
いちご鼻は治療で治る?おすすめ美容クリニックやセルフケアの注意点を紹介!
鼻の毛穴がポツポツと目立ついちご鼻。綺麗になったと思っても、いちご鼻が復活してしまい「一生治らない?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
いちご鼻は普段のクレンジングや、洗顔などを行なっただけでは治りづらく、かといって皮膚科に行くべきか悩んでいる方もいると思います。
そこで本記事では「いちご鼻を即効で治したい」「いちご鼻による色素沈着を改善したい」という方に向けて、いちご鼻の原因や毛穴治療の施術方法、セルフケアの注意点などについて詳しく解説します。

|
右にスクロールできます>>>
TCB 東京中央美容外科 | リゼクリニック | エトワールレジーナ | 品川美容外科 | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通常料金 (税込) | 1回:16,100円 5回:73,400円 | 1回:19,800円 5回:47,840円 | プラズマ+ハイドラ 1回:18,040円 | 通常:14,300円 会員価格:8,140円 |
お得情報 | 今だけ限定! 25,000円OFF | モニター料金なら 20% OFF | LINE友達10% OFF クーポン配布中! | モニター募集 クリニックあり |
施術時間 | 約30分 | 約45分 | 約70分 | 約20分 |
提供 クリニック数 | 全国105院 | 全国18院 | 全国2院 | 全国39院 |
公式 | 予約はこちら | 予約はこちら | 予約はこちら | 予約はこちら |
広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。また当サイトは株式会社ゼロアクセルが運営しております。ご意見やお問い合わせはこちらからお寄せいただけます。コンテンツポリシーについてはこちらをご覧ください。
【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
・薬事法
・薬事法における広告規制
・医薬品等の広告規制について
Contents
そもそも「いちご鼻」とは?

いちご鼻とは、鼻や小鼻の毛穴が黒ずんでしまい、鼻がいちごのように見える状態のことです。
いちご鼻は角栓が黒ずんでいたり、色素沈着を起こしていたりする状態。
メイクをしてもなかなか隠れないこともあり、自身でなんとかケアをしようとしても治らず、かえって悪化するケースも見られます。
いちご鼻は一生治らない?
いちご鼻は適切な治療を受ければ、改善する可能性が高いです。
いちご鼻になると鼻の毛穴の黒ずみが気になり、セルフケアをした経験がある方も少なくないでしょう。しかし、毛穴の黒ずみは自宅ケアだけで治すことが難しいものです。
気になる場合でも、鼻の毛穴の角栓を自分で出すなどの無理なセルフケアはせず、クリニックに相談してみるとよいでしょう。

いちご鼻の種類と原因を紹介

角栓詰まりのいちご鼻
鼻の毛穴に角栓が詰まると、角栓が酸化して黒く見えるタイプのいちご鼻になります。
角栓詰まりによるいちご鼻の特徴は、さわるとざらつきがあるという点です。
その角栓が毛穴に詰まった状態が続くと、酸化して黒ずんでしまうのです。毛穴の角栓詰まりによるいちご鼻になる原因には、次のようなことが考えられます。
- ターンオーバーの乱れ
- 皮脂の過剰な分泌
- メイクの落とし残し
肌の乾燥やホルモンバランスの乱れなど、さまざまな原因でターンオーバーのサイクルが乱れると、古い角質が排出されずに毛穴で詰まってしまいます。
汗をかきやすい人や、肌がてかりやすい人も、角栓詰まりを起こしやすい傾向にあります。中高生で悩んでいる方も多いかもしれません。
メラニン色素によるいちご鼻
メラニン色素が毛穴のまわりに過剰につくられ、シミのように黒く見えてしまうタイプのいちご鼻もあります。
このタイプのいちご鼻は、さわってもざらざらしない、角栓を取っても黒ずみがあるといった特徴があります。
特に毛穴が気になって自宅で過剰な毛穴ケアをしている場合、肌への刺激が原因で黒ずんだ毛穴になりやすいため、注意が必要です。
毛穴の開きによるいちご鼻
毛穴の開きが原因でいちご鼻になるケースも考えられます。
開き毛穴は、皮脂の過剰分泌や肌の乾燥、食生活の乱れなどが原因で起きやすいです。
毛穴の開きが大きくなると肌が凸凹になり、それが影となって毛穴の黒ずみのように見えてしまうことがあります。
また、皮脂が出やすいタイプの方だけでなく、肌の乾燥や加齢によって毛穴が開く場合もあります。

