
1~3日30%
3~4日31%
5~6日32%
1週間以上7%

アートメイクのダウンタイム期間に関して「5~6日」と回答する方が最も多くいました。

しかしアンケート結果を見ると「1~3日」「3~4日」と回答している方も多く、クリニックや人それぞれの肌の違いによってダウンタイムの長さも分かれることがわかります。

アートメイク施術をしてみて痛みはどうでしたか?

詳細

項目割合
かなり痛い8%
やや痛い54%
ふつう24%
あまり痛くない14%
痛くない0%

アートメイク施術の痛みに関して「やや痛い」と回等した方が半数にのぼりました。。アートメイクは専用の針を使って色素を入れていきますが多くのクリニックで施術前に麻酔をしてもらいます。

そのため、ある程度痛みを緩和することができますが痛みに弱い方はあらかじめ麻酔時間長くしたり、多めに麻酔クリームを塗ってもらうなどしてもらいましょう。

アートメイクの満足度を教えてください 

詳細

項目割合
とても満足22%
やや満足66%
ふつう10%
やや不満2.0%
不満0.0%

アートメイクの満足度について調査したところ、「満足」以上と回等した方は88%になりました。

アートメイクは多少の痛みはありますが、毎日のメイクを時短にできたり、すっぴんでも綺麗に見せることができたりするなどメリットが比較的多いため、おすすめです。

アンケート概要

調査目的アートメイクに関するアンケート
調査対象者数100人
調査方法インターネットリサーチ
調査実施会社クラウドワークス
調査実施期間2024年12月

アートメイクに関するアンケート調査>>

おすすめのアートメイククリニックに関するよくある質問

眉毛アートメイクにおすすめのクリニックは?

アートメイクにおすすめのクリニックはメディカルブローです。年間症例数は6万例以上で高技術のアーティストが100名以上在籍しています。キャンペーンも豊富で最大50%OFFで施術可能なことも魅力です!

アートメイクはどのくらいもつの?

アートメイクの持続時間は個人差がありますが、1〜3年が目安です。肌のターンオーバーにより色素が薄くなることで、アートメイクを施した箇所がだんだんと薄くなります。完全に消えてしまう前に、再度アートメイクをするのがおすすめです。

クリニックとサロンは何が違うの?

一般的にサロンとは正式な資格などを取得せずに施術を行うところです。そのため、かなり安価に施術を受けることができますが、その安全性は低くなっています。一方クリニックとは、正式な資格を取得したマシンやアーティストなどを用いて施術を施します。アートメイクのように体に残る施術をする際はクリニックで行うことをおすすめします。

アートメイクは除去することができる?

施術後、レーザーなどを用いてアートメイクを除去することは可能です。しかし、副作用として眉毛などが生えてこなくなる可能性があるのでおすすめはできません。あまりに大幅なものでなければ形の修正を行うことも可能です。そちらのほうがより肌への負担を減らすことができます。

ダウンタイム中に気をつけるべきことは?

施術後のダウンタイム中は、肌が刺激を受けやすい状態となります。特にあらゆる肌トラブルの原因となる乾燥には気をつきましょう。ローションやワセリンなどを用いて肌を外的刺激から守るよう心がけ、激しい運動や日焼けなど肌の血流を良くする行為や肌の炎症につながる行為を避ける必要があります。詳しいアフターケアについてクリニックのスタッフと相談することがおすすめです。

アートメイクで起こる失敗事例はどんなものがある?

失敗したケースとしては、希望する形や希望する色と異なっていたりする事例があります。また、施術直後に変色してしまう事例などもあります。もし失敗した場合は修正して貰う必要があるので希望するものとかけ離れたり、満足できない場合は施術してもらった医師かスタッフに修正してもらえるか相談してみましょう。また、このような失敗を防ぐために医師との入念なすり合わせも需要です。

アートメイクで起こり得る危険性にはどんなものがある?

アートメイクで起こるリスクは感染症です。アートメイクは医療針を使用して施術するため、きちんと消毒されずに施術された場合は針で指した皮膚に細菌が入ることがあります。細菌が入り悪化してしまうと化膿してしまうことがありますが、ここは医師の基本的なことができているかに寄るため、施術を受けるクリニックを決めている人はそのクリニックに医療事故がないか調べたり直接確認するようにしましょう。

芸能人御用達のアートメイククリニックはどこ?

アートメイクは芸能人の方も多く利用し、SNSで発信しています。特にメディカルブローはゆきぽよさん、鈴木紗理奈さん、小島瑠璃子さん、益若つばささんなど多くの方が来院し、芸能人御用達のアートメイククリニックと言えるでしょう。

おすすめのアートメイククリニックまとめ

本記事では、アートメイクのおすすめクリニック11選を紹介し、クリニックの選び方や施術部位ごとの料金相場なども解説してきました。

アートメイクは、メイク時間の短縮やすっぴんに自信がつくなどのメリットがあります。

一方で、簡単には消えないことやMRI検査を受けられなくなる可能性もあるため、信頼できるクリニックで施術することが大切です。

クリニックを選ぶ際は料金の安さだけでなく、症例実績の豊富さやカウンセリングの雰囲気、アフターケアの手厚さなどを加味して決めましょう。

各クリニックでは無料のカウンセリングも実施しているため、気になるクリニックがある方はまずはぜひ一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
グロウナビサイト監修者
経歴・プロフィール

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

吉岡容子
グロウナビ編集部
プロフィール

元エステ店長の経験を活かし、美容ジャンルで執筆・ディレクションを担当。悩みに寄り添った、わかりやすい情報を発信中。

制作チーム

厚生労働省「○医師免許を有しない者によるいわゆるアートメイクの取扱いについて
厚生労働省「確認してください!美容医療を受ける前にもう一度
独立行政法人国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?
独立行政法人国民生活センター「アートメイクの危害
政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント
消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について
PhiBrows Japan

【参考文献】
アメリカ食品医薬局(FDA)
科学研究費費助成事業研究報告書「MRI検査が刺青・アートメイクに及ぼす影響

・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。

ほくろ・イボ・アートメイク・口元・目・眉・頭の関連記事

おすすめの記事

最新の記事・コラム

エリアを選択
北海道
東北
関東
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
  • 北海道 43件
  • 青森県 15件
  • 岩手県 15件
  • 宮城県 18件
  • 秋田県 7件
  • 山形県 7件
  • 福島県 10件
  • 茨城県 11件
  • 栃木県 7件
  • 群馬県 11件
  • 埼玉県 28件
  • 千葉県 25件
  • 東京都 138件
  • 神奈川県 28件
  • 新潟県 12件
  • 富山県 4件
  • 石川県 6件
  • 福井県 6件
  • 山梨県 5件
  • 長野県 9件
  • 岐阜県 8件
  • 静岡県 20件
  • 愛知県 35件
  • 三重県 20件
  • 滋賀県 20件
  • 京都府 24件
  • 大阪府 53件
  • 兵庫県 32件
  • 奈良県 19件
  • 和歌山県 19件
  • 鳥取県 10件
  • 島根県 9件
  • 岡山県 20件
  • 広島県 21件
  • 山口県 10件
  • 徳島県 4件
  • 香川県 7件
  • 愛媛県 6件
  • 高知県 5件
  • 福岡県 47件
  • 佐賀県 16件
  • 長崎県 20件
  • 熊本県 19件
  • 大分県 18件
  • 宮崎県 15件
  • 鹿児島県 17件
  • 沖縄県 20件
施術メニューから探す
お悩みから探す