PR

二重整形で後悔しないコツは?失敗しない5つのポイントや注意点を徹底解説

二重整形で後悔しないコツは?失敗しない5つのポイントや注意点を徹底解説

二重整形には、埋没法と切開法の2つの施術方法があります。埋没は瞼を切らずに二重にする方法で持続期間は3〜10年ほど、切開は瞼を切るので持続期間は半永久といわれています。

理想の目元を叶えられる二重整形ですが、整形した人の中には「二重整形しなきゃよかった」「埋没は後悔しかない」という声も見受けられます。

第一印象を大きく影響させる目元が失敗してしまうのはとても怖いことですよね。そこで、本記事では失敗を避けるために気をつけるべきポイント後悔しないための注意点についてわかりやすく解説していきます。

二重整形で失敗したいためのクリニック選びについても紹介しているので、是非参考にしてみてください。

🌟この記事のまとめ
  • 二重整形に失敗すると「二重幅が安定しない」「糸が切れる」「不自然な目元になる」
  • 二重整形で後悔しないためには、事前に理想とする二重幅の画像を用意
  • クリニックは、症例実績が豊富にあり、医師とのカウンセリングができるところを選択
  • 保証制度が充実しているクリニックは、トラブル時でも対応しやすいのでおすすめ

二重整形のよくある失敗例 

二重整形で後悔しないためには「よくある失敗例」について、あらかじめ理解しておくことが大切です。

ここでは、二重整形の失敗としてよく挙げられる次の6つの例について順番に見ていきましょう。

二重整形の失敗としてよく挙げられる6つの例
  • 二重幅が安定しない
  • 腫れや内出血が強い
  • 目元が不自然な印象になる
  • 角膜の腫瘍
  • 糸が切れて元に戻る(埋没法の場合)
  • 傷跡が目立つ(切開法の場合)

二重幅が安定しない

二重整形のよくある失敗例1つ目は、二重幅が安定しない点です。

左右で二重の幅やデザインが違う、日によって二重幅が変わるなど二重幅が安定しない場合は、鏡を見るたびに気になってしまうでしょう。

Caution
施術した直後なら手術による腫れや浮腫みが残っている状態になりますが、数ヶ月経っても状態が変わらないようであれば要注意です。

考えられる原因の1つに二重幅を広げすぎている可能性が挙げられます。目の形や構造は人それぞれです。無理に幅を広げすぎると、失敗するリスクが高まり得ます。

また、二重整形を担当する医師とのコミュニケーションが不足していると、意思の疎通が難しくなって仕上がりに影響するでしょう。

違和感のない二重幅になっているか、納得するまでシミュレーションする作業が大切です。

出典:眠そうな目の原因は広い二重幅?二重術で失敗しない二重幅の決め方とは|【水の森美容クリニック】 (mizunomori.com)

腫れや内出血が強い

二重整形のよくある失敗例2つ目は、腫れや内出血が強いケースです。

そもそも二重整形には、術後に回復期間である「ダウンタイム」があります。感じ方には個人差があるものの、痛みが残ったり腫れや内出血が強く出たりするケースは少なくありません。

Recommend
ダウンタイム期間中はなるべく安静にし、症状が回復するのを待ちましょう。

目を疲れさせたり身体に負担をかけたりする行為は避けるのが無難です。

なお、眼球に炎症を引き起こすような原因があると腫れや内出血がなかなか治まりません。明らかに腫れや内出血が強くでていると感じたら、クリニックに相談してみましょう。

目元が不自然な印象になる

二重整形のよくある失敗例3つ目は、目元が不自然な印象になることです。

例えば、明らかに眠たそうな目元になってしまった場合、二重幅が広すぎる可能性があります。

Caution
メイクをすればある程度の悩みが解消される場合もありますが、すっぴんの際に気になってしまうでしょう。

また、二重線の食い込みがきついと目元に違和感が残ります。

目を閉じた状態でも改善されないなどの場合には、原因を分析した上で修正が必要になる可能性があります。

出典:二重はなぜ食い込むのか?原因と修正手術について | 東京・日本橋・銀座エリアの皮膚科・美容皮膚科・形成外科・美容外科ならリビジョンクリニック (micocoro-ikb.jp)

角膜の損傷

埋没法では、角膜を傷つけてしまう可能性があります。埋没法はまぶたの際の瞼板に糸をかけて二重のラインを人工的に生み出す施術です。

Caution
埋没法の施術方法によっては、角膜側に糸が出ている状態となり、目に違和感や痛みが現れることがあります。

角膜が傷つくと、ドライアイになったり、頭痛の原因となる場合があるため注意が必要です。

ダウンタイムを過ぎても違和感や痛みが続く場合には、放置せずにクリニックを受診するようにしましょう。クリニックによっては、角膜や眼球を傷つけない方法を提案している場合もあります。

カウンセリングの際には、希望のデザインとともに施術方法も担当医師と相談するようにしましょう。

出典:湘南美容クリニック

糸が切れて元に戻る(埋没法の場合)

二重整形のよくある失敗例4つ目は、糸が切れて元に戻る症状です。

二重整形には、まぶたにメスをいれて切開する「切開法」糸で縫う「埋没法」の2種類があります。糸が切れてしまうケースは、埋没法による二重術を受けた場合です。

Check Point
埋没法で使用する糸は、医療用に開発されている非常に細いものになります。見た目の違和感はもちろん、ダウンタイムを短くするためにも極細糸を使うのが一般的です。

しかし、強度に優れた極細糸であってもまぶたの皮膚が厚すぎると切れてしまう場合があります。目を擦ったり二重幅を広げすぎたりした場合も、同様に切れる可能性が高まるでしょう。

糸が切れた場合は、クリニックを早急に受診して修正手術を受ける必要があります。

出典:埋没法は糸が取れたり、まぶたから糸が出てくることがあると聞きましたが本当ですか? | 美容整形はTCB東京中央美容外科 (aoki-tsuyoshi.com)

