東京でアートメイクがおすすめなクリニック アイキャッチ画像

東京のアートメイクおすすめ人気クリニック17選を口コミ・料金を徹底比較

【広告/PR】

アートメイクとは「すっぴんでも綺麗な眉毛を維持したい」「毎朝のメイクを時短したい」という悩みを解決に導いてくれる美容施術。

しかし東京都の医療機能実態調査報告書によれば、東京都の美容外科は300以上を超えているため、どこのクリニックを選ぶべきか迷う人も多いのではないでしょうか。

特にアートメイクは一度施術すると数年残るため、技術力が高く、低価格で納得の施術が期待できるおすすめクリニックについて知りたいですよね。

そこで本記事では、口コミでも評価が高く評判がよい、東京でおすすめのアートメイククリニック17選を紹介!眉毛アートメイクの値段や、失敗しない選び方についても解説します。

グロウナビサイト監修者
経歴・プロフィール

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。美容皮膚科領域で多数の治療に携わる。

吉岡容子
ローズ先生
2Dや3Dなどの技法やアートメイクの基礎知識、眉やリップなどの部位にアートメイクを施すメリット・デメリットも解説!アートメイクを検討している人、必見の内容ですよ。
🌟この記事のまとめ
  • 東京のアートメイクでおすすめのクリニックは「メディカルブロー
  • 最新技術の7Dストロークに対応するのはメディカルブローのみ
  • 眉アートメイク平均値段が4〜5万円のところ、メディカルブローは初回モニター28,000円(税込)〜施術可
  • 流行りの韓国風眉毛や一人ひとりの骨格・顔バランスにあった黄金比眉が実現可能
メディカルブローデイジークリニッククレアージュ
メディカルブローデイジークリニッククレアージュ東京
おすすめポイントアートメイク累計症例数23万件以上
・世界大会10冠の実力派!
アートメイクの満足度は97.8%!
・染料の種類が豊富!希望の眉色に
・施術実績は10,000件以上!
・3回セットだからしっかり定着
料金(税込)\初回モニター限定!/
初回※:28,000円〜
通常:50,000円

\新宿院なら50%OFF/
2回セット:49,800円
通常99,000円
\最大30%OFF/
3回セット:92,400円
通常132,000円
モニター条件
モニターあり
(当日予約/全顔出しOK
メディカルブローが初めて)
×
モニターなし


モニターあり
(全顔出しOK/
他院でのアートメイク経験なし)
全国の店舗
3院
(表参道/銀座/新宿)

1院
(新宿)
1院
(有楽町)
詳細詳細を確認詳細を確認詳細を確認
公式予約はこちら予約はこちら予約はこちら

※初回モニターは希望の施樹箇所のアートメイク自体が初めての方適応

広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。また当サイトは株式会社ゼロアクセルが運営しております。ご意見やお問い合わせはこちらからお寄せいただけます。コンテンツポリシーについてはこちらをご覧ください。


【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
薬事法
薬事法における広告規制
医薬品等の広告規制について

東京のおすすめ人気アートメイククリニック17選

>>東京アートメイククリニックのランキング根拠
>>クリニックサン情報一覧

新宿・渋谷・銀座エリア別!おすすめアートメイククリニック

新宿エリア

新宿は多くの路線が集まるターミナル駅で、アクセス抜群の人気エリア。仕事帰りや休日のショッピングついでに立ち寄りやすく、幅広い世代に支持されています。

本記事で紹介したクリニックの中で、新宿エリアで特におすすめは次の3院です。

新宿エリアおすすめアートメイククリニックアクセス
メディカルブロー 新宿院新宿駅東口 徒歩5分
DAZZY CLINIC 新宿本院新宿駅 徒歩5分
湘南AGAクリニック 新宿本院東京メトロ丸の内線 西新宿駅直結

渋谷・原宿・表参道エリア

渋谷は感度の高い若者や、美容にこだわる人が多く集まるトレンドエリア。デザイン性に優れたクリニックや話題の施術が多く、映えを重視したい人にも向いています。

本記事で紹介したクリニックの中で、渋谷エリアで特におすすめは次の3院です。

渋谷エリアおすすめアートメイククリニックアクセス
メディカルブロー 表参道院表参道駅A1出口 徒歩0分
湘南美容クリニック 原宿院明治神宮前駅 7番出口 徒歩2分
原宿駅 徒歩6分
エルムクリニック 表参道院表参道駅 徒歩2分

