顔の脂肪冷却の効果

顔の脂肪冷却(クルスカ)は二重顎・小顔にアプローチできる?費用・注意点

「顔痩せしたいけど、何から始めればいいの?」
「二重顎を解消して小顔になりたい」

そんな悩みを抱えているなら、「脂肪冷却(クールスカルプティング)」がおすすめです。

顔の脂肪冷却は、メスを使う脂肪吸引のような施術とは異なり、気になる部分にマシンを当てるだけで脂肪減少効果が期待できる医療ダイエットの一つ。

そこで、今回は、顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)について徹底解説!顔の脂肪冷却におけるメリットや効果副作用など細かく紹介していきます。

🌟この記事のまとめ
・アゴ下の脂肪冷却をすることで、
 二重アゴや顔の輪郭がスッキリして小顔に!
・メスや注射針を使わないので、肌を傷つける心配なし!
・1回あたりの費用相場は30,000円ほど
・目に見える変化を希望する場合は3回ほどの施術が推奨される。
・まずは無料カウンセリングで話を聞きにいくのがおすすめ!
ローズ先生
脂肪吸引や、脂肪溶解注射との違いが気になっている人も必見です。
ジュノビューティークリニック品川美容外科湘南美容クリニック
 ジュノビューティークリニック品川美容外科 脂肪冷却湘南美容クリニック
おすすめ
ポイント
2部位選択して2万円以下!!
•360°包囲!肌にしっかり密着
•クルス施術専門のスタッフが在籍
•厚労省•米国FDA認証済み
•従来の2倍以上の範囲を冷却
肌へのフィット感が強いカップ
料金
(税込)
19,600円/2箇所29,800円/1箇所29,800円/1箇所
施術時間
35分〜

35分〜

35分〜
施術機械Snoer αクールスカルプティング®クールスカルプティング®エリート
クリニック数22院
(札幌/仙台/新宿/福岡など)
6院
(札幌/池袋/新宿/梅田/福岡)
126院
(新宿/心斎橋/名古屋/広島/福岡)
詳細詳細詳細詳細
公式公式公式公式

>>脂肪冷却おすすめクリニックのランキング評価に関する根拠一覧
>>クリニック一覧
※本記事の内容は、必ず痩せられることを保証する趣旨のものではございません。

広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。


【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
薬事法
薬事法における広告規制
医薬品等の広告規制について

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)の効果・持続時間

脂肪冷却(クールスカルプティング)の効果

顔(顎下)の脂肪冷却(クールスカルプティング)には、次の3つの嬉しい効果が期待できます。

  • メスや注射針を使わずに脂肪の減少が可能
  • 自然なサイズダウンが実現
  • リバウンドしづらい

脂肪吸引や脂肪溶解注射との違いでも解説しましたが、脂肪冷却(クールスカルプティング)は肌の表面に専用の装置を装着します。メスや注射針を使って肌を傷つける心配がないため、長いダウンタイムが必要になる心配もありません。

Recommend
脂肪冷却(クールスカルプティング)は施術後に時間をかけて破壊された脂肪細胞を排出します。顎下の痩身効果は徐々に現れることから、周囲の人に気づかれる心配が少ないでしょう。

持続時間

脂肪冷却(クールスカルプティング)はリバウンドしづらいのも特徴です。脂肪細胞ごと破壊し、脂肪細胞の数そのものを減らせるため、施術した箇所は今後も太りにくいとされています。

人間の脂肪細胞の数は20歳前後までにほぼ決まるといわれていますが、残念ながら一定の状態になると自然に減少する可能性はほとんどありません。

以下は顎下の2箇所の脂肪冷却を行う前と後の、実際の症例写真になります。

脂肪冷却 顔 品川美容外科
引用:品川美容外科

顎から首にかけて弛んでいた皮膚が、施術後にはなくなりスッキリしていることがわかります。

通常のダイエットや痩身エステで脂肪細胞を小さくすることができても、脂肪冷却(クールスカルプティング)なら脂肪細胞そのものを減らすことが可能なので、より効果が高いと言えます。

ローズ先生
これまでダイエット後のリバウンドに悩んでいた方にも適したダイエット法といえるでしょう。


出典:「脂肪冷却」とは?効果とメリット|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)
出典:脂肪細胞を減らしてやせる!脂肪細胞の特徴や部分やせについて解説|美容知識コラム|アラガン・ビューティー (allerganbeauty.jp)

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)の費用相場と回数目安

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)の費用相場

顔や顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)は、健康保険が使えない自由診療です。そのため、導入しているクリニックによって施術費用が大きく異なります。

では、具体的に費用がどの程度かかるのか次の表で確認していきましょう。

クリニック料金(税込)
湘南美容クリニック29,800円/1エリア
品川美容外科29,800円/1パーツ
ブランクリニック32,780円/1パーツ

上記に記載した3つのクリニックの1エリア、または1パーツの料金で平均価格を算出したところ、顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)1回あたりの費用相場は30,793円ほどになります。

