糸リフトとは、加齢やたるみによって引き下がった皮膚を持ち上げる美容治療で、フェイスラインが美しくなったりハリ感の効果が期待できます。
糸リフトの効果
- 小顔効果
- シワが目立ちにくくなる
- 美肌効果
- 老化効果
しかし「効果期間はどれぐらい?」「いつから効果を感じられる?」と気になる人も多いはず。
結論、効果を感じるタイミングは施術後1ヶ月、持続期間は1〜2年ほどといわれています。ですが、人によっては効果を得られない場合もあるので注意が必要です。
本記事では糸リフトの具体的な効果やデメリットの解説はもちろん、失敗・後悔しないための対策についても解説していきます。
気になるダウンタイムや糸リフトにおすすめのクリニックも紹介しているので是非参考にしてみてください。
🌟この記事のまとめ🌟 |
---|
- 糸リフトはメスを使わずにリフトアップや老化予防、小顔効果、美肌効果などが得られる!
- 糸リフトは施術後1ヶ月ほどで効果が実感でき、1〜2年持続する!
- 糸リフトには溶ける糸、溶けない糸などがあり、持続期間や仕上がりが異なる!
- クリニックを選ぶ際は症例数とアフターケアを確認する!
|
| 東京美容外科 | TAクリニック | 品川美容外科 |
---|
|  |  |  |
---|
おすすめ ポイント | ・糸リフト入れ放題385,000円(税込) ・糸リフトの種類が豊富 ・パーツごとのリフトアップ可能 | ・コラーゲンリフト22,000円!(税込) ・エイジングケアにおすすめ ・続けやすい料金設定 | ・糸リフト4本93,500円!(税込) ・リフトアップと美肌のダブル効果 ・最小限のダウンタイム |
---|
モニター割 | ◉ モニターで 最大50%OFF | ◉ モニターで 最大75%OFF | ◯ モニター 特別価格あり |
---|
クリニック数 | ◉ 22院 | ◯ 9院 | ◯ 16院 |
---|
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
---|
公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
---|
≫表は横スクロールします。
糸リフトはどんな施術?
糸リフトは、医療専用の糸を使って頬やフェイスラインの気になるたるみを改善するリフトアップ施術です。
大きなポイントは、メスを使って皮膚を大きく切開しない点です。糸リフトでは、引き上げたい方向にアプローチできる箇所から糸を挿入します。
Recommend
使用する糸の種類によって強度・持続時間に差はありますが、施術にかかる時間は平均して30分程度です。
糸リフトする当日に来院し、施術が完了した後はすぐに帰宅できます。
なお、糸リフトをする際には局所麻酔や笑気麻酔を使用するケースが多いため、施術中に強い痛み※を感じる心配はありません。
痛みに対する恐怖心が大きい方でも、問題なく施術が可能でしょう。
出典:品川美容外科
※個人差あり
糸リフトで得られる効果とは?
糸リフトはたるみを引き上げリフトアップを実現するイメージが一般的ですが、他にも嬉しい効果が得られる可能性があります。
具体的にどのような効果が期待できるのか、詳しくみていきましょう。
糸リフトの効果
- 小顔効果
- シワが目立ちにくくなる
- 美肌効果
- 老化予防
小顔効果
糸リフトには小顔効果も期待できます。
糸は、単純に上方向へ引き上げるだけではなく、左右はもちろん斜め方向にもアプローチできます。
Recommend
あらゆる角度から糸を挿入して立体感を演出すれば、大幅な小顔効果が期待できる可能性も少なくありません。
また、年齢を重ねていくと、フェイスラインと首の境目がぼやけてきます。メリハリのない状態になると面積が大きく見えるため、本来よりも顔が大きく見えている可能性があるでしょう。
糸リフトでフェイスラインを引き上げれば首との境目がくっきりと出ます。顎のラインを取り戻せば、面積が小さくなるだけでなく首の長さまで強調でき、顔が小さくすっきりと見えるでしょう。
加齢によるシワが目立ちにくくなる
頬やフェイスラインがたるむと、ほうれい線・マリオネットライン※が目立ちます。顔にシワが発生することで、見た目年齢がどんどん老けてしまう可能性もあるでしょう。
しかし、糸リフトで頬やフェイスライン、目元周りも引き上がれば気になるシワが目立ちにくくなります。
※口の両端から顎にかけてできるシワのこと
美肌効果
糸を挿入すると、たるみを引き上げるだけでなくコラーゲン生成が促され、美肌効果が期待できます。メカニズムとしては挿入した糸が皮下組織を刺激するからです。
Recommend
肌のターンオーバーを促進し、引き締め効果を発揮することによって、艶が実感できるようになるでしょう。
コラーゲン生成による美肌効果はあらゆる面で嬉しい変化を期待できるため、毛穴のたるみや開きが気になっている人にも糸リフトはおすすめです。
加齢による老化の予防
糸リフトにはリフトアップ効果と同時に、コラーゲン増産による老化予防効果が期待できます。
肌のターンオーバーの周期は、年齢を重ねるごとに長くなるものです。若い頃は月に1度のペースでも、40代以降になると倍の時間がかかります。
糸リフトで定期的にコラーゲンが増産されれば、ターンオーバーのサイクルは短くなるでしょう。
出典:TCB東京中央美容外科
糸リフトの効果はいつから出ていつまで持続する?
