
【2025年4月】毛穴治療・黒ずみ・開きにおすすめクリニック10選!費用相場と施術方法
「毛穴の開きや黒ずみ、いちご鼻が気になる」「ニキビ跡があって毛穴が目立つ」とお悩みの方におすすめなのが、クリニックでの「毛穴治療」です。
治療することで毛穴の開きや黒ずみ、皮脂詰まりなどのトラブルの改善効果に期待できます。
しかし毛穴治療には「ダーマペン」「ハイドラフェイシャル」「ポテンツァ」「ケミカルピーリング」など多くの施術があり、どれが自分の悩みを解決に導いてくれるのか、わかりにくいですよね。
そこでこの記事では、毛穴治療におすすめのクリニック10選を紹介。また、毛穴治療のクリニックの選び方についても解説します。
毛穴悩み | おすすめ施術 |
---|---|
毛穴の開き | ダーマペン・ポテンツァ |
いちご鼻 | ハイドラフェイシャル・ケミカルピーリング |
たるみ毛穴 | ダーマペン・ポテンツァ・ハイフ |
クレーター毛穴 | ダーマペン・ポテンツァ |
毛穴の赤み | ポテンツァ・フォトフェイシャル |
右にスクロールできます>>>
おすすめ クリニック |
エミナルクリニック | 品川美容外科 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック |
---|---|---|---|---|
クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全顔通常 |
1回:19,000円 5回:82,000円 |
1回:19,800円 | 1回:19,800円 5回:79,000円 |
1回:19,800円 5回:84,000円 |
お得情報 |
麻酔クリーム |
モニター募集 クリニックあり |
Webクーポン配布中! |
肌治療・皮膚科施術 |
施術時間 | 約60分 | 約20分 | 約45分 | 約30分 |
クリニック数 |
全国64院 | 全国39院 | 全国105院 | 全国214院 |
公式 |
右にスクロールできます>>>
おすすめ |
リゼクリニック | 聖心美容クリニック | 品川美容外科 | ルラ美容クリニック |
---|---|---|---|---|
クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毛穴の開き |
ドラッグデリバリー 1回:63,000円 |
S25チップ 1回:77,000円 |
全顔 1回:35,200円 |
全顔 1回:34,100円 |
たるみ毛穴 |
リフトアップ |
+ハイフとの組み合わせ 1回:66,000円 |
ダイヤモンドチップ |
ダイヤモンドチップ |
ニキビ跡 | ドラッグデリバリー 1回:63,000円 |
S25チップ 1回:77,000円 |
全顔 1回:82,500円 |
全顔 1回:66,000円 |
赤み |
再生ニードル 1回:32,800円 |
S25チップ 1回:77,000円 |
全顔 1回:35,200円 |
全顔 1回:34,100円 |
麻酔代 |
無料 | 麻酔クリーム:4,400円 | 麻酔クリーム:2,640円 | 麻酔クリーム:2,750円 |
クリニック数 |
全国26院 | 全国10院 | 全国39院 ※スキンクリニック含 |
全国22院 ※2024年11月時点 |
公式 |
右にスクロールできます>>>
おすすめ |
TCB東京中央美容外科 | リゼクリニック | エトワールレジーナ | 品川美容外科 |
---|---|---|---|---|
クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常料金 |
1回:16,100円 5回:73,400円 |
1回:19,800円 5回:59,800円 |
プラズマ+ハイドラ 1回:18,040円 |
通常:14,300円 会員価格:8,140円 |
お得情報 |
Webクーポン配布中! |
モニター料金なら 20% OFF |
LINE友達10% OFF |
モニター募集 |
施術時間 | 約30分 | 約45分 | 約70分 | 約20分 |
提供 |
新宿三丁目院 新宿西口院 |
全国18院 | 表参道院 新宿院 |
スキンクリニック品川院 新宿院・渋谷院 池袋院・銀座院 |
公式 |
右にスクロールできます>>>
おすすめ |
品川美容外科 | 湘南美容クリニック | TCB東京中央美容外科 |
---|---|---|---|
クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
通常料金 |
顔全体660ショット 29,800円 |
顔全体650ショット 29,800円 |
顔全体90ショット 24,800円 |
お得情報 |
モニター募集 |
肌治療・皮膚科施術 週替わりキャンペーン |
Webクーポン配布中! |
使用機器 | 第3世代タイタン | ウルトラセルQ+ | ソノクイーン |
施術時間 | 約20分 | 30〜60分 | 約60分 |
クリニック数 |
全国39院 ※スキンクリニック含 |
全国214院 | 全国105院 |
公式 |
シミ治療、ニキビ・ニキビ跡治療の経験が豊富で、まとめ記事等で紹介されることが多い。シミやニキビに限らず、美容皮膚科全般に関する記事の監修の依頼も多数。どんなお肌の悩みでも院内の医療機器でカバーできる体制を整えている。名古屋地区では美容皮膚科の駆け込み寺のような存在になっており、豊富なメニューから最適な治療を選択できることで人気のクリニックです。最短かつ最良の治療を提供すべく院長自らやスタッフが効果をしっかり実感できた医療機器のみを採用しています。現在はまゆりなclinic名古屋栄にて院長を務める。

広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。 |
【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】 •薬事法 |
Contents
毛穴治療におすすめの施術を動画で紹介!