傷跡が目立つ(切開法の場合)

二重整形のよくある失敗例5つ目は、傷跡が目立つケースです。

切開法で二重ラインを形成した際には、術後も傷跡が残ります。通常はまぶたのシワ部分に重なる形になって目立ちにくいとされていますが、切開線が大きければ大きいほど傷跡が気になるでしょう。

Recommend
一般的には6ヶ月程度で、赤みを帯びた目立つ傷跡は解消されて白い線が薄っすらと見えるくらいまで回復します。

しかし、体質的に傷跡が残りやすい方や、複数回にわたり切開法の手術を受けている方は、目立つ傷跡が残ってしまう可能性も。

担当する医師の技量不足によって傷跡が目立つケースもあるため、二重整形のクリニック選びは慎重に行う必要があります。

出典:二重整形で傷跡が残るか医師が解説| 共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)

二重整形で後悔しないために気を付けたい5つのポイント 

どんな方法で二重整形の施術を受けても、失敗する確率はゼロではありません。

とはいえ、あらかじめ必要な知識を身に付けておけば失敗する確率を下げることは可能です。二重整形を検討している方は、主に次の5つのポイントに目を通しておきましょう。

二重整形で後悔しないために気を付けたい5つのポイント
  1. 慎重にクリニックを選ぶ
  2. 分かりやすい画像を用意する
  3. 自分に合う二重幅を把握する
  4. 副作用やリスクを理解しておく
  5. ダウンタイム中は焦らず行動する

1.慎重にクリニックを選ぶ

二重整形で後悔しないために非常に重要なのが、慎重にクリニックを選ぶことです。

二重整形は、技術力やデザイン力が問われる施術の1つ。経験の浅い医師が在籍するクリニックでは、技術力が不足している可能性も考えられるでしょう。

Recommend
日帰りで受けられる簡単な手術だとは考えずに、熟練された技術を持つ経験豊かな医師がいるクリニックを選ぶのがおすすめです。

また、医師にも得意分野があり、すべての施術において一定の能力が出せるわけではありません。二重整形であれば、長年にわたって二重整形に携わっている医師が良いでしょう。

2.わかりやすい画像を用意する

二重整形でカウンセリングに足を運ぶ際には、必ずわかりやすい画像を用意することが大切です。

そもそも二重整形を検討する方の多くは、理想とする目元のイメージを抱いている方がほとんどです。そのイメージを医師にわかりやすく説明するためには、口で説明するよりも画像を見せるのが早いでしょう。

Recommend
また、なりたくない目元のイメージがある場合も画像を持参するのがおすすめです。

なりたい目元となりたくない目元、両方の画像があれば自分の好みをわかりやすく伝えられます。認識のずれが生じて失敗するといったリスクを回避できます。

3.自分に合う二重幅を把握する

二重整形を成功に導く大きな秘訣は、自分に似合う二重幅を把握することです。

目の形大きさは、人によってそれぞれ。幅広い平行二重が似合う目の構造の方もいれば、可愛らしい末広二重が似合うケースもあります。

Caution
なりたい目元と似合う目元の差が大きすぎると、術後に違和感が残ってしまい失敗だと感じるリスクが高まるでしょう。

自分に似合う二重幅を理解した上で、どの程度二重幅を広げるのか決定するのがおすすめです。

4.副作用やリスクを理解しておく

二重整形には、理想の目元が手に入るといった大きなメリットがあります。これまでに二重テープやアイプチと呼ばれる二重のりを使用してきた方は、面倒な手間を省けるでしょう。

しかし、二重整形には副作用やリスクがあることを忘れてはいけません。感じ方には個人差がありますが、よくある副作用にドライアイが挙げられます。

Caution
また、糸で二重線を固定する埋没法は糸の留め口が眼球に当たって傷をつける可能性も。

「挙筋法」と呼ばれる手法であれば、眼球の上を糸で留めるため傷をつけるリスクが減りますが、まぶたが下がってしまう眼瞼下垂を引き起こす可能性について警鐘を鳴らす医師も存在します。

後から「知らなかった…」と後悔しないためには、考えられるリスクをあらかじめ把握しておくことが大切です。

出典:二重整形のデメリットはあるの? 美容整形を考えている人に知ってほしい知識を紹介 | 二重まぶた・目の整形なら城本クリニック (shiromoto.to)
出典:眼瞼下垂に悩む方へ 公益社団法人 日本眼科医会


5.ダウンタイム中は焦らず行動する

二重整形は「埋没法」「切開法」いずれを選んだとしても、少なからずダウンタイムがあります。

Caution
このダウンタイム期間中に焦って無理な行動をとると、腫れや内出血が長引く可能性も考えられるでしょう。

なるべく安静に過ごす工夫をして、眼球に負担をかけないことが大切です。コンタクトやまつ毛エクステなどは定められた期間は休止するように心がけてください。

無理をしてダウンタイムを長引かせれば、後遺症が発症するリスクを高めてしまうかもしれません。

二重整形で後悔する人は多い? 考えられる理由とは 

二重整形は医師と十分な意思疎通がとれていて、認識のずれさえなければ理想の目元が手に入ります。そのため、二重整形で後悔する人はそこまで多くないと考えられるでしょう。

もちろん、失敗する確率はゼロではありません。少なからずリスクがある以上、次のようなケースが当てはまることを想定しておきましょう。

二重整形で後悔する理由として考えられるもの
  • 理想の仕上がりになっていない
  • 術後に合併症を発症した
  • ダウンタイムが長引いている
  • 元に戻ってしまった