糸リフトの効果が出始めるまでには少し時間を要し、施術から1ヶ月ほど経過すると実感し始める方が多いです。
糸リフトの一般的な持続期間は1〜2年だと言われています。溶ける糸を挿入した場合、完全に体内に吸収されるまでの期間が1〜2年かかるからです。
しかし、持続期間は挿入する糸の種類や素材、顔の脂肪のつき具合や肌質によっても異なるでしょう。個人差が大きいため、目安期間よりも早く吸収される場合もあればその逆の可能性も十分に考えられます。
Recommend
リフトアップ効果が最大限実感できるピーク時期は、施術直後から6ヶ月程度です。
糸が吸収されると同時に、リフトアップ効果も少しずつ弱まるでしょう。
ハイフやエラボトックスとの組み合わせもおすすめ
一般的に溶ける糸を使用しても、糸リフトの効果は一定期間継続しますが、より相乗効果を得たい場合には他の施術と組み合わせるのも良いでしょう。
糸リフトを受けた1ヶ月ほど後に医療ハイフを施すことで、通常よりも効果の持続期間が長いことが実感できるでしょう。
また糸リフトとエラボトックスを組み合わせると、小顔効果が高まり、満足度が得られやすくなります。
出典:アリエル美容クリニック 大宮院
糸リフトで使われる糸の種類とそれぞれの効果について
施術した直後から目に見えるリフトアップ効果が期待できる糸リフトですが、使用する糸の種類によって特徴が異なります。
糸リフトの施術料金に関しても、糸の種類、素材によって違いがあることにも注意が必要です。
糸の種類 | 特徴 |
---|
溶ける糸 | ・時間とともに吸収される ・施術回数や挿入する糸の本数が無制限 ・美肌効果が期待できる |
---|
溶けない糸 | ・リフトアップ効果の持続期間が長い ・美肌効果が期待できる |
---|
とげがある糸 | ・引き上げる力が強い ・持続効果に優れている |
---|
とげがない糸 | ・肌質改善効果が期待できる ・肌の引き締め効果が期待できる |
---|
出典:スワンクリニック銀座・Wクリニック
溶ける糸•溶けない糸
溶ける糸には、時間の経過とともに吸収されるといった特徴があります。使用する糸の素材によっても持続期間は異なりますが、長くても2年ほどで吸収されるのが一般的です。
また、挿入する回数や糸の本数に制限がないため、仕上がりに満足できなかった場合は追加で挿入することも可能です。
一方、溶けない糸は体内で吸収されない素材になっています。
Recommend
時間の経過とともに吸収されない分、溶ける糸よりも持続期間が長いとされています。
しかし、感じ方には個人差があるため一概にはいえません。
体内で異物となって残る反面、コラーゲン生成による美肌効果を期待できないと考えて良いでしょう。
出典:スワンクリニック銀座・Wクリニック
とげがある糸
近年は溶ける糸が主流になっていますが「コグ」と呼ばれるとげがある糸と、とげのない糸の2種類があります。
肌組織に引っかかるとげのある糸は、引き上げる力が優れており、持続効果が長い特徴があります。
ただし、引き上げる力が強い糸は凹みが出やすい傾向にあります。施術後すぐに凹みが目立つこともあるので注意が必要です。
糸が馴染むにつれて、凹みも薄れていきます。施術から1週間ほど経過すると目立たなくなる方が多いです。
出典:スワンクリニック銀座
とげがない糸
とげのない糸は、コラーゲンの生成によってリフトアップ効果・肌質改善効果が期待できる特徴があります。
また肌のつっぱりや腫れなどの違和感が少ないため、なるべく身体に負担をかけたくない人におすすめです。
糸リフトに使われる素材
続いて確認したいのが、糸リフトに使われている素材についてです。主な素材は、次の4種類が当てはまります。
糸リフトに使われる素材
≫素材名をタップで詳細にスクロールします。
PDO(ポリジオキサノン)
怪我や病気の際にも医療現場で使われているのが、PDOと呼ばれる外科手術用の糸です。
Recommend
体内に挿入されたときの安全性についてしっかり考慮されており、糸リフトが初めての方も安心感が大きいでしょう。分解されるまでの期間は1年程度になりますが、リーズナブルな素材になります。
糸リフトにかかるコストを抑えたい方にも、おすすめできる素材です。