銀座・六本木・麻布エリア

銀座・麻布・六本木は、上質な空間と丁寧な接客が魅力の大人向けエリア。落ち着いた環境で、信頼感のある施術を受けたい人におすすめです。

本記事で紹介したクリニックの中で、銀座エリアで特におすすめは次の3院となります。

銀座エリアおすすめアートメイククリニックアクセス
メディカルブロー 銀座院銀座駅C3出口 徒歩5分
新橋駅5番出口 徒歩5分
銀座よしえクリニック 銀座院銀座駅A13出口 徒歩3分
銀座一丁目駅8番出口 徒歩2分
有楽町駅 徒歩4分
アートメイクギャラリー 銀座院銀座駅A13出口 徒歩2分
東銀座駅A8番出口 徒歩5分

東京でアートメイククリニックを選ぶ際のポイント

東京でアートメイククリニックを選ぶ際には、次の6ポイントに着目すると、大きな失敗を防げるでしょう。

1.価格の安さ

アートメイクは、表皮に色素を注入してデザインを作る医療行為のため、医師や看護師がいるクリニックで施術をします。

しかし、病気や怪我の治療目的の施術ではないため、眉毛アートメイクは保険適用されない、いわゆる「自由診療」です。

Recommend
保険診療のように基準が定められていないため、訪れるクリニックによって価格が大きく異なる場合があります。

アートメイククリニックを選ぶ際は、安い料金・適正価格で施術してもらえるか、他院と比較してチェックしておきましょう。

通常、アートメイクは色を定着させるために2〜3回の施術が必要です。多くのクリニックでは、1回目の施術から少し時間をあけてリタッチする方法を推奨しています。

ローズ先生
価格の安さは1回の料金ではなく、2回もしくは3回のトータル費用で判断するのがおすすめです。

2.実績

アートメイクは、資格や技術が求められる施術です。骨格や人相、表情筋の動きなどによってデザインを決めないと、不自然な仕上がりになる可能性もあります。

アートメイククリニックを選ぶ際には、施術者の実績を確認しておく必要があるでしょう。

過去の症例数や、技術を競い合う「医療アートメイクコンテスト」での受賞歴などは、経験やスキルの有無が把握に役立ちます。

ローズ先生
公式サイトに経験・スキルの目安となる情報が掲載されていないか、チェックしておきましょう。

3.口コミ・評判

口コミや評判は、実際に利用した人の感想や意見が把握できる重要な情報です。

東京にはアートメイクを取り扱うクリニックが多数あるため、クリニックの候補を絞るためにも、リアルな口コミ・評判には目を通しておきましょう。

Recommend
公式サイトではわからない、クリニックの雰囲気や対応、清潔感などの貴重な情報が入手できる可能性があります。

ただし、口コミサイトやSNSに掲載されている口コミは、あくまで個人の感想です。主観的な体験談だけでなく、必要以上に低評価や高評価をつけている場合もあります。

ローズ先生
実際に自分がどう感じるかは、カウンセリングに足を運んでみなければわかりません。口コミや評判は、参考程度に考えておきましょう。

4.症例写真

多くのクリニックの公式サイトやSNSでは、モニター利用した患者の症例写真が掲載されています。

自分の好みと近いデザインがあれば、希望に合ったデザインで仕上げてくれる可能性が高いと期待しても良いでしょう。

「デザインを相談して決めたい」「自分に似合うデザインにしたい」という場合も、自分のセンスと似通っているクリニックのほうが、満足度の高い施術が受けられるでしょう。

5.アフターケアの充実度

アートメイクは、皮膚の表面に傷をつけて色素を注入・定着させる施術です。そのため、施術後に肌トラブルが発生する可能性も否定できません。

施術後にアフターケアをしてくれるか、また痛みや赤みが発生した際にどのような対応をしてもらえるのか確認しておきましょう。

Recommend
迅速に診察や薬の処方をしてくれるクリニックであれば、万が一の肌トラブルもスムーズに解決しやすいと考えられます。

また、アートメイク1回目の施術後は、色素が体外に排出されやすい傾向があり、どの程度定着するのかは個人差があるものです。

ローズ先生
アートメイクの経験がないと、少しのことでも不安になりがち。不安や疑問に対して丁寧・誠実に対応してくれるクリニックのほうが、心強いでしょう。