理想の仕上がりになっていない

二重整形で失敗だと感じる大きな理由は、理想の仕上がりになっていない点です。

二重幅を広げすぎていたり、反対に二重幅が狭すぎていたりする場合は満足度の低い仕上がりになってしまうでしょう。

Recommend
納得するまでカウンセリングを繰り返すのはもちろんですが、認識のずれを生まないためにも伝える努力は大切です。

わかりやすい画像を持参するなどし、自分の理想の目元をしっかりとアピールしてください。

また、理想の目元と似合う目元が異なるケースも少なくありません。このような場合には、経験豊かな医師のアドバイスに耳を傾けましょう。

術後に合併症を発症した

二重整形は、術後に合併症を発症するリスクがあります。わかりやすい例を挙げると、次のような症状です。

  • まぶたの炎症や腫れ
  • 眼球の違和感
  • 目やに・涙・充血
  • まぶたのしこり
  • ものもらい等の感染症

基本的には術後のダウンタイムに多く見られる症状ですが、なかにはダウンタイム期間を過ぎても改善されない場合があります。

明らかな異常が長引く場合には、早めに病院を受診する必要があるでしょう。場合によっては再手術が必要になる可能性も考えられます。

出典:埋没法の瞼板法は角膜を傷つける?美容外科医が分かりやすく解説共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)

ダウンタイムが長引いている

二重整形のダウンタイムには、痛み・腫れ・内出血が挙げられます。一時的な症状にはなりますが、体質や医師の技量不足によって気になる症状が長引く場合も。

Caution
いつまでたっても腫れが治まらなかったり、痛みが続いたりする場合は感染症を引き起こしている可能性が考えられるでしょう。

例えば埋没法で二重整形をした場合は、糸に細菌が発生することで炎症を引き起こす場合があります。

まずは抗生剤の投与を行って様子を見るのが一般的ですが、改善が見られない場合は抜糸が必要です。

出典:埋没法のリスクにある感染とは何ですか? – 埋没法・二重整形のよくある質問 | 東京イセアクリニック (tokyoisea.com)

元の状態に戻ってしまった

二重整形後に二重線が定着せず、元に戻ってしまうケースはそこまで多くありません。

しかし、埋没法の糸が切れたり緩んだりすると二重線が消滅して元の状態になります。

Recommend
再手術は可能ですが、どこまで保証してもらえるかは契約内容が大きく影響してくるでしょう。

なお、埋没法の糸が切れたり緩んだりする原因で挙げられるのが、目をこする行為です。日ごろから目をこする癖がある人は、二重整形後に注意が必要でしょう。

二重の線を留めている糸の本数が少なくても取れやすくなるため、まぶたの皮膚の厚みや目元の構造に合わせて糸の本数を医師と相談する必要があるでしょう。

出典:二重整形は元に戻る?原因と対策も紹介! | 大塚美容整形塾 ~DR.石井監修~ (otsuka-biyo.co.jp)

二重整形で後悔しないために覚えておきたいクリニック選びのコツ 

二重整形は、まぶたに糸を挿入したりメスで切開したりして理想の二重幅を実現します。日帰りで所要時間が短いとはいえども、立派な外科手術です。

クリニックや担当する医師によっては、後に大きなトラブルを引き起こす可能性もゼロではありません。後悔しないためには、クリニック選びのコツについてしっかりと把握しておくことが重要です。

二重整形で後悔しないために覚えておきたいクリニック選びのコツおすすめポイント
  • 実績や症例数が豊富である
  • 保障制度が充実している
  • 手厚いアフターケア制度がある
  • 適切なシュミレーションが受けられる
  • 医師とのカウンセリング時間が確保されている

二重整形で後悔しないために覚えておきたいクリニック選びのコツについて、確認していきましょう。

実績や症例数が豊富である

二重整形には、埋没法や切開法といった二通りの術式があります。どちらを選ぶにしても、重要になってくるのが担当する医師の実績や症例数でしょう。

Recommend
失敗するリスクを下げるためにも、専門医の資格の有無やこれまでの実績について確認しておく必要があります。

公式サイトのドクター紹介ページで経歴について記載しているクリニックが多いため、あらかじめ目を通しておくのがおすすめです。

保証制度が充実している

二重整形は、理想の仕上がりが手に入らなかったり術後に糸が取れてしまったりするケースも少なくありません。

そのため、クリニックを選ぶ際には「保証制度」が充実しているかを確認する必要があるでしょう。

Recommend
保証制度がしっかりとしているクリニックは、万が一のトラブルが発生した際に手厚いサポートが期待できます。

迅速に対応してもらえるケースも多いため、1人で不安を抱える心配がありません。

手厚いアフターケア制度がある

トラブルを避けるためには、クリニックで契約する際に「アフターケア制度」があるのかを確認してからサインするのがおすすめです。

二重整形のクリニック選びで重要なのは、価格ではありません。もちろん、安くて上手なクリニックが患者にとって一番ですが、相場よりも安すぎるクリニックは注意が必要です。

Caution
キャンペーンなどで破格の費用を提示しているクリニックは、アフターケアが期待できない場合も。

施術が完了した後は自己責任といった形になってしまい、万が一のトラブルに対応してもらえない可能性が出てくるでしょう。

適切なシミュレーションが受けられる

二重整形において、術後のイメージをわかりやすくするシミュレーションは重要です。希望するデザインや二重の幅で、理想のイメージになっているのかを医師と患者の双方で確認する必要があります。

カウンセリング時間が短く、シミュレーションする時間が不足しているようなクリニックは、意思の疎通が難しくなるでしょう。

認識のずれが生じないためにも、シミュレーションする時間を確保しているか確認が必要です。

医師とのカウンセリング時間が確保されている

医師や看護師といった有資格者とのカウンセリングがないクリニックは、残念ながら避けるのが無難です。

適切な診断は、これまでに多くの患者を診てきた医師だからこそ実現できるといえます。自分が誰とカウンセリングしているのか、確認しておくのが良いでしょう。

出典:二重整形で失敗しないための病院選びのポイント – 共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)

