PR

アートメイクの4Dストロークとは?ふんわり自然な眉へ!症例も紹介

今話題の4Dストローク。自眉の自然な毛流れを再現できるため、ナチュラルに美眉を維持することができます。

今回は、そんな4Dストロークの症例と途中経過をご紹介します。「アートメイクって実際どんな感じ?」「施術の流れがよくわからない…」など疑問をお持ちの方におすすめです。

また、4Dストロークの彫りの繊細さも魅力ですが、安全性と技術力の高い自分に合ったクリニック選びも、失敗やトラブルを防ぐために重要な要素となります。

本記事では、他の施術方法との違いについても徹底解説!アートメイクの施術について正しい知識をつけていきましょう。
この記事のまとめ
  • 4Dストロークとは、手彫りで眉毛を1本1本丁寧に描く施術方法!
  • 理想によって2D、3D、6Dなどといった施術の種類を分けるのがポイント
  • 4Dストロークの料金相場は、2回セットで約12万円
  • 安価で高技術の「メディカルブロー」では6Dストロークもおすすめ!
メディカルブロー デイジークリニック クレアージュ東京
メディカルブロー デイジークリニック クレアージュ東京
おすすめ
ポイント
  • 年間症例数6万件突破!
  • 7段階の施術者ランクから選べる
  • 手彫りプランが今だけ半額!
  • 染料のカラー剤が豊富
  • 3回施術でしっかり色を定着
  • 施術実績は10,000件以上
眉の料金(税込)

25,000円~/1回

49,800円/2回セット

(24,000円/1回あたり)

132,000円/3回セット
(44,000円/1回あたり)
キャンペーン
割引併用で
25%OFF

新宿/福岡院
最大50%OFF

モニター全施術
10%OFF

院数 \国内最多/

9院
東京/横浜/名古屋/大阪
広島/福岡/京都
4院
東京/大阪/福岡/札幌

5院
東京/大阪/福岡/
札幌/名古屋

詳細 詳細 詳細 詳細
公式 公式 公式 公式

≫表は横スクロールします。

広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。

【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】

薬事法

薬事法における広告規制

医薬品等の広告規制について

アートメイク『4Dストローク』とは?

4Dストロークとは、アートメイクの技法の1つで、以前流行った3D(手彫り)と2D(機械彫り)両方を取り入れた技法になります。

専用のニードルを使って眉毛を一本一本丁寧に描き、色素を入れることで、本物の毛並みのような自然さを出すことが可能です。

基本的にはすべて手彫りでの施術がメインとなりますが、専門知識を持つ経験豊富なアーティストにであれば、医療機器で施術することもできます。

4Dストロークは他に比べてデザイン幅が広く、持続期間が長い点がメリットといえるでしょう。

4Dストローク|2D•3D•6Dとの違いは?

現在最も人気なデザインは4Dですが、それ以外にも2D•3D•6Dがあります。それぞれどのような違いがあるのか以下まとめてみました。

2D

従来のアートメイクは2Dと呼ばれる技法になります。専用医療マシンを使って小さなドットを何回も刺すことで、はっきりとした印象の眉毛を作り上げます。

しかし、濃く塗りつぶすような仕上がりなので、のっぺりとした印象を与え、すっぴんでも眉毛だけが浮きあがり不自然さが目立ちました。

現在では、2Dを手彫りで行うクリニックもあり、ふんわりとした眉をご希望の方におすすめです。

3D

2Dの不自然に比べ、3Dはより自然な眉に仕上げられる技法です。眉毛を1本1本手彫りした後、色素を注入することで本物のような眉の仕上がりになります。

2D以上に施術時間はかかりますが、その分自然な眉毛の流れを再現し、ナチュラルな仕上がりになります。

「費用を少しでも抑えたい人」や「眉毛の毛の流れを整えたい」という方におすすめです。

6D

最新の6D技法はメディカルブローの独自開発によって誕生したもので、メディカルブローでしか施術できません。

Recommend
6Dは、一人一人の骨格に合わせた最も美しい形とされる「眉の黄金比」をもとに6Dストローク専用の極細ニードルをつかって1本1本手彫りで掘っていきます。

骨格に合ったオリジナルの眉を再現してくれるので、より自然で美しい眉毛が形成されるでしょう。

4Dストローク施術1回目の経過を徹底解説

4Dストローク症例1回目 こちらは1回目の彫りです。ご希望を顔の黄金比と調整し決定したデザインを、インクを付けた櫛状のニードルで毛流れに合わせ毛並みを彫っていきます。

施術ポイントは、「眉頭と眉尻の毛並みが薄い部分をメインに自眉に馴染むよう、柔らかな毛並みを施しました。また綺麗な肌が引き立つように色は明るめにしつつウォームカラーを選びました。」と担当の高橋。

1回目の彫りで一度色を定着させた後拭き取り、2回目の彫りをして完成させます。

4Dストローク施術1回目彫りの色の定着経過

1回目の拭き取り後の色はこちら。

繊細な彫りの技術で施術すると、どこがアートメイクか自眉かわからないほど自然な眉に仕上げられます。

4Dストローク症例 経過

面に彫っているアートメイクが自眉と馴染んで立体感のある仕上がりに。濃く見えた色も、肌に定着すると明るさと温かみを帯びたウォームカラーで肌馴染みの良い色に仕上がります。