出典:ロレシー美容クリニック
PCL(ポリカプロラクトン)
しなやかで引き上げ力に優れている素材が、PCLです。強力な引き上げ力を実現するため、目に見えるリフトアップ効果を期待したい方に向いているでしょう。
持続期間も最長2年間と長いのが魅力的です。リストアップしている期間が前述したPDOよりも長くなります。
長期にわたって効果が維持できる点は、高く評価できるポイントでしょう。
出典:ロレシー美容クリニック
PP(ポリプロピレン)
外科手術で縫合糸として使われるPDO(ポリジオキサノン)と同様に、医療現場で活用されているのがPPです。
Recommend
PDOとは異なり、PPは体内で吸収されない溶けない糸になります。
PCLのような柔軟性はないため、施術直後に引きつれなどの違和感を感じるケースもあります。個人差はありますが2週間程度経過すれば、気になる症状は落ち着いてくるでしょう。
出典:ロレシー美容クリニック
PLA/PLLA(ポリ乳酸)
植物原料で作られているのがPLAまたは PLLAと呼ばれる糸です。体内で吸収されるタイプの糸になりますが、コラーゲンを増やす力が強力です。
柔軟性は期待できない硬い糸になるため、術後すぐは一時的な違和感を感じるケースも少なくありません。
出典:ロレシー美容クリニック
糸リフトが受けられるおすすめクリニック12選
東京美容外科
TAクリニック
品川美容外科
TCB東京中央美容外科
聖心美容クリニック
ガーデンクリニック
銀座よしえクリニック
ベリンダクリニック
湘南美容クリニック
恵比寿アズクリニック
料金(税込)
44,000円
/1本
22,000円~
/片側1部位
23,375円
/1本
13,800円
/1本
36,660円
/1本
88,000円
/1本
33,000円
/1本
11,000円
/1本
27,260円
/1本
33,000円
/1本
麻酔代
3,300円
(局所麻酔/表面麻酔)
16,500円
(局所麻酔)
0円
(局所麻酔)
0円
(局所麻酔)
0円
(局所麻酔)
110,000円
(局所麻酔)
(静脈麻酔)
4,400円
(ブロック麻酔)
15,000円
(笑気麻酔)
0円
(局所麻酔)
麻酔代込み
(局所麻酔)
種類
◎
7種類
・オルチャンソフト
・プリンセスリフト
・ミントリフト
・Gコグプレス
・ショッピングリフト
・VOVリフト
・アルテミスリフト
◎
6種類
•ツヤ肌コラーゲンリフト®
•アンカーリフト
•ボブリフト
•テスリフト
•ミントリフト
•ツヤ肌コラーゲンリフト®極
1種類
•美肌アモーレ
◎
3種類
•PDO
•PCL
•PLA/PLLA
◎
9種類
•PCL
•PDO
•テスリフト
•スプリングスレッド
•ミントスレッド
•ヤングスリフト
•Gコグプレス
•N-COGリフト
•アンカーリフト
1種類
テスリフト
3種類
•テスリフト
•N-COG Spiral
•ショートスレッド
•PDO
4種類
•PDO
•ミントリフト
•テスリフト
◎
6種類
•SBCプリマリフト
•シークレットリフト
•テスリフト
•VOVリフト
3種類
N-COG Spiral
ビーナスリフト
ショッピングリフト
保証
生涯保証付き
1年間の
アフターサポート
1年間保証
無料アフターケア
施術保証
返金制度
3ヶ月の
保証制度
-
-
-
3週間の
再施術保証
-
クリニック数
22院
(銀座•新宿•大宮 横浜•札幌•福岡•)
9院
(新宿•銀座•横浜 大阪•福岡•川越•高崎•仙台)
16院
(品川•札幌•名古屋 梅田•岡山•広島•福岡)
105院
(札幌•盛岡•新宿•中野•横浜 豊橋•京都•岡山•福岡)
10院
(札幌•六本木•銀座•大宮•横浜 熱海•名古屋•大阪•広島•福岡)
8院
(池袋•新宿•品川•船橋 横浜•名古屋•大阪•福岡)
10院
(銀座•大岡山•表参道•都立大 新宿•池袋•横浜)
2院
(新宿•岡山)
221院
(札幌•仙台•新宿•銀座 横浜•名古屋•梅田•広島•福岡)
1院
(恵比寿)
≫表は横スクロールします。
※1:2025年1月末時点
東京美容外科
おすすめポイント
- 糸リフトの施術方法が豊富に用意されている
- 糸リフト(オルチャンリフト)はパーツごとのリフトアップも可能!
