アートメイクのダウンタイムは何日?ダウンタイム中の正しい過ごし方

【広告/PR】

ダウンタイムとは、施術によってできた傷が治るまでの期間のこと。

美容整形などで耳にする言葉ですが、アートメイクにも施術直後からおよそ1週間程度のダウンタイム期間があります。

アートメイクを検討している人にとって、どんなことが起こるのか、どんな風に過ごさないといけないのか、ということは気になるポイントですよね。

実際、ダウンタイム中は腫れる皮がむけるなど一時的に見栄えも悪くなりますので、大切な予定は入れたくないもの。

そこで今回は、アートメイクのダウンタイムについて、詳しく解説していきます。

アートメイクのダウンタイムが不安な人は、ぜひ参考にしてみてください。
アートメイク ダウンタイムFV
ダウンタイム中にはNG行動があり、仕上がりに影響が出たり、肌に炎症が強く出てしまったりするので、普段の生活にも影響が生じます。
メディカルブローデイジークリニック
メディカルブローデイジークリニック
おすすめ
ポイント
年間症例数6万件突破!
7段階の施術者ランクから選べる
手彫りプランが今だけ半額!
染料のカラー剤が豊富
眉の料金
(税込)
28,000円~
/1回あたり
49,800円/2回セット
(24,900円/1回あたり)
キャンペーン
割引併用で
25%OFF

新宿/福岡院
最大50%OFF
院数\国内最多級/

9院
東京/横浜/名古屋/大阪
広島/福岡/京都
3院
東京/福岡/札幌
詳細詳細を確認詳細を確認
公式予約はこちら予約はこちら

広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。


【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
薬事法
薬事法における広告規制
医薬品等の広告規制について

アートメイクのダウンタイムとは?どのくらいの期間?

そもそもアートメイクは皮膚に針を薄く刺して色素(インク)を注入するもの。施術後の皮膚は傷がついている状態となります。

ダウンタイムとは、この施術による傷が治るまでの期間のこと。個人差もあるので一概にはいえませんが、ダウンタイム期間は一般的には1週間程度(長くても2週間)です。

Recommend
ダウンタイムはアートメイクで入れた色素が肌に定着する大切な期間。過ごし方を間違えてしまうと、うまく色素が定着せず、折角の施術がムダになってしまうこともあります。

また、傷が炎症を起こしてしまい、肌トラブルになる可能性もあるのです。アートメイクを受けてから1〜2週間程度は以下のようなことに注意しなくてはいけません。

  • 代謝が上がるような行為

激しい運動やサウナなど、発汗を伴う行為はアートメイクの仕上がりが悪くなる恐れがあるため2週間程度はNG。

また、代謝を促進すると炎症が悪化する可能性があるため、施術当日は入浴(湯船に浸かること)を避け、シャワーで済ませてください。

  • 清潔に保つ

傷口からバイ菌が入り込む可能性があるため、施術箇所を清潔な状態に保つことが大切。また感染予防の観点から、海水浴やプール、サウナ、温泉などは2週間程度は避けましょう。

  • 保湿

ダウンタイム中は施術箇所の傷口が回復する経過でカサブタになり、乾燥しやすくなります。

乾燥により赤みが出て皮膚の回復が遅くなり、仕上がりにも影響するため、施術から3日間は患部に軟こう(ワセリンなど)を塗ってください。

  • 触らない

治る経過で傷口がカサブタになりますが、自然とはがれるまでかいたり、触ったりしてはいけません。

無理にカサブタをはがすと色素も一緒にはがれ落ちてしまう可能性があるためです。仕上がりを綺麗にするためにも触れないよう気をつけましょう。

  • 日焼けを避ける

紫外線による日焼けはインクの変色・退色の原因となります。紫外線は体内にたまるので、施術後からではなく、施術の2週間ほど前から日焼け止めや日傘、帽子などで対策しておきましょう。