二重整形が受けられるおすすめクリニック9選 

TAクリニック
東京美容外科
聖心美容クリニック
TAクリニック 二重整形
東京美容外科 二重整形
聖心美容クリニック 
症例数
1.2万件
3.7万件
-
埋没法
4,900円〜
49,500円〜
126,500円〜
切開法
328,900円
275,000円〜
385,000円
保証
埋没: 最大7年
切開:1年
埋没: 最大5年
切開:-
埋没法:1年以内
切開法:1年以内
クリニック数
9院
(銀座/横浜/高崎/大阪/仙台/福岡) 
22院
(東京/横浜/名古屋 大阪/広島など)
10院
(札幌/東京/大宮)
比較
TAクリニック
東京美容外科
聖心美容クリニック
TAクリニック 二重整形
東京美容外科 二重整形
聖心美容クリニック 
症例数
1.2万件
3.7万件
-
埋没法
4,900円〜
49,500円〜
126,500円〜
切開法
328,900円
275,000円〜
385,000円
保証
埋没: 最大7年
切開:1年
埋没: 最大5年
切開:-
埋没法:1年以内
切開法:1年以内
クリニック数
9院
(銀座/横浜/高崎/大阪/仙台/福岡) 
22院
(東京/横浜/名古屋 大阪/広島など)
10院
(札幌/東京/大宮)
選択中
TAクリニック
東京美容外科
聖心美容クリニック
比較する
リセット

TAクリニック

TAクリニックのおすすめポイント
  • アフターサポートが最大で5年間
  • インスタグラムから確認できる症例写真多数
  • 施術時間が10分程度とスピーディー
  • 目元症例数が12,000件(2023年時点)の実績
  • Web限定クーポンで埋没法スタンダードクイックが4,900円(税込)

4種類の二重埋没法メニューを用意しているTAクリニック。希望に沿った仕上がりのメニューを、プロの目線で提案してもらえるのが特徴的です。

アフターサポートは最大で5年間受けられ、TAC安心保証制度を設けているメニューであれば、医師が再治療が必要と判断した際、術後のトラブルに無料で対応してもらうことが可能です。

Recommend
TAクリニックの二重埋没法は施術時間が10分程度とスピーディーなのも特徴です。ダウンタイムを抑えた施術が可能なため、術後の腫れや内出血が気になる方にもおすすめです。
目元の症例数が12,000件(2023年時点)と豊富なのも、二重整形を初めて検討している方にとって足を運びやすいポイントになるでしょう。

また、9月30日までWeb限定クーポンで「埋没法スタンダードクイック」を62%OFFの4,900円
(税込)で受けることができます。お得に施術を受けたい方は早めに申し込むのがおすすめです。

また、公式インスタグラムから症例写真をチェックできます。仕上がりが気になる方やイメージが固まらない方は一度確認してみるとよいでしょう。

料金(税込)

埋没法:12,900円※1

切開法:385,000円※2

施術メニュー

・埋没法

・切開法

・蒙古襞形成術 など

カウンセリング料 無料
クリニック数

9院

(新宿・銀座・横浜・大阪・福岡・札幌など)

出典:TAクリニック
※1:埋没法スタンダードクイック(2点留め・両目)の場合の料金
※2:遠方の患者のための交通費補助制度(~¥30,000)補助あり。修正が必要な場合別途料金が必要

東京美容外科

東京美容外科二重整形バナー

東京美容外科のおすすめポイント
  • 【モニター】麻酔代込みで埋没が49,500円(税込)〜!
  • 資格・実績において厳選された医師のみ施術!
  • 一生涯保証!何度でも留め直し可能!
  • 最短10分!はやくて痛くない施術を実現!

東京美容外科で執刀する医師は、美容外科医師として10年以上の経験・東京美容外科で3年以上の経験・形成外科学会からの認定のいずれかの基準を満たす必要があります

後悔しないためにも医師選びは重要です。東京美容外科は、厳選された医師のみが手術を担当するため、初めての方でも手術を任せやすいクリニックです。

Recommend
施術時間は最短10分です。さらに高技術の医師が担当するため、痛みを抑えた手術も実現できます。

東京美容外科の魅力の1つが一生涯保証という点です。契約の点数内であれば、何年経とうと、何度でも無料で留め直してくれます。

また、現在モニターを募集しており、モニター価格だと通常99,000円(税込)の埋没法が、49,500円で施術可能です。

はやくて痛みの少ない高技術な施術をお得な料金で受けられるお得なチャンスです!

料金(税込)

埋没二重:99,000円〜

切開二重:マイクロカット/220,000円〜 全切開/231,000円〜

眼瞼下垂(挙筋短縮法):片目/363,000円 両目/605,000円

オープンアイズ:両目/298,000円

施術メニュー

・埋没二重

・切開二重(全切開)

・眼瞼下垂・オープンアイズ

カウンセリング料 無料
クリニック数

21院

(札幌/青森/秋田/仙台/福島/大宮/赤坂

銀座/新宿/池袋/横浜/名古屋/京都/大阪

広島/福岡/熊本/沖縄/山口/下関/佐賀/長崎)

出典:東京美容外科
※二重整形の施術が受けられるクリニックのみ記載

聖心美容クリニック

聖心美容クリニック

聖心美容クリニックのおすすめポイント
  • 独自技術マイクロメソッド+αで痛みや腫れを極限まで少なく
  • 髪より細い糸を使用!術後の違和感を抑える!
  • 戻りにくい!患者ひとりひとりに合わせて手術方法を調整
  • 回復を早めるアフターフォローが盛りだくさん!