ただし、1回の施術で確実に脂肪が減少するわけではありません。1回の施術で減少するのは脂肪層の厚みの約20%です※1。

小顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)にかかる費用は、相場×3回程度と考えておきましょう。

ローズ先生
クリニックによっては複数回セット割やモニター割引を提供している場合があります。施術部位が複数ある場合は、割引で安く施術を受けられるクリニックのほうが、コスパがよいでしょう。

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)の施術回数目安

個人差はありますが、脂肪冷却の場合は2〜3回程度で効果を実感する人が多いとされています。

ただし、体質や脂肪細胞の数、希望の仕上がりによって必要な回数は変動するため、初回のカウンセリング時・初診時に医師へ必要な回数を確認しておきましょう。

なお、脂肪冷却の施術を受けるペースは2ヶ月に1度程度が好ましいとされています。脂肪が排出されるまでにはある程度の時間が必要になるため、3回の施術だと完了までに最短でも半年程度はかかると考えておきましょう。

ローズ先生
施術回数は「1回でどこまで落とせるか」を踏まえて決めるのが重要です。無理に回数を増やすのではなく、まずは1〜2回を試してから検討する方法もあります。

出典:【公式】SBC湘南美容クリニック|美容整形・美容外科・美容皮膚科 (s-b-c.net)
出典:美容整形・美容外科|品川美容外科【公式】 (shinagawa.com)
出典:クールスカルプティング®(医療ダイエット)| ブランクリニック(銀座|大宮|名古屋|梅田|札幌|仙台|福岡|宮崎) (bccl.jp)
出典:脂肪冷却は何回で効果が出る?おすすめの施術頻度と間隔を解説|DIOクリニック
※1:クールスカルプティング(クルスカダブル)に必要な回数は?部位ごとに紹介 | 医療ダイエット・医療痩身のお役立ちブログ (s-b-c.net)

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)のメリット

ここからは、顔(顎下)の脂肪冷却(クールスカルプティング)のメリットについてみていきましょう。

注目したいのは、次の5つのポイントです。

  • 傷が残らない
  • ダウンタイムが比較的短い
  • 顎下の脂肪に直接アプローチできる
  • 痛みが少ない
  • リバウンドのリスクが少ない

傷が残らない

従来までのメディカルダイエットで注目されていた「脂肪吸引」「脂肪溶解注射」は、メスや注射針を用いて施術します。

Recommend
特に脂肪吸引はカニューレを挿入するための小さな穴をメスで切開して開けるため、場合によっては傷が残ってしまう心配も。顎下など目立ちやすい場所に傷が残ると、コンプレックスになってしまう可能性も否めません。

一方、メスを使わない脂肪冷却(クールスカルプティング)なら、傷が残る心配はありません。施術した直後に、赤みや内出血が出たとしても一時的なものです。

肌の表面に傷をつけたくない人にとって、メスを使わない顔・顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)は、大きなメリットを感じられるでしょう。

ダウンタイムが比較的短い

顔・顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)は、施術直後に軽い痛みや内出血が出る場合もあるものの、ダウンタイムが比較的短い施術になります。なぜなら、メスで切開したり注射針を刺したりする必要がないからです。

例えば、脂肪吸引をした場合のダウンタイムは部位にもよりますが、むくみやがおさまり効果を実感できるまで1ヵ月程度みておかなくてはいけません。

Recommend
脂肪溶解注射の場合もダウンタイムが短い施術になりますが、内出血や赤み、むくみを起こしてしまう可能性があります。

ダウンタイムの少ないメディカルダイエットを考えている人に、顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)は適しているといえるでしょう。

出典:部位で変わる脂肪吸引のダウンタイム:症状別のまとめ一覧 (shibuya-biyou.com)
出典:顔の脂肪溶解注射のダウンタイムや経過を現役美容皮膚科院長が徹底解説 | WITH BEAUTY CLINIC|代官山・恵比寿の美容皮膚科クリニック (with-clinic.jp)

顎下の脂肪に直接アプローチできる

顔(顎下)の脂肪冷却(クールスカルプティング)は、ピンポイントで脂肪減少効果を望める施術です。

顎下の脂肪に直接アプローチできるため、気になる部分のみすっきりとさせたい方に向いています。

例えば、頬は今の状態を維持し顎下の脂肪だけが気になる場合や、フェイスラインのもたつきのみをスッキリさせたい場合におすすめです。

ローズ先生
広範囲ではなく狭い範囲にアプローチできるのは、顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)を選ぶ上で嬉しいメリットになりますね。

痛みが少ない

メスを使う脂肪吸引や注射針を使う脂肪溶解注射は、痛みを感じやすい施術です。

たとえ施術中は麻酔をかけていたとしても、麻酔の効果が切れた施術後に痛みを感じる可能性があります。

Recommend
一方で顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)はメスで切ったり針を刺したりする工程がないため、比較的痛みが少ない施術方法です。