毛穴治療といっても、開いた毛穴や汚れが詰まった毛穴など、毛穴の状態は人によって様々です。
あなたの毛穴の状態によって、受けるべき適切な施術も異なります。「じゃあ、結局どれが良いの?」と、迷っている人が多いのではないでしょうか。
そこでグロウナビは「毛穴治療におすすめの施術」を3つピックアップし、わかりやすく動画にまとめてみてました!
肌の状態 | オススメの施術 |
---|---|
黒ずみ毛穴 |
・ハイドラフェイシャル ・ケミカルピーリング |
たるみ毛穴 |
・レーザー治療 ・ダーマペン |
開き毛穴 | ・ジュベルック ・ポテンツァ |
つまり毛穴 | ケミカルピーリング |
毛穴治療におすすめのクリニック10選
≫表は横スクロールします。
>>毛穴治療におすすめなクリニックのランキング根拠
>>毛穴治療におすすめなクリニック一覧
毛穴治療を受けるクリニックの選び方
毛穴治療を受けるクリニックを選ぶときは、主に次のポイントに着目しましょう。
- 治療方法から選ぶ
- アクセス・通いやすさで選ぶ
- 実績の豊富さで選ぶ
治療方法から選ぶ
まずは自身が気になっている症状に合わせて、治療方法から選ぶのが良いでしょう。例えば、毛穴の黒ずみやつまりが気になる方はハイドラフェイシャルが適しています。
このように治療方法の種類でクリニックを選ぶとよいでしょう。
アクセス•通いやすさ
クリニック選びでは、通いやすさも重要なポイントです。個人差はあるものの、毛穴治療は複数回の通院が必要となる場合があります。通いやすいクリニックであれば、通院の負担を軽減できるでしょう。
通いやすさを図るうえでは、次のような点をチェックしましょう。
- 駅チカや自宅から近いなどアクセスは良いか
- 予約は取りやすいか
- 院内の雰囲気は良いか
- 気軽に相談ができるか
通いやすさではアクセスだけでなく、気軽に相談できるかどうかも大事です。フォロー体制が充実しているクリニックであれば納得したうえで治療を受けられ、肌トラブルが発生したとしても迅速な対応が見込めるでしょう。
実績の豊富さ
毛穴治療クリニックを選ぶときは、実績をチェックしましょう。実績豊富なクリニックならノウハウを活かした治療が受けられるため、理想的な仕上がりに期待ができます。
「毛穴治療の実績が豊富」または「症例数が多数・専門資格を保有する」のようなクリニックであれば、自分に適した治療を受けられる可能性が高いでしょう。
在籍する医師の情報については公式サイトに掲載しているクリニックもあるので、事前に確認しておくのがおすすめです。
毛穴治療における施術の流れ
多くのクリニックでは予約が必要となるため、まずは予約を取ります。予約方法はクリニックによって異なりますが、公式サイトの予約フォームがあれば好きな時間に申し込めるので便利です。
予約当日は、はじめに診察やカウンセリングが実施されます。治療方法の提案もおこなわれるので、気になることがあれば納得いくまで確認しましょう。
施術を受けることが決まったら施術へと進みますが、当日か別日になるかはクリニックによって異なります。カウンセリング当日に施術を受けたい場合は、事前に確認しておきましょう。
施術前には洗顔でメイクを落とします。施術時間は内容によって大きく異なるので、カウンセリング時に聞いておきましょう。施術後は状態のチェックや注意点の説明がおこなわれます。
状態に問題がなければ帰宅となります。複数回の通院が必要なときは、会計時に次回予約を取っておきましょう。
なお、施術後は施術部位がデリケートな状態です。紫外線をはじめ刺激を与える行為はトラブルが生じるおそれがあるため、医師の指示に従って安静に過ごしましょう。
毛穴治療についての経験者アンケート調査|実際にどうだった?
毛穴治療についてのアンケート調査を行いましたので、施術が気になっている方は参考にしてみて下さい。
次に挙げるのは回答結果とアンケート概要です。
Q1:毛穴治療を受けた際の年齢層を教えてください。
項目 | 割合 |
---|---|
20代 | 19.00% |
30代 | 46.00% |
40代 | 27.00% |
50代 | 8.00% |
30代や40代の方が主に毛穴治療を受けているようです。
20代以下の若い方にも効果が期待できるので、毛穴の悩みがある方にはおすすめの治療です。
Q2:毛穴に関してどのような悩みがありましたか? (複数回答可)
項目 | 割合 |
---|---|
毛穴の黒ずみ | 65.00% |
毛穴開き | 48.00% |
毛穴詰まり | 35.00% |
毛穴のたるみ | 12.00% |
悩みは毛穴の黒ずみが1番多かったです。
いちご鼻など毛穴の黒ずみを治すためには、継続的な毛穴治療を行った方が良いでしょう。
Q3:どの毛穴治療を行いましたか?(複数回答可)
項目 | 割合 |
---|---|
レーザー治療 | 42.00% |
ダーマペン | 31.00% |
ハイドラフェイシャル | 16.00% |
ケミカルピーリング | 11.00% |
ポテンツァ | 10.00% |
ジュベルック | 3.00% |
レーザー治療やダーマペンを行った方が多数でした。
ポテンツァやハイドラフェイシャルなどと比べると比較的安く受けられることが多いです。
効果を重視するのであれば、クリニックでどの施術をするべきか相談しましょう。
Q4:毛穴治療にはどれくらいの費用がかかりましたか?