聖心美容クリニックの強みは、独自技術である「マイクロメソッド+α(埋没法)です。糸や針などといったあらゆる箇所で術後腫れない配慮がされています。

糸は髪より細いため、整形がバレにくく、針や麻酔鍼は極細のものを使用するため、痛みを抑えつつ腫れにくい手術が実現できます。

Recommend
独自開発された針は先が丸くなっており、針穴が目立ちづらく、ダウンタイムも早い仕上がりが期待できますよ。

聖心美容クリニックでは、施術方法だけでなく結び目の加減や数、縫幅まで完全オーダーメイドで手術します。

自分だけの施術方法にすることで、より自分の身体に馴染む戻りにくい二重になれることでしょう。

術後も、回復を早めるための処方薬やトリートメント、経過観察や保証制度など手厚いアフターフォローが展開されています。

料金(税込)

埋没法:42,900円〜181,500円

マイクロメソッド+α:108,900円〜225,500円

切開法(部分切開/全切開):231,000円〜385,000円

他院埋没法の糸取り出し:33,000円〜55,000円

施術メニュー

・埋没法

・マイクロメソッド+α(埋没法)

・切開法(部分切開/全切開)

・他院埋没法の糸取り出し

カウンセリング料 無料
クリニック数

10院

(札幌/六本木/銀座/大宮/横浜

熱海/名古屋/大阪/広島/福岡)

出典:聖心美容クリニック

品川美容外科

品川美容外科

品川美容外科のおすすめポイント
  • BMC会員なら対象の二重施術が30%OFF!
  • 累計症例実績が87万件以上※1
  • メニューに合わせた保障制度あり
  • ダウンタイムの少ない施術法が選べる
  • 医師によるカウンセリングが無料

二重整形の累計症例実績が、87万件以上※1の品川美容外科。経験豊富なスキルの高い医師が在籍する形成・美容外科を専門としたクリニックです。

メニューに合わせて充実した保証制度を導入している点が魅力で、保証期間内であれば、万が一のトラブルにも責任を持って対応してもらえます。

Recommend
二重術ナチュラル法(埋没法)では、ラインが薄くなる、二重戻りなどの場合に施術後2年間は無料で再治療が可能です。
品川美容外科の二重整形は、埋没法や切開法によるメニューが豊富なこともポイントです。目頭や目尻の切開メニューは違和感のない自然な仕上がりになるため、ナチュラルでありながら確かな違いを実感したい方におすすめです。

また、品川美容外科のBMC会員なら対象の二重施術が20%OFFで受けられます。入会金500円、年会費無料のため、かなりお得といえるでしょう。例えば二重術クイック法なら9,790円(税込)のところ6,860円(税込)になります。

医師によるカウンセリングは無料なので、まず話だけ聞いてみたいといった方にも品川美容外科は向いているでしょう。

料金(税込)

埋没法:9,790円~※2

切開法:98,000円~※3

施術メニュー

・埋没法

・切開法

・まぶたの脂肪取り

・目頭切開法 など

カウンセリング料 無料
クリニック数

39院

(東京・関東・関西・九州・北海道・沖縄など)

出典:品川美容外科

※1:品川美容外科調べ(1989年1月~2022年6月時点)
※2:1点留め(両目)・非会員の場合の料金
※3:両目・非会員の場合の料金(1年間の安心保障付)

ガーデンクリニック

ガーデンクリニック

ガーデンクリニックのおすすめポイント
  • 痛みや腫れを抑えた二重整形を実現
  • 追加料金が発生しないシンプルな料金表示
  • 施術にかかる所要時間が最短10分程度
  • 無料でメール相談が可能
  • モニター価格なら最大3万円OFF!

創業23年のガーデンクリニックは、追加料金が発生しないシンプルな料金表示が特徴的なクリニックです。

ガーデンクリニックの二重整形術は、痛みや腫れを抑えているのが特徴的。施術にかかる所要時間は最短10分程度になるため、二重テープやアイプチをする時間とほぼ変わらずに理想の二重まぶたが実現します。

Recommend
まぶたの皮膚が厚い、蒙古ひだが目立っていたりする場合には、なりたいイメージに合わせてメニューを提案してもらえるのも嬉しいポイントの1つです。
生涯保証のついた埋没法「プレミアムアイスレッド」ではモニター募集を行っています。モニター価格は通常価格より最大3万円程度お得になりますよ。

なお、ガーデンクリニックはメール相談が無料です。メールを使って、気になる悩みを気軽に質問できる環境が整っています。

目の構造に合わせた施術方法をプロの目線でアドバイスしてもらえます。施術方法やリスクに悩んでいる方は相談してみましょう。

料金(税込)

埋没法:59,400円~

切開法:440,000円

施術メニュー

・埋没法

・切開法など

カウンセリング料 無料
クリニック数

8院

(池袋・新宿・品川・船橋・横浜・名古屋・大阪・福岡)

出典:ガーデンクリニック
※麻酔代込み

TCB東京中央美容外科

東京美容外科のおすすめポイント
  • 税込29,800円から二重整形が受けられる
  • グレードに合わせた保証制度を導入
  • 他クリニックの修正が可能
  • ダウンタイムを抑えた手法を実現
  • 二重埋没法のメニューが豊富

全国に100以上のクリニックがあるTCB東京中央美容外科。美容外科はもちろん、脱毛や肌管理といった豊富な診療メニューを用意しているのが特徴的です。

TCB東京中央美容外科の注目したいポイントは、税込29,800円から二重整形が受けられるところでしょう。他クリニックの施術が気に入らなかった場合の、他院修正も快く引き受けています。

Recommend
腫れづらく取れにくい二重まぶたを形成する独自の手法を取り入れているため、ダウンタイムを抑えられるのはもちろん持続性の面でも大きなメリットが得られるでしょう。
また、グレードに合わせて充実した保証制度を整えています。例えば、最も手ごろなTBC二重術(税込29,800円)でも糸が取れてしまった場合に掛けなおしは3年間、感染などのトラブルは一生涯保証してもらえます。

なお、TCB東京中央美容外科の二重埋没法メニューは全部で6種類あります。それぞれ特徴が異なるため、自分に合うメニューを選びたい方におすすめです。

公式サイトから症例を確認できます。写真だけでなく、目の閉じ方なども動画で確認できますよ。

料金(税込)