6.施術方法で選ぶ

アートメイクの施術方法は、大きく分けて「手彫り」と「マシン彫り」の2種類が存在します。

手彫りは、自眉に近い毛流れを再現するのに適している施術方法です。細かい部分まで描き足せるメリットがあります。

マシン彫りは、眉メイクをしたような仕上がりを再現しやすい施術方法です。自動で色素が注入されるため、手彫りと異なり、施術者の技術によるムラが軽減される傾向にあります。

クリニックを選ぶ際には、どちらの施術方法を導入しているのかも確認しておきましょう。

ローズ先生
クリニックによっては、両方の方法を組み合わせて施術している場合もありますよ!

東京でアートメイクをするメリット

アートメイクの需要は、年々高まっています。実際に株式会社SheepDogが実施したアートメイクに関するアンケート調査では、10〜30代の女性の3人に1人がアートメイクに興味・関心を持っているという結果となりました。

アートメイクが注目を集めている理由としては、アートメイクによって得られる以下の5つのメリットが挙げられます。

アートメイクのメリット

  1. メイクの手間が省ける
  2. 1度の施術で1年~3年ほど維持できる
  3. すっぴんに自信が持てる
  4. 骨格や好みにあわせてデザインを決められる
  5. 汗や水でにじまず、メイク直しの手間が省ける

出典 :10代〜30代女性の3人に1人がアートメイクへの興味関心・経験ありと回答【アートメイク(眉タトゥー)に関するアンケート】 – ITツール・Webサービス比較サイト| STRATE[ストラテ]

1.メイクの手間が省ける

アートメイクは、肌表面から近い表皮層にインクを注入し、デザインを定着させます。

アイラインやアイブロウの施術を受ければ、化粧を落とした状態でもデザインは残ったままです。

Recommend
アイラインをひいたり、眉毛を描いたりする必要がなくなるので、朝の忙しい時間帯に化粧を施す時間を短縮できます。

メイクの時短により余った時間を違うことに有効活用できるのは、アートメイクならではのメリットでしょう。

2.1度の施術で1年~3年ほど維持できる

アートメイクは、半永久的に効果が持続する施術ではありませんが、目安として1度の施術で1〜3年ほど状態をキープできると言われています。

時間の経過とともに、色が薄くなったり部分的に色抜けしたりするケースもありますが、整ったデザインを長期間維持できるのは魅力的です。

ローズ先生
時間の経過とともに薄くなる「アートメイク」であれば、流行に合わせてデザインが変えられるのも、タトゥや刺青にはないメリットといえるでしょう。

3.すっぴんに自信が持てる

女性の顔は、眉毛で印象が大きく変わります。

すっぴんの状態で眉毛がない人や形に不満を抱いている人は、眉のアートメイクによって自分に似合う眉の形を維持できるので、素顔に自信を持つきっかけに繋がるでしょう。

ローズ先生
恋人や友達との旅行ですっぴんになる機会があっても、普段と顔の印象が大きく変化し、驚かれるという自体も防ぎやすくなりますよ!

4.骨格や好みにあわせてデザインを決められる

アートメイクのデザインは、骨格・人相・表情筋の動きに合わせてデザインを決められるのが特徴です。

「自分で描いている眉毛が気に入らない」「本当に似合っているのか不安に」という人も、アートメイクでデザインしてもらえば、自分に適した眉毛の形を手に入れられるでしょう。

ローズ先生
客観的な視点から、自分の顔に適した形をプロにデザインしてもらえれば、不自然で似合わない眉毛からの卒業も目指せますね!

5.汗や水でにじまず、メイク直しの手間が省ける

アートメイクは、皮膚の中に色素を定着させるため、汗や水によって色素が落ちる心配がありません。

夏の暑さやスポーツなどで汗をかいたり、皮脂の分泌により昼や夕方にメイクが崩れたりして、メイク直しが必要になる人も多いでしょう。

仕事中や外出中にメイク直しをするのは面倒ですが、アートメイクなら化粧が崩れにくくなるので、度重なるメイク直しの手間を軽減できます。

ローズ先生
アートメイクをすれば化粧崩れも気になりにくくなるので、運動や温泉旅行もしやすくなりますね!