項目 | 割合 |
---|---|
30,000円未満 | 31.00% |
30,000円以上~60,000円未満 | 41.00% |
60,000円以上~90,000円未満 | 16.00% |
90,000円以上~120,000円未満 | 8.00% |
120,000円以上 | 4.00% |
※価格はすべて税込です
比較的安い料金の回答が目立っていました。
費用の安さを重視してクリニックや施術を選んでいる方も多そうです。
Q5:毛穴治療を行った際の効果を教えてください。
項目 | 割合 |
---|---|
とても効果があった | 27.00% |
まあ効果があった | 64.00% |
あまり効果がなかった | 6.00% |
全く効果がなかった | 3.00% |
効果があったという回答が9割ほどでした。
毛穴治療は適切なタイミングで数回受けることでより高い満足感を得られるでしょう。
継続して施術を受けるためにも、信頼できるクリニック選びが重要です。
アンケー概要
調査目的 | 毛穴治療に関するアンケート |
調査対象者数 | 100人 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査実施会社 | クラウドワークス |
調査実施期間 | 2024年12月 |
毛穴治療のおすすめに関するよくある質問
毛穴治療は毛穴のタイプや症状によって適した治療方法が異なるため、何が一番良いと一概にはいえません。たとえばたるみ毛穴にはダーマペン、黒ずみ毛穴の場合はハイドラフェイシャルなどがおすすめです。
症状に適した治療方法を選ぶことで効率よく改善を目指せるため、毛穴が気になるときはまずカウンセリングを受けてみましょう。
毛穴治療は原則的に自由診療とみなされるため、基本的には保険の適用ができません。自由診療となり、費用は全額自己負担です。毛穴治療でも保険が適用されるケースはあるものの、病気が原因となるものに限られます。
毛穴の状態を改善するのみが目的の場合は病気が原因とみなされにくいため、ほとんどのケースが保険適用外となります。
なお、費用を抑えたいときは料金の比較に加え、キャンペーンや割引サービスを活用するのがおすすめです。条件が設定されている場合がありますが、通常よりも安く毛穴治療が受けられます。
必要な治療回数は、毛穴の種類や状態によって異なります。治療内容や状態によっては1回で効果が実感できることもありますが、複数回の施術が必要となるケースも少なくありません。
そのため多くの美容クリニックでは3回コースや5回コースのように、コースメニューを提供しています。
コースメニューでは回数が多いほど割引も大きくなる傾向にあるため、費用を抑えたいときはお得なコースメニューがあるクリニックを探してみましょう。
理想的な仕上がりを求めるなら、治療方法が幅広い美容クリニックを利用するのがおすすめです。皮膚科は病気の治療が目的であるため、美容に関する施術メニューが充実していないケースも少なくありません。
一方で美容クリニックは治療方法が充実しているぶん、毛穴の種類や状態に適した施術を見つけやすいのが特徴です。さまざまな角度からアプローチできるため、毛穴トラブルの根本的な改善が図れます。
毛穴は体温調整や肌の保湿といった大切な役割を担っており、毛穴自体を完全になくすことはできません。しかし適切なクレンジングやケアを実施することでトラブルを抑え、目立たなくすることはできます。
また、毛穴対策としては紫外線対策や規則正しい生活習慣も大切なポイントです。もしもトラブルが生じた場合、セルフケアで効果的な改善は難しいため、美容クリニックを受診しましょう。
皮脂が多くベタつきがあるようならダーマペンがおすすめです。肌のターンオーバーを整えて皮脂の過剰分泌を防ぎます。紫外線や摩擦でメラニンが蓄積している場合はレーザー治療が向いています。
回数は肌状態により異なりますが5回を目安にすると良いでしょう。
どのメニューが良いのか判断が難しい場合も多いため、毛穴治療のメニューを複数扱うクリニックに相談するのがおすすめです。
まとめ
今回は毛穴治療におすすめのクリニック10選を紹介しました。毛穴治療を受けるときは、自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。
毛穴治療では複数回の通院が必要となるケースもあるため価格だけでなく、通いやすさや実績なども加味して総合的に判断しましょう。
また、毛穴のトラブルを避けるにはセルフケアも重要なポイントです。誤ったケアをすると反対に状態を悪化させる可能性があるため、医師にアドバイスをもらいながら適切なケアに取り組みましょう。
東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。