4Dストローク眉の完成

4Dストローク眉の完成

2回目の彫りを終え、仕上がった4Ⅾストローク眉はこちら。

お客様の白く綺麗なお肌に自然に溶け込んだふんわりナチュラル眉に仕上がりました。自然で繊細な仕上がりとなっていることがわかります。。

4Dストロークがおすすめなクリニック4選

≫表は横スクロールします。
>>アートメイクおすすめクリニックのランキング根拠一覧

>>アートメイクおすすめクリニック情報一覧

4Dストロークができるクリニックを選ぶポイント

クリニック選びのポイント
  1. 値段が安すぎない
  2. 症例•実績の豊富さ
  3. カウンセリングとアフターケアが充実しているか
  4. 通いやすい

値段が安すぎない

4Dストロークのアートメイクをする際は、あまり値段の安すぎないクリニックを選択するようにしましょう。4Dストロークを含むアートメイクの料金相場は12万円ほどで、最低でも10万円はかかります。

決して安いとは言えない金額であるため、多くの方は「できるだけ安く済ませたい」「低価格でアートメイクをしたい」と思うでしょう。

しかし、安さを重視してクリニックを選ぶと経験の浅い施術者が担当することになり、結果失敗終わってしまうケースもゼロではありません。

アートメイクは顔の一部であり、一度施すと2~3年は維持されます。そのため、ある程度の金額をかけてでもたしかな技術をもつクリニックを選定するようにしましょう。

症例•実績の豊富さ

アートメイクは、繊細な「技術力」と豊富な「デザイン力」が必要といえます。その点、多くの実績があるクリニックではお客様が好むオーダーに対して忠実に再現することができるでしょう。

特に、人気の施術者になればお客様一人一人にあったデザインを自ら提案してくれるので、美しい眉が仕上がるでしょう。

Recommend
専門的な知識に加えて、お客様が希望するデザインや色を投入することで理想の眉に近づくことができます。

また、施術に関するトラブルが発生した場合でも、経験値が豊富なクリニックであれば以前の症例から適切なアドバイスをもらえることが多くあります。

クリニックの公式サイトやinstagramには過去の症例が多く載っているので写真を参考にしてみると良いでしょう。

カウンセリングとアフターケアが充実しているか

アートメイクを行う際には、施術前と後の対応も大事です。

特にアートメイクは医療行為であり、簡単には消えないため、術前のカウンセリングが重要となってきます。

Recommend
カウンセリングでは、希望の形や色、毛並み、値段など細かい要望を伝え共有することが大事です。

また、術後のアフターケアも重要です。アートメイクによる肌トラブルや炎症が生じた場合、すぐにクリニックに相談する必要があります。

そのようなもしもの場合に、きちんと対応してくれるクリニックを選ぶようにしましょう。

通いやすい

アートメイクは何回もクリニックに通うというほどでもありませんが、複数回足を運ぶことになるので、通いやすさも重要です。

Recommend
万が一施術後にトラブルなどが起きた際にも、通いやすいクリニックならすぐに医師に相談できます。

またアクセス面だけでなく、目当てのアーティストがいても予約が取れなければ意味がないので、すぐに予約が取れるという意味での通いやすさも大切です。

4Dストロークに関するよくある質問

アートメイクの4Dストロークとはなんですか?
4Dストロークとは、アートメイクの施術技法の1つ。細いニードルで線を1本1本描き、色をいれることでナチュラルな眉毛が仕上がります。
眉アートメイク4Dは失敗しやすいですか?
4Dストロークに限らず、「希望と違ったデザインになった」ということはよくあります。アートメイクも同じように失敗したデザインにならないためにもカウンセリングで医師と細かい希望デザインを共有することが大事です。
アートメイクの4Dと6Dの違いは?
施術内容としては基本的に同じといえます。ただし、6Dはメディカルブロー独自の名称であり、メディカルブローでしか施術することはできません。
4Dストロークのおすすめクリニックは?
メディカルブローです。名称は6Dですが、施術内容は4Dと同じで、なおかつ年間症例件数も60,000件と高く安心して施術できます。
4Dストロークのアートメイクの値段は?
基本的に2回セットで12万円ほどします。施術可能な部位としては眉毛はもちろん、アートメイク対応部位である、ヘアアライン・リップ・アイライン・ニップルも可能です。
眉アートにおける3Dと4Dの違いは?
3Dは手彫りで1本1本毛並みを再現する技法に対し、4Dは3D(手彫り)と2D(医療マシン)の2つを組み合わせて施術していきます。
眉毛アートで4Dストロークと6Dスロトークどちらがおすすめですか?
自分に似合う眉の形がわかっていて色のみを定着させたいという人は、4Dストロークがおすすめです。反対に自分に似合う眉毛の形がわからない人にとっては6Dストロークがおすすめでしょう。6Dストロークでは自分の顔の形に合った黄金比眉がわかります。

4Dストロークとは?症例と経過を紹介!まとめ

眉アートメイクを行えば、ふんわり自然な美眉を簡単に維持できます。4Dストロークなら技術力とデザイン力をもつスタッフの施術によって繊細な毛流れを再現できるため、すっぴんでもなじむ点もポイントです。

しかし、一本一本眉毛を彫っていく施術であるため、施術者には高度な技術力が求められます。実績が豊富で技術力の高いクリニック選びが、アートメイクで失敗しないための重要な要素です。

仕事や育児で忙しくメイクをする時間を取れない方、自分に合った眉の形が分からない方は、まずは本記事で紹介したクリニックでカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
この記事監修者
経歴・プロフィール

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

吉岡容子
グロウナビ編集部
日比野香
プロフィール

ゼロアクセル入社後、美容ジャンルを中心にディレクションを行なっています。美容施術が初めての方でも気軽に施術できるよう、わかりやすく記事執筆を行なっています。

グロウナビ編集部

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。