東京でアートメイクするデメリット

メリットが豊富なアートメイクですが、デメリットもあるので注意が必要です。

アートメイクをしようか検討中なら、次の4つのデメリットも把握しておきましょう。

アートメイクのデメリット

  1. 定期的にリタッチが必要
  2. 消すのは難しい
  3. ダウンタイムがある
  4. 施術時に痛みを感じる場合がある

1.定期的にリタッチが必要

アートメイクは半永久的に色素が定着するものではないため、定期的にリタッチが必要です。

Recommend
仮に眉アートを入れた場合、デザインを持続できるのは1〜3年程度が目安となります。

アートメイクは数年経過すると、新陳代謝により色素が薄くなるものです。アイラインや眉毛に入れたアートメイクは、線の途中が消えたり一部が色抜けしたりするので、自分での化粧が必要になります。

アートメイクの効果を継続させるためには、定期的にリタッチ施術を受けてケアし続けなければなりません。

ローズ先生
眉やアイラインのデザインには、流行があります。自分の好みが年齢とともに変わる可能性もあるため、持続期間が限られるデメリットは、メリットともいえるでしょう

2.消すのは難しい

アートメイクの施術をすると、施術する前の状態に戻すのは非常に困難です。

施術直後にデザインを変えたくなったとしても、すぐにはアートメイクを消せないと考えておきましょう。

Recommend
後悔しないために、施術前には納得できるまで時間をかけてデザインを決めることが大切です。

ただし、アートメイクは除去も可能です。レーザーや皮膚の切除によって、デザインを薄くしたり、消したりすることもできます。

また、年数の経過によってデザインは徐々に薄くなっていくもののため、気に入らない状態が一生続く心配はありません。

しかし、施術後最低1ヶ月間は元に戻す除去施術は難しく、費用もかかります。

ローズ先生
アートメイクのデザインは、慎重に決めましょう!

3.ダウンタイムがある

アートメイクには、ダウンタイムがあります。

特に注意が必要なダウンタイムの症状は、一時的に色素が濃くなるものです。眉アートなら眉毛が黒っぽくなるため、出席する必要がある大事な用事は避けるのがおすすめです。

Recommend
1週間程度はダウンタイムがあると想定し、スケジュールを調整しておきましょう。”

また、アートメイクのダウンタイム中は、激しい運動やアートメイク部分への化粧はできないなど、注意事項があります。

ローズ先生
注意が必要な期間はそこまで長くありませんが、ダウンタイム中は避けるべき行動があることを視野に入れ、施術をしましょう。

4.施術時に痛みを感じる場合がある

アートメイクは、皮膚に傷をつけてインクを注入する施術です。個人差はあるものの、傷をつけるため痛みが伴い、麻酔を使用するケースがほとんどです。

ただし、痛みに敏感な人は、麻酔をしていてもチクっとした痛みが気になるケースもあります。

ローズ先生
麻酔をしていて耐えられない強さの痛みを感じるケースはほぼありませんが、痛みに弱い人は施術前のカウンセリングで相談してみましょう。

アートメイクの基礎知識

「アートメイク=メイクの時短」のようなメリットばかりに目を向け、施術を希望する人は少なくありません。しかしアートメイクには、ダウンタイムをはじめとするデメリットもあります。

人によっては、施術が受けられないケースもあるので注意が必要です。

ローズ先生
ここでは、施術前に知っておきたいアートメイクの基礎知識を紹介します。

アートメイクとは?