これら以外にも、具体的に注意すべき点は、施術する部位ごとに異なります。

次に「リップ(唇)」「アイブロウ(眉)」「アイライン」のそれぞれについて、どんな症状があるのか、どんなことに気をつけないといけないのかについて解説します。

アイブロウ(眉)アートメイクのダウンタイムの期間や注意事項

眉は、長さや眉山の位置でガラリと印象が変わるため、普段の眉メイクは大変ですよね。

アートメイクをすることで、ノーメイクでも1~3年ほどは、気に入った形の眉を保つことができます。比較的手を出しやすい部位なので、アートメイクでも特に希望者も多い部位です。

個人差はありますが、アイブロウ()のアートメイクでは約1~2週間程度のダウンタイムがあります。

【アイブロウ(眉)】ダウンタイム中の主な症状

アイブロウ(眉)のアートメイクでは、主に以下のような症状があります。

  • 眉の周りが赤くなったりヒリヒリしたりする
  • 一時的に色が濃く見える

眉のアートメイク施術直後は、人によっては眉の周りが赤くなったり、ヒリヒリとした痛みを感じたりしますが、数時間程度で落ち着いていくでしょう。

施術から2、3日は傷口にカサブタができるため、施術直後よりも色が濃くなったように見えます。

一時的に濃く見えるだけなのでおよそ1週間、長くても2週間以内にかさぶたも取れて色味も落ち着いてくるでしょう。「このままの色になるの?」と思われる方もいますが、心配はいりません。

個人差はありますが、最も濃くなった状態と比べて、およそ半分程度の色味で落ち着きます。

【アイブロウ(眉)】ダウンタイム中の注意点

色素の定着に1週間程度かかるので、眉のメイクや洗顔、クレンジングオイルの使用はNG。化粧や洗顔を控える必要があります。

シャワーを浴びる際も、なるべく眉が濡れないように注意。勢いが強いとしぶきが眉にかかるので、シャワーの勢いはいつもよりかなり弱くしましょう。

Recommend
およそ1週間(長くても2週間以内)でかさぶたが取れ、色味も落ち着いてきたらダウンタイム期間は終了です。皮膚にも目立った炎症が出ていないようであれば、メイクや洗顔をいつも通り行っても問題ありません。

傷が治る過程でどうしてもかゆみを感じる人がいますが、施術部位にはできるだけ触らないようにしましょう。かさぶたが無理に剥がれると、色素の定着が悪くなります。

メイクを行ってもいい期間の目安は術後から1週間程度です。ただし施術箇所近くは傷が完全に治っていない可能性があるので、念のため使い捨てのパフやコットンなど、清潔な道具で行いましょう。

リップ(唇)アートメイクのダウンタイムの症状と注意点

リップ(唇)は、顔の印象をぱっと変えることができるパーツ。

施術後はノーメイクでも1〜3年ほどは、常に気に入った唇の色、形を保つことができるのでアートメイクでも希望者も多い部位です。

個人差はありますが、リップのアートメイクでは施術から約1週間程度のダウンタイムがあります。

【リップ(唇)】ダウンタイム中の主な症状

リップのアートメイクでは、ダウンタイムの症状としては、以下のようなものがあります。

  1. 皮が剥けてくる
  2. 口唇ヘルペスを発症する

個人差はありますが、傷が回復するにつれてカサブタになり、特に3〜4日目は皮が剥けてきて見た目も悪くなります。

Recommend
ワセリンなどを使ってしっかりと保湿を心がけましょう。1週間程度で唇の皮はむけ終わり、色素もだんだんと落ち着いてきます。

少しの我慢ですが、ダウンタイムを過ぎれば色素の色味も落ち着き、カラーリップやグロスを使用することもできるようになります。

なお、施術の刺激により口唇ヘルペスを発症することがあります。口唇ヘルペスとは、唇やそのまわりに小さな水ぶくれができる感染性の病気のこと。

日本人の半数が単純性ヘルペスのウイルス保持者といわれており、普段は自覚症状のない方がほとんどですが、アートメイクの刺激をきっかけに症状が現れることがあります。

術後に予防のための抗ウイルス薬を処方するクリニックもあります。ただし、服用しても口唇ヘルペスの発症を100%抑制できるわけではありません。症状がでたらクリニックに相談しましょう。