いちご鼻が気になってもやってはいけないこと

毛穴パックシートを使う
市販の毛穴パックシートを使用すると、毛穴の汚れがごっそりと取れることが気持ちよく、繰り返し使ってしまいがちです。
それが新たな角栓をつくることにつながり、角栓詰まりが悪化する可能性があるのです。
また、繰り返し毛穴パックシートを使用することで肌を傷つける場合や、毛穴の開きが大きくなってしまうリスクもあります。
何度も洗顔をする
いちご鼻により鼻周辺の皮脂などが気になり、何度も洗顔をしてしまう方もいますが、過剰な洗顔もいちご鼻を悪化させる原因となり得ます。
必要以上に一日に何度も洗顔を繰り返すと肌が乾燥してしまい、肌を守ろうと皮脂が過剰に分泌してしまいます。
その結果、いちご鼻がさらに悪化してしまう可能性があるため、いちご鼻が気になっても過剰な洗顔は控えましょう。
角栓を自力で押しだす
いちご鼻になると、目に見える黒い角栓が気になってしまい、自分で押し出して取り除きたいという気持ちになりがちです。
また、毛穴が余計に開いてしまいいちご鼻が悪化する可能性もあります。気になっても角栓を手で押し出すという行動はやめておきましょう。
自宅で過剰なピーリングをする
ピーリングはいちご鼻対策としておすすめですが、間違った方法でおこなうと、肌トラブルの原因になります。
特にスクラブ入りのピーリング剤を頻繁に使用すると肌が傷つくことがあり、いちご鼻の悪化や、肌荒れの原因にもつながります。
ピーリングをするなら、できればセルフケアではなく、美容皮膚科や美容クリニックのケミカルピーリングなどの施術を受けることをおすすめします。
いちご鼻の治し方は?改善が期待できる方法を紹介

生活リズムを整える
肌のターンオーバーの乱れは、睡眠不足やストレス、食生活の乱れなどにより起こるため、まずは生活リズムを整えることが大切です。
肌のターンオーバーの乱れは鼻の毛穴の角栓詰まりの原因になります。
寝不足が続くような生活は控えて、できるだけ早く就寝できるようにリズムを整えましょう。

皮脂分泌をコントロールする働きがあるビタミンB群や、メラニン生成を抑制する働きがあるビタミンCなどを多く含む食べ物の摂取がおすすめです。
正しい方法で洗顔をおこなう
いちご鼻を治すためには、毎日の洗顔も正しい方法でおこなうことが大切です。
まずは顔をぬるま湯で軽くぬらしておきます。そのあと適量の洗顔料を手に取って水を加えて溶かし、空気をふくませるようによく泡立てて、たっぷりの泡をつくります。
特に皮脂が気になる鼻周辺や、おでこなどから洗いはじめるのがおすすめです。
洗い終わったら、ぬるま湯でしっかりと洗顔料を落としましょう。洗顔料が残ってしまうと、肌トラブルの原因になります。