アートメイクとは、皮膚に色素を定着させる施術です。肌の表面に近い表皮層に専用のインクを注入し、肌を着色します。

通常のメイクのように、汗や水で落ちたりにじんだりする心配がなく、すっぴん状態でもメイクをしているような見た目を維持できます。

アートメイクできる箇所は、眉•リップ•ほくろ•アイライン•ヘアラインなど多岐にわたってすることができます。

しかし、アートメイクは刺青やタトゥのように、半永久的に効果を維持できる施術ではありません。

専用針を使って色素を注入する点は、タトゥ・刺青と同じです。しかし、タトゥー・刺青とは染料を注入する皮膚の層が異なり、年数の経過によってインクが薄くなるのが、アートメイクの特徴です。

ローズ先生
きれいな状態を維持するためには、人によっては1年〜2年の短期間でリタッチが必要になるでしょう。

アートメイクの技法

アートメイクの技法・種類は、主に「手堀り」「機械(マシン)彫り」「ミックス彫り」の3つあります。それぞれの特徴は、下表のとおりです。

手彫り(3D)眉毛1本1本を描いていくイメージ 自眉のような毛流れを再現できる
機械(マシン)彫り(2D)眉全体に均一に色素の注入が可能 眉メイクしたような仕上がりを再現できる
ミックス彫り(4D)手彫りとマシン彫り両方のメリットを組み合わせたもの より立体感のある仕上がりを再現できる

手彫りは、眉の毛流れを人工的に描いていく技法です。専用針で細かい傷をつけて色素を注入し、まるで本当に眉毛が生えているかのような立体的な仕上がりとなります。

機械(マシン)彫りは、デザインした範囲をインクで塗りつぶすような施術です。眉メイクでたとえるなら、アイブロウパウダーを使ったような仕上がりになります。

ミックス彫りは、手彫り・マシン彫を組み合わせて、より立体感を出す効果が期待できる技法です。自眉のような毛流れと、パウダーを使ったようなグラデーションが再現できます。眉メイクを省きたい人に、おすすめの方法です。

アートメイクのダウンタイムは?

一般的な美容医療に「ダウンタイム」と呼ばれる回復期間があるように、アートメイクにもダウンタイムが存在します。

アートメイクのダウンタイムは、平均して1週間程度。ダウンタイム中は、以下のような症状が出るケースがあるので気をつけましょう。

  • 一時的に注入した色素が濃くみえる
  • アートメイク周辺に赤みがでる
  • アートメイクした箇所が腫れる
  • かさぶたになって皮がむける

強い痛みを伴うケースはほぼないといわれていますが、激しい運動や紫外線などの影響によって炎症が悪化するケースもあるため、注意が必要です。

Recommend
ダウンタイムの症状を少しでも軽減するためには、代謝を上げる行為を避け、UV対策を徹底するとよいでしょう。

ただし、施術後1週間は施術箇所への日焼け止め使用はNGです。帽子やサングラス、マスクなどで対策しましょう。

また、アートメイクした箇所には細かい傷ができている状態のため、菌の侵入を防ぐために清潔にしておく必要があります。

ローズ先生
泡で優しく洗顔し、かさぶたを防ぐために保湿を心がけるのがおすすめですよ!

出典:アートメイクのダウンタイム期間は?期間中のポイントや過ごし方も紹介 | アートメイクモア (artmake-more.jp)

アートメイクを受けられないケース

アートメイクは、すべての人が受けられる施術ではありません。以下に該当する人は、施術を断られる可能性があります。

アートメイクを受けられないケース

  • 妊娠中または妊娠の可能性がある人
  • 授乳中
  • 皮膚疾患の持病がある人
  • 金属に反応するアレルギーがある人
  • 抗血栓薬やペースメーカーを使用中の人
  • 該当する美容施術から時間が経過していない人

アートメイクでは、施術前に痛みのケアとして麻酔を使用します。妊娠中や授乳中の人は麻酔を避ける必要があるため、アートメイクの施術はできません。

また、麻酔を使用しない場合でも、妊娠・授乳中はホルモンの関係で色の定着が難しく、施術を断られる場合もあります。

アトピーによる炎症や金属アレルギーがある人は、アートメイクによって肌トラブルが引き起こされるリスクがあるので、カウンセリング時に確認しておく必要があるでしょう。

持病や服用薬によっても、アートメイクが難しい可能性もあります。

ローズ先生
施術によるトラブルを回避するためにも、カウンセリング時には健康状態や体質などを正直に申告し、必ず医師に施術可否の判断をしてもらいましょう。

出典:よくある質問 – 医療アートメイク専門のアートメイクギャラリー【公式】銀座・横浜・梅田・芦屋 (artmake-g.com)