【リップ(唇)】ダウンタイム中の注意点

ダウンタイムの唇の肌は非常にデリケートな状態なので、香辛料の入った辛い食べ物は刺激があるため控えるようにしましょう。

お酒やコーヒー、紅茶などもダウンタイム中は避けた方が無難です。食事の際は清潔なガーゼで唇を軽くおさえると、食べ物や飲み物が唇に付着するのを防ぐことができます。

Recommend
紫外線も刺激になるので、直射日光に当たらないよう外出時はマスクを着用しましょう。皮が剥けて一時的に見栄えも悪くなりますし、リップをつけることもできないので、唇隠しという意味でもマスクは有効です。

ダウンタイム中は皮が剥け続けますので、見栄えが悪いばかりか肌はとてもデリケートな状態です。1週間程度は、パートナーとのキスも避けるようにしてください。

アイラインアートメイクのダウンタイムの期間や注意事項

普段はメイクでアイラインを入れている部分にアートメイクを行います。

普段のメイク時間を短縮できるほか、スポーツをする人、すぐにメイクが落ちてしまう職場で働いている人などに希望者が多い部位です。

アイラインアートメイクのダウンタイムはおよそ1週間程度。ンタクトレンズを着用できないなど、実生活での影響がある事もあるので、充分に注意しましょう。

【アイライン】アートメイクのダウンタイムの症状

アイラインのアートメイクのダウンタイムでは主に以下のような症状があります。

  • 腫れや赤みがでる
  • 目の周りにかゆみがでる

施術の翌日は泣いた後のように後のように赤みや腫れがありますが、2~4日程度で引いていきます。体の水分が顔に溜まらないよう、就寝時は、枕を高くして頭を心臓より高い位置にして、仰向けで眠るようにしてください。

腫れや赤みのほかにも、目の周りにかゆみが出ることもありますが、これは施術後の腫れが眼球に摩擦を与えることが原因です。

かゆくても不用意に手で触ったりかいたりせずに、清潔な綿棒などを使用して軽く拭うようにしてください。

【アイライン】ダウンタイム中の注意点

普段からコンタクトレンズを使用している人は、最低でも3日間は着用NGです。しばらくはメガネで過ごし、4日目以降は着用が可能になります。

傷口に悪影響を与えないよう、目元のメイクも1週間は控えるようにしてください。

Recommend
目薬を使用しても構いませんが、清涼感の強いものは刺激になるので避けましょう。ドライアイ用の目薬であれば、目に刺激を与える成分が入っていないので問題なく使用して構いません。

3〜4日過ぎても違和感がある場合はコンタクトレンズの着用やメイクは控えてください。違和感がない場合でも、1週間程度は控えた方がよいでしょう。

ダウンタイムの過ごし方でアートメイクの仕上がりが変わる!

これまでアートメイクのダウンタイム中の注意点や過ごし方について解説してきました。普段の生活で気をつけることがたくさんあり、正直面倒…と思う人もいるかもしれませんね。

ですがアートメイクの仕上がりの善し悪しは、ダウンタイム中のケアによって大きく変わります。アートメイクのおすすめクリニックの要素として、ダウンタイムのケアも重視すると良いかもしれません。

面倒だと思っても、少しの間の我慢です。ダウンタイム中のケアをしっかり行い、アートメイクで理想のパースを手にしましょう!

ダウンタイム中のケアも充実!おすすめアートメイククリニック

アートメイクのダウンタイムに関するよくある質問

なぜアートメイクダウンタイム中に洗顔してはいけないのですか?

アートメイクは針を使用し色素を肌へ直接注入するので、洗顔をしてしまうと注入した色が流れ出て色素定着しない可能性があります。また、施術直後は針で指した小さな傷口がいくつもあるので場合によっては感染する可能性もあります。そのため、施術後の洗顔は最低でも1週間空けるようにしましょう。

アートメイクダウンタイムの経過はどのような感じですか?