埋没法:29,800円~

切開法:83,600円~

施術メニュー

・埋没法

・切開法

・挙筋前転法

・まぶたの脂肪取り など

カウンセリング料 無料
クリニック数

110院

(東京・関東・関西・四国・九州・北海道など)

出典:TCB東京中央美容外科
※笑気麻酔サービス(施術時の1回のみ。保証時は別料金)

共立美容外科

共立美容外科のおすすめポイント
  • 眼瞼下垂を生じにくい拳筋法
  • 腫れづらく痛みが少ない「共立式二重P-PL挙筋法」が66,000円~
  • 悩み別に対応したメニューを用意
  • 薬代・麻酔代・検診代込みの料金表示
  • 医師による丁寧なカウンセリング

患者の満足度を追求したホスピタリティや、在籍する医師の技術力向上に力を注ぐ共立美容外科。35年の歴史があるクリニックです。

注目したいポイントは、眼瞼下垂を生じにくい拳筋法を導入しているところ。「共立式P-PL挙筋法」なら、瞼板法と拳筋法の両方の欠点をカバーしてリスクの少ない二重を実現できます。

また、子供の二重整形にまで対応した幅広いメニューを提供している点もポイントです。5歳から二重整形を可能にする確かな医師の技術力があると言えるでしょう。

Recommend
また、ダウンタイムの休暇が取るのが難しい方にも、痛みや腫れが少ない術式を導入している共立美容外科はおすすめです。

なお、共立美容外科では医師による丁寧なカウンセリングが基本になるため、しつこい勧誘が気になる方も安心して足を運べます。

見積もりで表示される料金は薬代・麻酔代・検診代込みなので、余分な費用が追加で発生しません。

料金(税込)

埋没法:66,000円~

切開法:275,000円~

施術メニュー

・埋没法

・切開法

・まぶたの脂肪取り

・子供の二重整形 など

カウンセリング料 無料
クリニック数

26院

(東京・関東・関西・中国・四国・北海道・九州など)

出典:共立美容外科

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックのおすすめポイント
  • 【〜8/15】モニター価格も対象で美容外科全治療が毎回15%OFF!※1
  • 二重術の累計症例数が約80万件の実績
  • 保証付きプランで術後も安心
  • ダウンタイムを抑えた施術が可能
  • 二重AIシミュレーションができる
  • 二重施術が25,000円OFF!

クリニック全体の二重術の累計症例数が約80万件ある湘南美容クリニック。今なら期間限定で美容外科全治療が毎回の料金からモニター価格も対象で15%OFFで受けらて、初めて利用の方は無料カウンセリングで5,000円相当のポイントももらえます。

年間で10万人以上もの人が二重整形で足を運んでいることから、その技術力とデザイン性の高さがうかがえます。

特にクイックコスメティーク施術なら瞼の表面に針を通さないので腫れも少なく術後直後からメイクすることができます。

Recommend
湘南美容外科独自の縫い方ににより、まばたきしても5年後のラインの継続率は97%と高いことを発表しています。

糸の強度は従来の1.7倍と高く、極細糸なので自然な二重を作ることができます。

一生涯の安心保証※がついているので、万が一糸がほつれてしまった場合でも掛け直しすることができます。

料金(税込)

【クイックコスメティーク・ダブルNeo】
クイックコスメティーク・Neo(両目・麻酔代込み):168,000
クイックコスメティーク・ダブル(両目・麻酔代込み):248,800
クイックコスメティーク・トリプルNeo(両目・麻酔代込み):330,000

 

【全切開法二重術】
両目:195,100円

施術メニュー

・埋没法

・切開法
・たるみ取り など

カウンセリング料 無料
クリニック数

205院※

(全国・国外含む)

出典:SBC湘南美容クリニック
※2023年12月10日時点
※一生涯の安心保証は、フォーエバー二重術、クイックコスメティーク・ダブルNeo、クイックコスメティーク・トリプルNeoの3つが対象です。
※1:2024815日まででモニター価格も対象。LINEクーポンとの併用は不可ですのでご了承ください。

水の森美容クリニック

水の森美容クリニック

水の森美容クリニックのおすすめポイント
  • 二重整形による出血や腫れが少ない
  • 瞼板法2点留めで理想の二重ラインを実現
  • 術後のアフターフォローが保証期間内無料
  • 保証年数が選べる
  • 他院の埋没法修正が可能

美容外科から美容皮膚科まで、幅広く手がけている水の森美容クリニック。二重埋没法に関しては他院のような豊富なメニューをあえて用意せず、1つの術式にこだわり続けているのが特徴的です。

水の森美容クリニックのおすすめポイントは、瞼板法2点留めで理想の二重ラインを実現しているところ。点ではなく線で二重ラインを形成します。

Recommend
腫れや内出血も抑えられる手法は、術後のダウンタイムが従来の埋没式の半分程度です。翌日から仕事に行ける※ほど、身体に負担の少ない手術になっています。

なお、水の森美容クリニックは保証期間内の術後の診察や相談、埋没法の修正といったアフターフォローが無料です。保証年数も自分で選べるようになっているため、必要に応じて保証が追加できる嬉しいシステムです。

カウンセリングは無料でWebから簡単に予約できるため、施術や保証について知りたい方は申し込んでみましょう。

料金(税込)

埋没法:67,980円

切開法:273,900円

施術メニュー

・埋没法

・切開法

・目の上の脂肪取り
・目の下の脂肪取り など

カウンセリング料 無料
クリニック数

5院

(銀座・新宿・大阪・名古屋・福岡)

出典:水の森美容クリニック
※個人差があります

二重整形埋没法のメリット・デメリット 

二重整形埋没法は、まぶたを切らずに二重ラインを作れるのが特徴的です。皮膚にメスを入れるのが不安な方や、ダウンタイムの期間を長く設けるのが難しい方に向いているでしょう。