- 糸リフト入れ放題プランもあり理想のフェイスラインに近付ける
- アフターサービス制度があり安心
東京美容外科の糸リフトには、オルチャンリフトやGコグリフト、ミントリフト、テスリフト、ショッピングリフトとたくさんのメニューが用意されています。中でも人気なのは、「オルチャンリフト」です。
オルチャンリフトは消える糸を使用しており、顔のパーツごとに細かいリフトアップにも対応。さらに肌のハリやツヤがアップするなど、肌質改善への効果も期待できます。
Recommend
東京美容外科では、385,000円(税込)で糸リフトが入れ放題のメニュー、「糸リフト入れ放題プランプリンセスプラン」も用意しています。
その名の通り糸リフトの本数に上限がないので、リフトアップしたい部位を希望の仕上がりに合わせて調整してもらえます。
理想のフェイスラインをつくりたい、せっかく糸リフトするなら妥協したくない、という人におすすめです。
東京美容外科にはアフターサービス制度があり、術後のトラブルに広く対応してもらえるため安心です。
料金 (税込) | 1部位両側2本:220,000円(税込) 初回のみ110,000円(税込) 糸リフト入れ放題プランプリンセスプラン:385,000円(税込) |
---|
ダウンタイム | 2~3日ほど腫れや痛みが生じることがあります。 |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 18院(赤坂、札幌、大阪、福岡など) |
---|
出典:東京美容外科
TAクリニック
おすすめポイント
- 症例件数が28万件※1を突破
- リフトアップに加えて美肌効果が期待できる
- 片側1部位22,000円(税込)~とリーズナブル
- 継続するほどに安くなる料金プランがお得
TAクリニックは、技術力の高い形成外科専門医が多数在籍する、小顔専門クリニックです。エラボトックスと糸リフトの組み合わせも推奨されています。
人気が高い「ツヤ肌コラーゲンリフト」は、TAクリニックオリジナルの溶ける糸を使用。リフトアップ効果が得られることに加え。コラーゲン生成が活発になるというメリットがあります。
Recommend
片側1部位22,000円(税込)と料金がわかりやすく、麻酔代やカウンセリング代はかかりません。
2回目は30%オフ、3回目は60%オフと、継続するごとに安くなる料金プランを採用しており、コスパも良好です。
糸リフトをはじめとしたさまざまな施術で小顔を形成する複合施術も3つ用意されており、ひとつずつの施術を受けるよりもリーズナブルな価格設定となっています。
カウンセリングにしっかりと時間を割いてくれるのも、TAクリニックの特徴のひとつです。不安を解消したうえで糸リフト施術に臨めるでしょう。
料金 (税込) | TAC式 ツヤ肌コラーゲンリフト®:片側一部位22,000円 TAC式 ツヤ肌コラーゲンリフト®極:80,100円 |
---|
ダウンタイム | 腫れや痛み、内出血などが2日~1週間程度続くことがあります。 |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 8院(新宿、横浜、高崎、福岡など) |
---|
出典:TAクリニック
品川スキンクリニック
おすすめポイント
- 症例件数が28万件※1を突破
- 特殊糸を使用して高いリフトアップ効果が期待できる
- 腫れや内出血が抑えられる治療法
- 相乗効果が得られる組み合わせ施術が可能
- アフターケアが無料で受けられる
症例件数が28.9万件※1を突破している品川スキンクリニック。
体内に吸収される安全性の高い糸を使いながら、リフトアップと同時に優れた美肌効果を実現する糸リフト「美肌アモーレ」を提供しています。
Recommend
美肌アモーレは、肌質改善効果の高い施術になるため、毛穴の開きや小じわの改善を希望する人にも向いています。
腫れや内出血が抑えられる治療法で、従来の糸リフトよりもダウンタイムの軽減ができるのも嬉しいポイントのひとつでしょう。
なお、品川スキンクリニックでは糸リフトと併用した幅広い施術が可能です。気になる悩みを解消できるでしょう。
糸リフトの効果が感じられない場合には、1年間無料で再治療が可能です※2。
料金 (税込) | 美肌アモーレ:159,000円~(4本) ※スタンダード・BMC会員価格 |
---|
ダウンタイム | 2日~1週間程度 (腫れや痛み) |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 39院※3 (東京・大阪・名古屋・福岡・札幌など) |
---|
出典:品川スキンクリニック
※1:2012年~2022年6月時点(名称変更前の症例数含む)
※2:医師が診察により再治療が可能と判断した場合
※3:品川スキンクリニック・品川美容外科全体
TCB東京中央美容外科
おすすめポイント
- 小顔施術満足度96%以上※
- 術後カウンセリング等のアフターケアが充実
- 複数の麻酔を併用して痛みに配慮
これまでに多くの小顔施術を手がけている、TCB東京中央美容外科。
2022年7月から8月にかけて実施されたLINE公式アカウントでの調査では、小顔施術満足度が96%以上※と高い顧客満足度を誇ります。
Recommend
丁寧なカウンセリングを実施している点も特徴的。理想のフェイスラインを確認した上で施術が受けられます。
また、アフターケアが万全な点も魅力です。術後カウンセリングが充実しているため、不安が大きい方も安心感が得られるでしょう。
複数の麻酔を併用して痛みに配慮している点も高く評価できます。通常使用する笑気麻酔や局所麻酔のほか、オプションで静脈麻酔や痛み止め点滴にも対応しています。