眉毛アートメイクの料金相場

アートメイクをしようか悩んでいる方の多くには、いくらくらいかかるか料金面について不安を抱いているかたもいるでしょう。

そこでここからは、眉アートメイクの値段相場について解説していきます。

  • 新規
  • リタッチ
  • 他院リタッチ

新規

眉毛アートメイクは、主に3つの施術方法があります。

眉毛アートメイクの主な施術方法

  • 2D(パウダー)
  • 3D(毛並み・マイクロブレーディング)
  • 4D

2D(パウダー)

2D(パウダー)は、細かい点を多数入れ、パウダーメイクのように色の濃淡をつける施術方法です。

最もリーズナブルで、相場は2回で10万円ほどです。

3D(毛並み・マイクロブレーディング)

3Dは、眉毛を一本ずつ手書きする施術方法です。

[frame-check text=”眉毛の生え方や顔の輪郭などに合わせて微調整できるので、自然な仕上がりを目指せます。”]

相場は2回で10万円〜17万円ほどと、2Dに比べて少し価格は上がりますが、現在の眉毛アートメイクで最も一般的な施術だとされています。

4D

4Dは、2Dと3Dを組み合わせた施術で、眉毛の濃淡に加えて一本一本の自然な毛流れまで表現できます。

相場は13万円〜20万円ほどと、他の施術に比べて高い傾向にあります。

リタッチ

眉毛のアートメイクは、1年〜2年ほどで薄くなってくるため、継続させるには色素を注入してリタッチの施術を受ける必要があります。

Recommend
リタッチの相場は2Dだと4万円〜6万円、3Dと4Dはここから1万円ほど高い価格帯です。

他院リタッチ

もしも眉毛アートメイクの完成度に納得いかなかった場合は、他院でも修正してもらえます。

他院リタッチの相場は4万円~5万円ほどですが、簡易的なものであれば1万円から対応可能なクリニックもあるため、メニューを確認してみるとよいでしょう。

東京でアートメイクをする際の施術の流れ

続いては、アートメイクの施術の流れを解説していきます。1工程ずつ解説していきますので、実際に施術するイメージをより鮮明にしてみてください。

主な施術の流れは以下の通りです。

施術の流れ

  1. カウンセリング
  2. デザイン決め
  3. 施術部位へのマーキング
  4. 施術開始
  5. 施術部位のクリーニング

1,カウンセリング

施術を受けるクリニックが決まったらまず、カウンセリングを予約しましょう。基本的にカウンセリングは公式サイトから予約することができ、無料の場合が多いです。

中にはオンラインでカウンセリングを行うことができるクリニックもあるため、忙しい方や自宅がクリニックから離れている方はぜひ、こちらのサービスを利用してみてください。

Recommend
カウンセリングは、アートメイクの施術工程において最も重要な工程ともいえます。ここでの内容がそのまま施術に反映されるため、医師やスタッフにきちんと自らの意志や体質などを伝え、妥協することがないようにしましょう。

カウンセリングを受けたら必ず施術をしなければいけないというわけではないので、アートメイクに対して疑問や不安がある方も、まずは受診してみてください。

2,デザイン決め

カウンセリングで、あなたの希望や体質などを聞いた後は、アートメイクのデザインを決めていきます。あなたの顔立ちや骨格に合わせてプロのアーティストがデザインを提案してくれます。

この時に「華やかな印象に」「すっぴんでも浮かないように」などの要望もしっかりと伝えるようにしましょう。

ローズ先生
デザイン決めもカウンセリングと同様、妥協は禁物です。2,3年残るアートメイクだからこそ、自分が納得するデザインになるまでスタッフと話し合うことが重要です。

3,施術部位へのマーキング

デザインが決まったら、実際に施術部位にマーキングしていきます。実際に自分の顔にマーキングすることで、より完成のイメージを持つことができます。

Caution
この段階でもまだデザインを修正することができます。実際に自分の肌においてみて、少しイメージとずれていたなどということがあれば、必ず申し出る用にしましょう。