ただし、埋没法にもデメリットがあります。施術を検討されている方は、次のメリット・デメリットの両方に目を通してみてください。

埋没法のメリット

  • まぶたに傷ができない
  • ダウンタイムの期間が比較的短い
  • 短い時間で施術が可能
  • 切開法に比べて施術費用がリーズナブル
  • 仕上がりが気に入らない場合はやり直せる

二重整形埋没法は、上まぶたの裏側から施術します。皮膚の表面に傷を作る心配がないため、周囲の人にばれてしまう可能性は低いでしょう。

Recommend
埋没法は短い時間で施術が可能です。術後のダウンタイム期間も比較的短いため、長期休暇を取るのが難しい人に向いています。

なお、埋没法であれば切開法よりも費用が抑えられる場合が多いです。術式や施術を受けるクリニックによって費用は異なりますが、数万円程度から施術が受けられます。

また、仕上がりが気に入らなかった際に、抜糸をしてやり直せるのも埋没法ならではのメリットでしょう。

埋没法のデメリット

  • 半永久的な持続効果は期待できない
  • 短期間で糸が取れる可能性がある
  • 目の構造によっては希望のデザインが難しい場合もある

二重整形埋没法は、半永久的な持続効果を約束する施術ではありません。糸で留めて二重ラインを作る施術になるため、短期間で糸が取れてしまったり緩んでしまったりする可能性も考えられます。

Caution
また、目の構造によっては希望のデザインが難しくなる場合も。

まぶたの皮膚に厚みがあると、幅広の平行二重は実現できない可能性があるでしょう。

無理に埋没法で実現しようとすると、糸が取れやすくなります。目の構造や理想とするデザインによっては、切開法を推奨される場合があるかもしれません。

出典:二重術「埋没法」のメリット・デメリットについて。費用やダウンタイム、切開法との違いも解説 | VENUS BEAUTY CLINIC(東京都 新宿・銀座)

二重整形のダウンタイム症状と期間の目安 

二重整形は少なからずダウンタイム(回復するまでの期間)があります。

では、具体的にどのような症状が発生して回復するまでに必要な期間がどの程度なのか、切開法と埋没法のダウンタイムについて詳しく見ていきましょう。

埋没法のダウンタイム症状と期間

埋没法のダウンタイム期間中には、次の症状が気になるケースも少なくありません。

  • まぶたの腫れや浮腫
  • 不安定な二重幅
  • 内出血
  • 傷跡(針を刺した部分)

一番多く見られるのは、まぶたの腫れや浮腫です。手術を受けた当日よりも、一晩寝た翌日や翌々日がピークになるでしょう。

感じ方や症状の現れ方には個人差がありますが、一般的には1週間程度で改善されます。

Caution
また、腫れや浮腫に伴い二重幅が不安定になるケースもあります。

腫れが強い場合には二重の幅が広く見え、左右差を感じて不安になる人も少なくありません。ダウンタイムの症状が落ち着けば二重幅も安定してくるため、過度な心配は不要です。

内出血や針を刺した際の傷跡も、2週間〜数ヶ月で気にならなくなります。なお、埋没法のダウンタイム期間目安は数日から1週間程度と記載されているクリニックが多いでしょう。

腫れや浮腫のピークは3日程度になるので、1週間ほど経過すれば目に見えるダウンタイムの症状は落ち着いてきます。

出典:ふたえ整形埋没法<br>ダウンタイムと過ごし方 – コラム | 顔のクリニック金沢|金沢の美容外科・形成外科 (craniofacialclinic.jp)

切開法のダウンタイム症状と期間

切開法のダウンタイム期間には、次のような症状が気になる人も多いでしょう。

  • 強い腫れや浮腫
  • 軽度の痛み
  • 内出血
  • 傷跡(皮膚を切開した部分)

切開法は、メスを使う施術です。皮膚を切る以上は術後に強い腫れ・浮腫を引き起こす可能性が十分に考えられます。

腫れが緩和されるまでの期間は、1週間程度です。軽度の痛みもこの期間中に気になるケースが多いでしょう。

Recommend
内出血が気になる場合は、2週間程度様子を見ます。紫色のようなあざがやがて黄色に変化していきます。

傷跡に関しては、目立たなくなるまでに多少の時間が必要です。ダウンタイムに必要な期間は3週間程度だと言えるでしょう。

出典:切開法による二重術のダウンタイムはどのくらい? 全切開とマイクロ切開での差は? 術後の経過について詳しく解説 | 二重まぶた・目の整形なら城本クリニック (shiromoto.to)

二重整形の気をつけるべきリスクと対処法 

二重整形をする前に必ず理解しておきたいのが、誰にでも起こりうる可能性があるリスクについてです。

二重整形のリスク
  • 眼瞼下垂
  • まぶたの痙攣
  • 角膜への刺激や損傷
  • 二重幅の左右差
  • まぶたの腫れや内出血

ここでは気をつけるべきリスクと対処法について確認していきましょう。

眼瞼下垂症

眼瞼下垂は、まぶたが下がって視界を遮る症状です。二重整形の埋没法や切開法によって改善するケースもありますが、反対に悪化してしまう場合もあります。

注意したいのは、瞼板法(けんばんほう)で埋没法による二重術をした場合です。

Recommend
そもそも瞼板とは、結膜の裏に存在する軟骨部分。硬い板状の組織なのが特徴的で、二重ラインを作る糸を頑丈に結べます。

筋肉を引っ張らない手法は眼瞼下垂になりにくいとされていますが、糸を強く縫合すると瞼板が緩む可能性がでてくるでしょう。

眼瞼下垂症の症状を発症するリスクが高いのは挙筋法だと話す医師もいますが、瞼板法でも十分に考えられます。

このような症状が万が一現れた場合には、対処法として抜糸が必要です。施術を受けたクリニックに相談しましょう。

出典:瞼板法をすると眼瞼下垂になりやすい?リスクを避ける方法を美容外科医が解説共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)