料金 (税込) | TCB小顔リフト:13,800円(1本) |
---|
ダウンタイム | 2日~2週間程度 (腫れや内出血) |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 102院 (東京・横浜・大阪・名古屋・福岡・札幌など) |
---|
出典:TCB東京中央美容外科
※LINE公式アカウントでの調査結果(2022年7〜8月)対象人数1,257人
聖心美容クリニック
おすすめポイント
- 悩みに応じたオーダーメイドの糸リフト
- 医師による入念なカウンセリングで安心
- 予約や相談は土日祝も可能
- プライバシーに配慮されている
聖心美容クリニックには、溶ける糸を使ったプレミアムディメンショナルリフトとN-COGリフト、そして溶けない糸を使ったスプリングスレッドリフトなど、全部で9種類の糸を使ったメニューがあります。
独自の技術やノウハウがあり、それぞれの長所を活かして違う種類の糸を組み合わせた施術も可能です。
Recommend
オーダーメイドの糸リフトメニューを検討してくれるので、カウンセリングで解消したい悩みを相談してみましょう。
医師による入念なカウンセリングが受けられ、パソコンを用いたシミュレーションにも対応しています。予約や相談は土日祝も受け付けているので、平日は休めない人でも利用しやすいでしょう。
プライバシーが保護できるような環境づくりを徹底しているのも特徴で、ほかの患者さんと顔を合わせる心配もありません。
個室のリカバリールームがあり、施術後に人目を気にせず休めるのも嬉しいですね。
料金 (税込) | スプリングスレッドリフト:両側4本352,000円 プレミアムディメンショナルリフト:両側6本418,000円 N-COGリフト:275,000円 |
---|
ダウンタイム | 施術後、痛み・むくみ・腫れ・内出血が出ることがあります。 |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 10院(銀座、熱海、大阪、福岡など) |
---|
出典:聖心美容クリニック
ガーデンクリニック
おすすめポイント
- 自分に合った糸を選べる
- お得に施術が受けられるモニター価格もある
- 年中無休で問い合わせに対応可能で安心
- 定期健診など施術後のアフターケアも充実
ガーデンクリニックの糸リフトは、G-shapeとG-shape3D、そしてテスリフトと3種類です。糸は溶けるタイプで、リフトアップ効果と併せて肌のハリアップなどの効果も見込めます。
それぞれ持続期間と適応部位が異なり、カウンセリングで適したものを提案してもらえます。どの方も4本以上からモニター価格が用意されており、通常よりも安く施術を受けることが可能です。
Recommend
テスリフトはとげのついた糸の周りをさらに糸で覆う特殊な構造の糸を使用。ほかの施術よりも長期間の効果が期待できます。
年中無休でスタッフが在籍しており、どのタイミングでもメールや電話で問い合わせられて便利です。糸リフト施術後になにかあったときも、安心して相談できるでしょう。
糸リフトでは局所麻酔を行うクリニックが多いですが、ガーデンクリニックでは静脈麻酔も対応しています。居眠りしているような感覚の中で施術するので、痛みに弱い人にもおすすめです。
定期検診があるなど施術後のアフターケアも手厚いので、安心して施術を受けられますよ。
料金 (税込) | G-shape:1本55,000円 G-shape3D:1本66,000円 テスリフト:1本88,000円 |
---|
ダウンタイム | 腫れや痛みが生じることがあります。 |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 8院(池袋。船橋、名古屋、福岡など) |
---|
出典:ガーデンクリニック
銀座よしえクリニック
おすすめポイント
- ダウンタイムの少ないN-COGリフトも選べる
- 徹底したテストによる技術差の軽減で信頼度が高い
- おもてなしを意識した丁寧なカウンセリング
- ブロック麻酔も使用でき痛みに弱い方も安心
銀座よしえクリニックの糸リフトは、溶ける糸を使った「テスリフト ソフト」と「N-COGリフト」の2つです。
N-COGリフトには自然な仕上がりのN-COG Spiralと、引き締め効果や持続性が高いN-Scaffoldがあります。
Recommend
N-COGリフトはリフトアップ効果が高く、ダウンタイムが少ないのが特徴です。ダウンタイムの症状が気になる人も、選びやすい糸リフト施術となっています。
痛みに弱い人は、ブロック麻酔もできます。モニター価格が用意されており、リーズナブルに糸リフトを入れたい人にもおすすめです。
おもてなしを重視した丁寧なカウンセリングを実施している銀座よしえクリニックは、悩みに寄り添い最適な糸リフトを提案してくれるでしょう。
徹底した技術テストにより医師の技術差をなくし、効果をしっかり感じられるよう改良を重ねられているので、信頼度も高いですね。
料金 (税込) | テスリフト ソフト:1本66,000円 N-COG Spiral:1本33,000円 N-Scaffold:1本55,000円 |
---|
ダウンタイム | 2~4日ほど腫れや痛みが生じることがあります。 |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 7院(銀座、表参道、池袋、横浜など) |
---|
出典:銀座よしえクリニック
BELINDA CLINICbb
おすすめポイント
- 小顔糸リフト 1本11,000円(税込)〜可能
- 3段階のグレードに分けて施術!