アートメイクでは、眉毛の色味も指定することができます。こちらもデザイン時かマーキング時に自分の希望を伝えましょう。

4,施術開始

ここまでの工程を終えていよいよ施術開始です。アートメイクの施術は部位にもよりますが、約30分ほどといわれています。

また、アートメイクの施術は痛みを伴うことがあります。痛みが心配な方は、麻酔を施してくれるクリニックを選ぶようにしましょう。カウンセリング時に麻酔を希望すれば、麻酔ありで施術を進めてくれますよ。

ローズ先生
カウンセリングから施術まで1日で完結するのは、患者にとって嬉しいですね。

5,施術部位のクリーニング

施術が終わると施術部位にローションなどを塗布し、施術部位のクリーニングと保護を行います。こちらのアフターケアは施術後数日間、自分で行う必要がありますので、やり方の説明をスタッフから聞くようにしましょう。

Recommend
アートメイクは、1回目の施術のダウンタイムが落ち着き次第、リタッチをすることでさらに美しい形をつくることができます。基本的に2回目、3回目と施術を受ける気持ちでいる必要があります。

施術直後はメイク、施術後2〜3日は洗顔など、ダウンタイム中のNG行為も複数あります。色素が薄れる原因にもなってしまうため、予めクリニックから説明をよく聞いておくことがポイントです。

アートメイクが失敗したらどうする?修正方法を紹介

アートメイクに失敗した」と感じるケースとして、主に2つが考えられます。

デザインに満足できなかった

一つ目の失敗として、色が濃くなったり、線が太くなったりなど、理想のデザインと異なってしまうケースがあります。

アートメイクは薄くから濃く、細くから太く修正することは可能ですが、その逆の修正はとても困難です。

Recommend
方法としては、レーザー照射や別の色素注入などがありますが、完全に消すのは難しいと考えていたほうがよいでしょう。

自然とアートメイクが薄くなっていくのも待つことになります。

また「他院リタッチ」というメニューで、アートメイクの修正施術を別のクリニックで受けられる場合もあります。

ローズ先生
リタッチは新規の施術よりも高度な技術を必要とする場合も多いので、リタッチメニューが用意されているクリニックを選択したほうが安心です。

皮膚に炎症や傷ができた

アートメイクをすると、皮膚が腫れたりしみるような傷みを感じたりする場合があります。

Caution
特にアイラインやリップは皮膚が薄く、炎症が起こりやすい傾向にあります。

2〜3日で消失するケースが多いのですが、それ以上継続している場合は感染症の疑いがあるため、早めに受診したほうが安心です。

東京でアートメイクをする際のよくある質問

アートメイクのダウンタイムはどれくらい?

施術する部位にもよりますが、主に施術から1週間程度といわれています。日を重ねるごとに徐々にできることが増えていくので、どの段階でなにをすることができるのかといった知識をつけておきましょう。

アートメイクにモニター価格はある?

クリニックによってはモニター価格を設けているクリニックもあります。モニター価格とは、アンケートや症例提供などの条件をもとに普段よりもお得に施術受けられるサービスです。内容はクリニックによって違うので、気になるクリニックを調べてみてくださいね。

アートメイクは除去できる?

アートメイクは2年ほどで自然と消えていくものです。しかし、仕組みは刺青と同様であるため、自然と消えるのを待たずに除去する場合は、お金や労力がかかるためおすすめしません。施術後に除去するということがないように、カウンセリングをしっかりと行い自分の完成イメージをスタッフに伝えるようにしていきましょう。

施術できる部位は?

アートメイクを施術することができる主な部位は、「眉毛」「リップ」「アイライン」「ヘアライン」「ほくろ」です。もちろん、クリニックによって施術できる部位は違うため、自分のやりたい部位が施術できるクリニックを調べる必要があります。

東京のアートメイクでおすすめのクリニックは?

東京のアートメイクでおすすめのクリニックは「メディカルブロー」です。アートメイクは通常5万円〜7万円ほどできるところが多いですが、メディカルブローなら1回25,000円(税込)〜で施術可能です。症例数は6万件以上もあるので、実績面でも比較的安心できるでしょう。

アートメイクで起こるリスクはなにがある?

アートメイクで起こり得るリスクは、仕上がりが納得いかないことが起こり得るリスクがあることでしょう。アートメイクは現状のすっぴん状態からメイクをしたような仕上がりにすることを目的としますが、人によっては色味に満足できない可能性があります。一度色を入れてしまうと修正が効きにくいので、施術前は担当者との入念なすり合わせが必要です。

アートメイクはどれぐらい痛い?