美容クリニックで治療する
いちご鼻はセルフケアで治療することが難しいため、美容クリニックで治療を受けることをおすすめします。
美容クリニックでは医師によるカウンセリングを受けることで、自身の症状にあわせて適切な治療を提案してもらえます。
できるだけ肌に負担がかからない方法での治療も選択できるため、まずは無料カウンセリングが受けられるクリニックに相談してみましょう。
いちご鼻治療に対応した施術方法5選
美容クリニックでのいちご鼻治療におすすめの施術法を5つご紹介します。
ただし、クリニックによっては取り扱いがない施術法もあるため、希望する治療法が選択できるクリニックを選ぶようにしましょう。
いちご鼻におすすめの施術メニュー
ハイドラフェイシャル
ハイドラフェイシャルとは、美容成分と水を同時に使用し、皮脂や角質を吸引しながら美容液導入をおこなう施術です。
ハイドラフェイシャルは、従来よりも肌にやさしいピーリングが実施できるメリットがあります。
ピーリングと同時に美容成分を肌に与えることで、施術後はハリやツヤのある肌になれるでしょう。
いちご鼻だけでなく、ニキビ肌の方や乾燥肌の方など、広い肌質の方におすすめの美肌治療です。
ダーマペン
ダーマペンとは、目に見えない微細な針で肌に穴を開け、肌の自然な修復能力を利用して、肌トラブルの改善を図る施術です。
ダーマペンのメリットは凹凸の多い鼻の細かい部分にも適用でき、治療効果が高いながらもダウンタイムが比較的軽度である点です。

ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、酸性の薬剤を顔全体に塗布し、肌表面にある古い角質層を融解して取り除く施術法です。
ケミカルピーリングによって鼻の毛穴にたまった古い角質や角栓、汚れなどを取り除けるため、いちご鼻治療に適しています。
肌のターンオーバーの周期が乱れると肌表面に古い角質層がたまり、黒ずみや毛穴の開きなどの原因になりかねません。
いちご鼻でお悩みの方はもちろん、肌のくすみやニキビ、クレーターが気になる方にもおすすめです。

フラクショナルCO2レーザー
フラクショナルCO2レーザーとは、小さなドット状にレーザーを照射するレーザー治療です。
フラクショナルCO2レーザーは、肌細胞の生まれ変わりにより、きれいな新しい皮膚の再生を促していきます。
また、肌細胞の生まれ変わりによりコラーゲン生成が起きるため、肌のハリのアップも期待できます。
小さなドット状で照射するため、肌への負担をできるだけ抑えられるのもメリットでしょう。
フォトシルクプラス
フォトシルクプラスとは、光照射の熱エネルギーにより、シミやくすみ、そばかすなどの色素沈着を改善する効果が期待できる光治療です。
毛穴を引き締める効果もあるため、いちご鼻の毛穴開きの改善も期待できます。
フォトシルクプラスによる治療は肌のコラーゲン生成を促進させることも可能なため、肌のハリや潤いアップにも効果的です。
さらにフォトシルクプラスにはニキビの原因になるアクネ菌を殺菌する作用もあるので、ニキビ肌が気になる方にもおすすめです。

イオン導入
イオン導入とは、機器を使用し皮膚に微弱な電流を流して、高濃度のビタミンCなどの水溶性の美容有効成分を肌に導入する治療法です。
イオン導入は肌の皮脂を抑制し、毛穴の開きや黒ずみの治療に効果が期待できるため、いちご鼻治療におすすめです。
特にケミカルピーリングなど、他の治療法とあわせて施術を受けることで効果を上げられます。
いちご鼻治療におすすめ!ハイドラフェイシャルができるクリニック
いちご鼻の改善治療をするときのクリニックの選び方
いちご鼻を改善するためには適切なアプローチが重要で、それを見極めてくれるクリニックを選ぶ必要があります。いちご鼻治療のクリニック選びについて解説します。
料金のシステム・口コミなどをリサーチして選ぶ
カウンセリングに行くクリニックを選ぶために、まずは自分に合っていそうなクリニックをいくつか見つける必要があります。
上記でも各クリニックの施術料金を比較できますので、チェックしてみてください。
またSNSなどの口コミでは実際に施術を受けた人の評価を見てイメージを広げることができます。鵜吞みにせず参考程度に確認すると良いでしょう。
複数のクリニックでカウンセリングを受けて選ぶ
いちご鼻には角栓の詰まりや毛穴の開き、メラニン色素の過剰分泌といった原因があり、施術方法もダーマペンやハイドラフェイシャルなど様々です。
どんな原因なのか、どの施術方法でアプローチすべきかといった点は、医師がしっかりと見極める必要があります。
初めから施術を受けるクリニックを決めるのではなく、いくつかのクリニックでカウンセリングを受けて、適切な説明をしてくれるクリニックを選ぶようにしましょう。
通いやすいクリニックを選ぶ
カウンセリングに行くことで、そのクリニックがアクセスしやすいか、雰囲気が合っているか、スムーズに診療できるかなども見えてきます。
立地や医師の雰囲気から自分に合っていると感じたクリニックに絞ると良いでしょう。