- HPでは多数の糸リフト症例を掲載!
- 溶ける糸でも効果が長期間持続
ベリンダクリニックでは3種類のグレード別で糸リフトの施術を行っています。現在1番グレードが低いBELINDAリフトを通常26,800円のところ、1本11,000円で提供しています。
グレードが低いと言っても、体内で溶ける外科用のPDO素材というものを使用しており、ダウンタイムが少なく気軽に受けられる施術です。
Recommend
より肌の引き上げ効果が高く、持続期間の長いものを受けたい方には、PCL素材を用いた2番目のグレードであるBELINDAスレッドリフトがおすすめです。
リフトアップに加え、美肌効果も同時に得られるのがテスリフトになります。これらの施術は他のリフトアップ術や美肌治療と同時に受ける選択肢もあります。
公式サイトには糸リフトと脂肪溶解、ボトックス注射などを組み合わせた方の症例も掲載されています。参考にしてみてください。
料金 (税込) | BELINDAリフト:11,000円 BELINDAスレッドリフト:54,800円 テスリフト:59,800円 |
---|
ダウンタイム | ほとんどなし、突っ張り感1〜2週間 |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 2院 (新宿・岡山) |
---|
出典:BELINDA CLINIC
湘南美容クリニック
おすすめポイント
- 糸リフトモニター通常価格から最大27%OFF
- 糸リフトが1本12,000円(税込)から試せる
- 糸リフトの種類や素材が豊富
- 傷が目立たないこめかみからのアプローチ
日本・海外に246院(※2025年1月29日時点)展開している湘南美容クリニックは、糸リフト(プリマリフト)が、1本12,000円(税込)から試せるリーズナブルな価格設定です。
糸リフトの施術経験がある方はもちろん、初めて体験する方にも試しやすい価格になっています。
Recommend
症例件数は14万件※を超えており、経験豊富な医師やスタッフが在籍しているため、不安が大きい方も足を運びやすくなっています。
なお、糸リフトの種類は全部で4種類です。ナチュラルに引き上げてくれるプリマリフトだけでなく、強力なリフトアップを実現するシークレットリフトまで幅広いメニューを提供しています。
また、湘南美容クリニックの糸リフトはこめかみからアプローチする手法です。顔の表面に傷をつける心配がないため、施術後十分な休みが取れない方も安心でしょう。
2025年3月15日までの間、糸リフト含む美容外科全治療が15%OFFで受けられます。
料金 (税込) | プリマリフト:12,000円(1本) |
---|
ダウンタイム | 1~3日程度 (むくみや腫れなど) |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 148院※ (東京・大阪・京都・名古屋・仙台・札幌など) |
---|
出典:SBC湘南美容クリニック
※2023年9月24日時点
※1 2024年8月15日まででモニター価格も対象。LINEクーポンとの併用は不可ですのでご了承ください。
恵比寿アズクリニック
おすすめポイント
- 糸リフト 1本33,000円(税込)から受付
- 最大30%OFFのサブスクプランを用意!
- 他施術と一緒に受けて相乗効果を得る!