まぶたの痙攣

まぶたの痙攣は、埋没法による二重術を受けた際に発症する可能性があります。理由としては、二重を形成したことで今までよりも筋肉に負荷がかかっているからです。

まぶたの動きは、顔全体の筋肉に大きく影響します。負担のかかりやすい二重幅にしてしまうと、瞳を開けたり閉じたりする動作で眉の筋肉を使うようになり、筋肉の疲労からまぶたの痙攣が引き起こされるようになるのです。

違和感が続くようであれば、改善するための手術が必要になる場合もあるため、再度受診するのがおすすめです。

出典:埋没法を受けてまぶたがぴくぴく痙攣するのはなぜ? | 湘南美容クリニック (s-b-c.net)

角膜への刺激や損傷

角膜への刺激や損傷は、埋没法(瞼板法)で使用した糸が大きく関係します。

瞼板は角膜から非常に近い組織の一つ。埋没法で二重ラインを作る際には、糸が結膜側に露出している状態です。

Caution
そのため、クレンジング時に目をこすったりアイメイクで強く刺激したりすると、角膜に傷をつける恐れがあります。

痛みや違和感が強くなってきた場合には、注意が必要です。かかりつけの眼科や二重整形を担当した医師に相談し、角膜の状態を確認してもらう必要があるでしょう。

出典:埋没法の瞼板法は角膜を傷つける?美容外科医が分かりやすく解説共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック (kyoritsu-biyo.com)

二重幅の左右差

二重整形後の悩みとして比較的多く挙げられるのが、二重幅の左右差です。

左右同じ幅に設定して手術をしても、多少の差が出てしまうのは仕方がありません。なぜなら、ミリ単位で左右差を整えるのは熟練された技術を持つ医師であっても至難の業だからです。

Recommend
とはいえ、左右差で悩む人の多くは「誰の目から見ても明らかな左右差」があります。

つまり、ミリ単位の誤差ではなく医師の技量不足ゆえに失敗を引き起こした状態です。最初のマーキングの状態で左右差があったり、シミュレーションが正しくできていなかったりすると、失敗を引き起こしやすくなるでしょう。

担当した医師に相談しても解決策が見つからないようであれば、信頼できるクリニックを選びセカンドオピニオンとして足を運ぶのも1つの方法です。

出典:二重整形で失敗しないために!術後に左右差が出てしまう原因|美容整形で失敗しないために【水の森美容外科】 (mizunomori.com)

まぶたの腫れや内出血

二重整形において、まぶたの腫れや内出血は少なからず発生します。ダウンタイム期間が過ぎれば元の状態に戻りますが、以下のようなケースでは、長引く場合も考えられるでしょう。

  • 手術中に複数の血管を切った
  • 糸に細菌が付着して感染症を引き起こしている

例えば、切開法で二重整形をした場合は皮膚の組織や血管に傷がつきます。複数の血管を切ると、行き場をなくした血液が停滞して腫れ・内出血を引き起こします。

時間の経過とともに血管が再生されれば、腫れ・内出血は改善されるのが通常です。2週間程度は様子を見るのがいいでしょう。

Recommend
また、埋没法による二重整形後に腫れや内出血が長引く場合は、二重ラインを結んでいる糸に細菌が付着して感染症を引き起こしている可能性が考えられます。

抗生物質の投与で改善される可能性も高いため、かかりつけのクリニックを受診するようにしてください。

出典:二重切開のダウンタイム期間中の過ごし方や腫れを引かせる方法 | 美容整形の【共立美容外科】 (kyoritsu-biyo.com)

理想の二重整形のために!よくある質問

埋没法の二重整形は時間が経ったら取れてしまうと聞いたけど、どのくらい持つの?
埋没法は半永久的な効果のある切開法と比べると戻りやすく、持続期間は3年~5年程度とされてます。しかし、まぶたの厚みや目をこする癖などによって個人差が大きく一概に何年とは言えません。数年で取れてしまうことを考慮して手術方法や保証、アフターケアが充実したクリニックを選びましょう。
二重整形の修正ややり直しってできる?
できます。クリニックによっては他院の二重施術の修正も行っています。抜糸と修正をセットで受けると通常価格から割引される場合もあるため、事前にクリニックに確認するようにしましょう。
二重整形で後悔する確率はどのくらい?
二重整形で後悔する確率は個人のまぶたの状態や施術方法によっても異なるため一概には言えません。しかし、後悔する確率をできる限り減らすことは可能です。事前にダウンタイムやリスクを把握したうえで、安全性を高める施術方法や保証付きのプランを選びましょう。
二重のデザインはどんなものがある?
二重のデザインには大きく分けて、「平行型」「末広型」「奥二重型」の3つがあります。ぱっちりとした印象の平行型と比べ、末広型と奥二重型はよりナチュラルな印象になります。事前のカウンセリングやシュミレーションで似合うデザインを医師と相談しましょう。

二重整形で後悔しないコツまとめ 

今回は、二重整形で後悔しないためのポイントや注意点を中心に紹介しました。

二重整形には「切開法」と「埋没法」の2種類が存在し、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。

仕上がりにも大きな違いがあるため、理想のデザインや目元の構造に合わせて慎重に検討する必要があるでしょう。

また、日帰りで可能な簡単な手術だからとリサーチせずにクリニックを選んでしまうと、失敗や後悔につながる可能性が高まりかねません。担当する医師の経歴やスキルにつながる症例数を確認しておくのがおすすめです。

二重整形を検討中の方は、本記事内で紹介した内容をクリニック選びの参考やリスク回避に役立ててみてください。

この記事監修者
経歴・プロフィール

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

吉岡容子
グロウナビ編集部
日比野香
プロフィール

ゼロアクセル入社後、美容ジャンルを中心にディレクションを行なっています。美容施術が初めての方でも気軽に施術できるよう、わかりやすく記事執筆を行なっています。

グロウナビ編集部

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。