アートメイク直後は針を使用して施術するので、痛みや腫れ、赤くヒリヒリと感じるでしょう。2,3日経過したら注入した色がだんだんと濃く見えてきて、かさぶたができます。1週間ほどたったらかさぶたが自然と剥がれて色味が落ち着いてくるようになります。1ヶ月ほど経つとやっと自然な見た目に仕上がります。

アートメイクのダウンタイム中に控えた方が良いことは?

血行が良くなることや施術個所を刺激することはすべて控えるようにしましょう。眉の施術後にクレンジングオイルを使用したり、リップの施術後に辛い物を食べたり、アイラインの施術後にコンタクトを付けたりするのは避けてください。

ダウンタイムを適切に過ごす方法は?

最もおすすめの過ごし方は、クリニックの指示に従う方法です。アフターケアが充実したクリニックであれば、ダウンタイムの過ごし方も丁寧に教えてくれます。逆にアフターケアを疎かにしているクリニックは信頼度が高いとは言えません。

ダウンタイム中の正しい過ごし方のまとめ

これまでアートメイクのダウンタイム中の注意点や過ごし方について解説してきました。

特に重要な項目は以下のとおりです。

  • ダウンタイムとは施術による傷が治るまでの期間のこと
  • 個人差はあるが施術から1週間程度
  • 施術部位を清潔に保ち、かゆくてもかかない、触れないことが大切
  • 施術箇所の痛みや腫れが引かない時は、ぬれた清潔なタオルで冷やす
  • 飲酒や激しい運動、長湯、ピーリングなどは血行促進につながるので避ける

アートメイクは完成時のことだけでなく、施術後のダウンタイムがあることを忘れてはいけません。

見栄えが一時的に悪くなりますし、無用な刺激を与えないためにも、施術から1週間程度は安静に過ごせるようスケジュールを組むことが大切。

面倒だなと思うかもしれませんが、ダウンタイムのケアを適切に行うことで、色素がしっかり定着し、美しく長持ちするアートメイクになりますよ。

この記事監修者
経歴・プロフィール

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

吉岡容子
この記事の執筆者
プロフィール

元エステ店長の経験を活かし、美容ジャンルで執筆・ディレクションを担当。悩みに寄り添った、わかりやすい情報を発信中。

制作チーム

・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。

ほくろ・イボ・アートメイク・口元・目・眉・眉毛の関連記事

おすすめの記事

最新の記事・コラム

エリアを選択
北海道
東北
関東
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
  • 北海道 43件
  • 青森県 15件
  • 岩手県 15件
  • 宮城県 18件
  • 秋田県 7件
  • 山形県 7件
  • 福島県 10件
  • 茨城県 11件
  • 栃木県 7件
  • 群馬県 11件
  • 埼玉県 28件
  • 千葉県 25件
  • 東京都 132件
  • 神奈川県 28件
  • 新潟県 12件
  • 富山県 4件
  • 石川県 6件
  • 福井県 6件
  • 山梨県 5件
  • 長野県 9件
  • 岐阜県 8件
  • 静岡県 20件
  • 愛知県 33件
  • 三重県 20件
  • 滋賀県 20件
  • 京都府 24件
  • 大阪府 50件
  • 兵庫県 32件
  • 奈良県 19件
  • 和歌山県 19件
  • 鳥取県 10件
  • 島根県 9件
  • 岡山県 20件
  • 広島県 21件
  • 山口県 10件
  • 徳島県 4件
  • 香川県 7件
  • 愛媛県 6件
  • 高知県 5件
  • 福岡県 48件
  • 佐賀県 16件
  • 長崎県 20件
  • 熊本県 18件
  • 大分県 18件
  • 宮崎県 15件
  • 鹿児島県 17件
  • 沖縄県 20件
施術メニューから探す
お悩みから探す