- ダウンタイムを軽減してリフトアップ
恵比寿アズクリニックでは美容医療に関して幅広い施術を行っています。糸リフトと一緒に美肌治療やリフトアップ治療を受けることで相乗効果が得られるでしょう。
Check Point
糸リフトは1本33,000円の料金で、体内に吸収されるPDO素材のものを使用しています。目に見える効果が欲しいけれど、切開はしたくない方におすすめです。
切開や溶けない糸でのリフトは効果が大きい分、何度も行うことができませんが、こちらの糸リフトは継続して治療が可能です。
さらに継続治療しやすくするために、恵比寿アズクリニックでは定額プランを設けており、3つのコースが選べてお得なプランとなっています。
中でも月額45,000円のスタンダードプランは、糸リフトやボトックスの継続治療がしやすい仕組みとなっています。気になる方はHPをチェックしてみてください。
料金 (税込) | 糸リフト:1本33,000円 定額プラン:30,000円〜 |
---|
ダウンタイム | 腫れや痛みが生じることがあります。 |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 1院 (恵比寿) |
---|
出典:恵比寿アズクリニック
自由が丘クリニック
おすすめポイント
- 形成外科専門医が施術を担当
- 低リスクで満足度の高い施術を提供
- 痛みのケアに麻酔の使用が可能
- 糸リフトによる効果の持続期間が長い
- 糸リフトのメニューが豊富
自由が丘クリニックは、形成外科専門医が施術を担当するクリニックです。
経験豊富な形成外科専門医が、高い技術力と解剖学で培った知識を活用し、低リスクで満足度の高い施術を提供しているのが特徴的です。
Recommend
自由が丘クリニックでは、部分的に痛みを和らげる局所麻酔から、眠った状態で施術が受けられる全身麻酔まで用意があります。
気になる痛みをカバーした状態で施術が受けられるため、痛みに弱い方や不安が大きい方も足を運びやすいクリニックでしょう。
なお、自由が丘クリニックで大人気のシルエットソフトは、立体的かつ自然なリフトアップ効果が期待できます。
複数のメニューから選べることも嬉しいポイントのひとつです。
料金 (税込) | シルエットソフト(8コーン):121,000円(1本) |
---|
ダウンタイム | 1週間程度 (内出血や腫れ) |
---|
カウンセリング料 (税込) | 3,300円 |
---|
クリニック数 | 1院 (自由が丘) |
---|
出典:自由が丘クリニック
ルラ美容クリニック
おすすめポイント
- 広告費を抑えてリーズナブルな価格を実現
- カウンセリングからアフターケアまで無料
- 交通費補助制度が利用できる
- 持続効果に優れた糸を使用
- 糸リフトの症例数が豊富
都内だけでなく、全国に分院を展開しているルラクリニック。
広告費や人件費といったコストをなるべく抑えて、施術が受けやすいリーズナブルな価格設定を実現しています。
Recommend
カウンセリング料、初診料、再診料、薬代、アフターケア代は全て無料。糸リフトにかかる費用を節約したい人にもおすすめです。
また、遠方の人でも足を運びやすい交通費の補助制度※が利用できる点も魅力でしょう。1日の総額費用(税抜)が20万円を超えた場合、最大10,000円までの補助が受け取れます。
持続期間の長い「2年で溶ける糸」を使用していることや、糸リフトの症例数の多さも注目したいポイントです。
料金 (税込) | ルラリフト:110,000円(2ヶ所) |
---|
ダウンタイム | 数日~1週間程度 (腫れや痛み) |
---|
カウンセリング料 | 無料 |
---|
クリニック数 | 16院 (新宿・渋谷・上野・大阪・名古屋など) |
---|
出典:ルラ美容クリニック
※遠方には茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県は含まれません。
糸リフトで効果を実感するためのクリニックの選び方
糸リフトで最大限に効果を実感するためには、クリニック選びが非常に重要です。クリニック選びで大切なポイントを3つ紹介します。
糸リフトの症例数が豊富なクリニックかチェックする
糸リフトで理想の仕上がりを実現するためには、肌状態を見極める作業が重要です。
Recommend
担当する医師は、皮膚の厚みや脂肪の量を確認し、その人に最も適した糸の素材・術式を選ばなくてはいけません。
しかし、経験の浅い医師は症例数が少なく、仕上がりのイメージがうまくつかめないこともあるでしょう。そのため、糸リフトの症例数が豊富なクリニックかチェックすることが重要です。
症例数はクリニックの公式サイトに記載されていることが多いです。
複数のクリニックでカウンセリングを受ける
糸リフトは、クリニックによって、取り扱う糸の種類やたるみに対する糸の挿入方法が異なります。そのため、複数のクリニックでカウンセリングを受けるのがおすすめです。
抱えている悩みに対して、本当に糸リフトによるアプローチが効果的なのか、悩みを解消できるのかという点にも気を配り、アドバイスをもらえると良いでしょう。