いちご鼻の治療に関するよくある質問
いちご鼻になったら一生治らないですか?
いちご鼻と一口にいっても毛穴タイプはいくつかあるため、治すためにはアプローチする方法も変えなければいけません。また、いちご鼻に対して過度な摩擦でケアを行うのもかえって毛穴を悪化させる可能性があるので、いくつかのセルフケアで試しても効果がない場合は治療の検討をおすすめします。
いちご鼻に即効性のある治し方はありますか?
セルフで即効性のある治し方は毛穴タイプによりますが、黒ずみ毛穴タイプであれば蒸しタオルを利用して毛穴を開き、1日2回の洗顔が良いでしょう。メラニンタイプは紫外線によって生まれた毛穴なので紫外線予防をしっかりおこなうことが重要です。産毛によって毛穴に見えていることもあるので産毛タイプは医療脱毛で顔脱毛してもらうのがおすすめでしょう。
いちご鼻はドラッグストアの市販薬で治りますか?
いちご鼻の状態は人によって異なるので、市販薬で改善する方もいれば、しない人もいます。また、市販薬の場合自身がどの毛穴タイプでどの薬が効くのか一度でわからないことが多いので継続的な効果を得るのは難しいでしょう。
いちご鼻を治すのにおすすめのクリニックはどこですか?
おすすめは「湘南美容クリニック」です。湘南美容クリニックはピーリングからレーザー治療まで対応していていて、さらにダウンタイムの少ないシルファームXを使用してもらえるので全体的なくすみ・色ムラ改善が期待できます。また、1回25,000円と高すぎない価格なので試し利用できるのもおすすめできるポイントの1つです。
いちご鼻美容治療の値段はいくらぐらいですか?
いちご鼻の美容治療は施術方法にもよりますが、5,000円〜50,000円程度で施術可能です。最も安くできるのはイオン導入で高濃度ビタミンCを肌へ導入する施術方法です。反対に最も高いのはフォトシルクプラスの照射で毛穴アプローチする方法です。
いちご鼻の正しいセルフケアはなんですか?
いちご鼻になってしまったときは蒸しタオルで毛穴を開き、クレンジングオイルで優しくクルクルと毛穴汚れを落としましょう。そのあとは乾燥による皮脂分泌を起こさないためにシートパックなどの十分な保湿をするようにしましょう。
いちご鼻はワセリンで治りますか?
ワセリン自体に毛穴除去する効果はありませんが、ワセリンを塗ることで皮脂を柔らかくして毛穴汚れを除去するサポートをしてくれます。そのため、硬い角栓が詰まっているときは毛穴ケアに効果的といえるでしょう。しかし、反対に毛穴づまりを起こすリスクもあるので、使用方法は十分注意しましょう。
まとめ
今回はいちご鼻の治療方法や種類について解説しました。
いちご鼻とは、鼻先の毛穴に角栓が詰まってしまい黒ずんで見えてしまう現象を指します。一度できてしまったいちご鼻は一生治らない?と心配する声もありますが、正しく治療すれば改善します。
ただし、いちご鼻による治療は美容皮膚科での施術がおすすめです。ハイドラフェイシャルやダーマペンなど定期的に施術することで詰まった角栓汚れが落ちてきれいになります。

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。