部位によって痛みの感じ安さは異なります。基本的にはチクッとした痛みですが、皮膚の薄い唇などの部位になると痛みをより強く感じるでしょう。クリニックによっては痛みに敏感な人のために麻酔クリーム無料サービスも用意されているので、痛みが不安な人は施術前にしっかりと担当者へ相談しておくことをおすすめします。

東京でおすすめのアートメイクのまとめ

今回は、東京でおすすめのアートメイククリニックや選び方、基礎知識などを紹介しました。

アートメイクは、皮膚の浅い層に染料を注入して色素を定着させる施術。化粧と同様の効果が得られ、個人差はあるものの1度の施術で1〜3年程度維持できます。

メイク時間の短縮やすっぴんに自信が持てるなど、アートメイクは女性に嬉しいメリットが豊富です。

ただし、アートメイク施術は医療行為で消すのも難しいため、クリニック選びは慎重に行う必要があります。

メディカルブローなら、症例実績は6万件以上あるうえ、最新の7D技術を採用。さらに28,000円(税込)〜というリーズナブルな価格で施術できるのもメリットといえるでしょう。

ローズ先生
他にもアートメイク施術可能なクリニックは豊富にあるため、本記事内で紹介した内容を参考に、自分が納得できるクリニックを見つけてみてくださいね。

【地域別】全国のアートメイクおすすめクリニック一覧

≫都道府県名をタップで各地域のおすすめクリニック一覧に移動します。

北海道・東北

北海道 青森県 岩手県 宮城県

秋田県 山形県 福島県

関東

東京都 神奈川県 千葉県 

埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県

北陸・甲信越

山梨県 新潟県 長野県 富山県

石川県 福井県 

東海

愛知県 岐阜県 静岡県 三重県

関西

大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県

奈良県 和歌山県 

中国・四国

鳥取県 島根県 岡山県 広島県

山口県 徳島県 香川県 愛媛県

高知県

九州・沖縄

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県

大分県 宮崎県 鹿児島県 
沖縄県


【参考文献】
アメリカ食品医薬局(FDA)
科学研究費費助成事業研究報告書「MRI検査が刺青・アートメイクに及ぼす影響
厚生労働省「確認してください!美容医療を受ける前にもう一度
独立行政法人医薬品医療機構
独立行政法人国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?
政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント
消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について
独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪みなと中央病院「美容医療の現状分析と健全化のための提言
PhiBrows Japan

グロウナビ編集部
プロフィール

元エステ店長の経験を活かし、美容ジャンルで執筆・ディレクションを担当。悩みに寄り添った、わかりやすい情報を発信中。

制作チーム

・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。

アートメイク・眉・眉毛の関連記事

おすすめの記事

最新の記事・コラム

エリアを選択
北海道
東北
関東
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
  • 北海道 42件
  • 青森県 16件
  • 岩手県 15件
  • 宮城県 19件
  • 秋田県 7件
  • 山形県 7件
  • 福島県 12件
  • 茨城県 11件
  • 栃木県 8件
  • 群馬県 11件
  • 埼玉県 30件
  • 千葉県 25件
  • 東京都 138件
  • 神奈川県 28件
  • 新潟県 12件
  • 富山県 4件
  • 石川県 6件
  • 福井県 6件
  • 山梨県 5件
  • 長野県 11件
  • 岐阜県 9件
  • 静岡県 20件
  • 愛知県 35件
  • 三重県 20件
  • 滋賀県 20件
  • 京都府 24件
  • 大阪府 53件
  • 兵庫県 32件
  • 奈良県 19件
  • 和歌山県 19件
  • 鳥取県 10件
  • 島根県 9件
  • 岡山県 20件
  • 広島県 21件
  • 山口県 10件
  • 徳島県 4件
  • 香川県 7件
  • 愛媛県 6件
  • 高知県 5件
  • 福岡県 47件
  • 佐賀県 16件
  • 長崎県 20件
  • 熊本県 19件
  • 大分県 18件
  • 宮崎県 15件
  • 鹿児島県 17件
  • 沖縄県 20件
施術メニューから探す
お悩みから探す