効果を実感するためには料金だけでなく、医師の信頼度が高いクリニックを見極める必要がありますので、事前に細かくリサーチを進めてみてください。
自分に合ったクリニックを探すためにも、複数のクリニックでカウンセリングを受けてみるのが良いでしょう。
万が一の保証制度やアフターケアについて確認する
糸リフト後に気になるダウンタイム症状が発生した場合、迅速な対応が実現するのかはクリニックのシステムによって異なります。
Recommend
また、左右差や引きつれが改善されない場合には、クリニックが導入している保証システムやアフターケアの内容でも、対応が変わってくるでしょう。
施術を受ける前のカウンセリングでは、万が一に備えて保証制度とアフターケアの内容を確認しておくのがおすすめです。
アフターケアのためにオンラインでも相談を受け付けている便利なクリニックもあります。
糸リフトのダウンタイム症状と回復までの期間について
糸リフトには「即効性が期待できる」「切らずにリフトアップが実現する」などのメリットがあります。
しかし糸リフトには、ダウンタイムと呼ばれる回復期間が必要であることも頭に入れておかなければなりません。
後悔しないよう、事前にダウンタイムの症状や期間を確認しておきましょう。
ダウンタイムの主な症状
ダウンタイムの主な症状は、次の5つが挙げられます。
- 腫れやむくみ
- 軽度の痛み
- 内出血
- 引き攣れ
- 肌の赤み
糸リフトをした直後は、局部麻酔などの影響によって腫れを伴うケースが少なくありません。麻酔の量や体質によっても腫れ方やむくみの程度は変わってきますが、これらは一般的なダウンタイム症状の1つです。
また、使用した糸の素材や術式によっては、施術後に軽度の痛みを感じる可能性があります。しかし、クリニックで処方される鎮痛剤を服用すれば、日常生活に支障をきたさない程度にまで落ち着くでしょう。
Recommend
口が開けづらい・食事中に痛みを感じる場合は、硬い食べ物を3日〜1週間程度避けるのが無難です。
なお、内出血や引きつれは必ず発生する症状ではなく、体質や医師の技量が大きく関係します。
もしも施術後、内出血になってしまった場合は、コンシーラーなどを使ってメイクで肌色を調整するのがおすすめです。
出典:スワンクリニック銀座
ダウンタイム期間の目安
ダウンタイムの期間の目安は、一般的に1週間程度です。仮に内出血が発生しても、2週間程度で目立たなくなるでしょう。
糸リフトで発生した痛みも日にちが経つにつれて改善します。
Caution
ただし、引きつれが強く出ている場合は2週間〜1ヵ月程度は気になるかもしれません。
人によっては左右差が出て違和感を感じるケースもあるため、時間とともに改善されないようであればクリニックに相談するとよいでしょう。
糸リフトに関するよくある質問
エラが張っている方には糸リフトを受ける1ヶ月ほど前に、エラボトックスを注射するのがおすすめです。エラが目立つことを防ぎつつリフトアップを行い、小顔効果が望めます。
基本的にへこみができるのは術後すぐの段階で、糸が馴染むと消えていきます。また引き上げる力が強い糸ほど効果が持続する分、へこみのリスクも大きくなるため注意が必要です。
リフトアップ効果を得たい部位によって効果が実感できる本数は異なります。ほうれい線の解消であれば片側3本ずつで6本、顔全体に効果を得たいのであれば12本が望ましい本数とされていますが、詳しくはクリニックにご相談ください。
1本5万円〜10万円程度の料金である場合が多いです。自分が入れたい本数も考慮しつつ、目安の料金を計算してみてください。クリニックによっては割引が適用できることもあります。
個人差ありますが、基本的に糸リフトの持続効果期間は1年ほどといわれています。しかし、中には3年ほど効果が持続する人もいるため一概にはいえません。施術直後の引き上がった肌を持続させたい方は、半年に1度の頻度で施術を受けるのが良いでしょう。
先にも述べましたが、糸リフトのデメリットは効果が半永久的でないことです。数回の施術で完了するわけではないため、引き上がった肌を維持させるためには定期的な通いが必要になります。また、感度のデメリットとして腫れやむくみ、痛みが生じることがあります。
施術後はあまり血流が活発的になるような運動・飲酒・入浴など控えるようにしましょう。また口元を施術しているのでマッサージや硬いものを噛み続けたり、大きく口を開かないようするのが良いです。
まとめ
糸リフトは糸をいれてたるみを引き上げることで、リフトアップ効果が期待できる治療です。
糸リフトによる効果は使用する糸の種類やクリニックによって異なりますが、1〜2年持続すると考えてよいでしょう。
また糸リフトでの失敗を避け、最大限効果を実感したい方は、クリニックの実績や症例数にしっかりと目を通しておくのがおすすめです。
まずは今の自分の状態を確認してもらうためにも、カウンセリングで悩みを相談するところから始めてみましょう。
この記事監修者
経歴・プロフィール
東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

この記事の執筆者
プロフィール
元エステ店長の経験を活かし、美容ジャンルで執筆・ディレクションを担当。悩みに寄り添った、わかりやすい情報を発信中。