施術直後のマッサージでは多少の痛みを感じる場合もありますが、一時的なもので長期にわたって強い痛みを感じるケースは少ないといわれています。

リバウンドのリスクが少ない

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)は、脂肪細胞の数そのものを減少させることができます。そのため、一般的なダイエット法と比較して、リバウンドのリスクが少ないのも大きな特徴です。

脂肪細胞の数が減少したとしても、急激に体重が増加すれば再び脂肪がつく可能性は十分に考えられますが、脂肪細胞を減らすことができない通常のダイエットと比較するとリバウンドしづらいダイエット法といえるでしょう。

ローズ先生
過度な食事制限や運動なども必要ないため、食事制限の反動によるリバウンドに不安がある方にもおすすめです。

出典:「脂肪冷却」とは?効果とメリット|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

脂肪冷却(クールスカルプティング)はどんな施術?他の小顔施術との違い

脂肪冷却(クールスカルプティング)についてわかりやすく一言で説明すると、専用の冷却装置を使って脂肪細胞を凍らせて排出する施術です。

Recommend
人間の脂肪細胞は、4度と比較的高い温度でも凍る性質を持ちます。専用の冷却装置を痩せたい場所に装着することで脂肪細胞が破壊され、細胞そのものの数が減少するメカニズムです。

ちなみに、脂肪冷却(クールスカルプティング)治療は米国食品医薬品局 “FDA” で承認されているほか、厚生労働省の認可も受けています。日本のみならず、世界中で導入されているメディカルダイエットの1つなのです。

痩身エステなどは異なり、部分痩せが可能な医療を活用したダイエット法で、凍らせた脂肪細胞は、通常2~4ヶ月ほどで体外に排出されます。

出典:「脂肪冷却」とは?効果とメリット|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)
出典:クールスカルプティング 脂肪冷却|東京美容皮膚科クリニック|港区浜松町 (tokyo-biyo.jp)

脂肪吸引・脂肪溶解注射・医療ハイフとの違い 

脂肪冷却(クールスカルプティング)同様に、メディカルダイエットとして人気を集めているのが「脂肪吸引」「脂肪溶解注射」「医療ハイフ」です。

では、具体的にどのような違いがあるのか次の表で詳しく確認していきましょう。

施術内容脂肪冷却脂肪吸引脂肪溶解注射医療ハイフ

脂肪冷却

引用:あつぎ美容クリニック

脂肪吸引

引用:ジョウクリニック

脂肪溶解注射

引用:湘南美容クリニック

医療ハイフ

引用:湘南美容クリニック

施術方法

専用の冷却装置を装着

専用のカニューレを挿入して脂肪を吸引

注射器で脂肪溶解効果のある薬剤を注入

超音波の熱エネルギーを皮膚深層に照射

メリット

施術直後から日常生活が可能

短期間で優れた痩身効果が期待できる施術時間が短い肌の引き締め・弾力性を高める効果が期待できる
ダウンタイム


ほぼなし
(一時的な腫れや内出血の可能性はあり)


あり
(内出血・浮腫み・痛みを伴う可能性あり)


ほぼなし
(一時的な腫れや内出血の可能性はあり)


ほぼなし
(一時的な腫れやむくみの可能性はあり)

≫表は横スクロールします。

脂肪冷却(クールスカルプティング)は、脂肪吸引や脂肪溶解注射のように「メス」「注射針」を使用しません。専用の冷却装置を体の表面に装着し、治療が終了するまでそのまま待機するだけの施術です。

また、皮膚に傷をつける施術ではないため、施術当日からメイクや食事などの日常生活が可能。運動や入浴に関しても制限される心配はありません。

ローズ先生
回復期間であるダウンタイムがほぼなく、気軽に施術を受けられるのが大きな特徴です。


出典:脂肪吸引のメリットと5つのデメリット【費用・リスク・痛み・ダウンタイム】│美容外科の医師監修コラム|THE CLINIC(ザクリニック)【公式】
出典:脂肪溶解注射とは?種類や効果、デメリットまで徹底解説【医師監修】 – OZmall
出典:「脂肪冷却」とは?効果とメリット|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

脂肪吸引とは

脂肪吸引とは、カニューレと呼ばれる細い管を使用して、皮下脂肪を直接吸引する施術です。外科的手術の一種であり、短期間で大きな変化を得られる点が特徴です。

メリットデメリット
一度の施術で大きなサイズダウンが可能
脂肪細胞自体を除去するため、リバウンドしにくい
施術後にダウンタイム(腫れや内出血)がある
手術のため、麻酔や傷跡のリスクが伴う

脂肪溶解注射とは

脂肪溶解注射は、脂肪を分解・排出する成分を皮下に注入し、徐々に脂肪を減少させる施術です。身体への負担が比較的すくない方法であり、手軽に脂肪を減らせる点が魅力です。

メリットデメリット
メスを使わず、ダウンタイムが少ない
気になる部分をピンポイントで施術できる
効果を実感するまでに複数回の施術が必要
脂肪の減少量が比較的少ない

医療ハイフとは

医療ハイフ(高密度焦点式超音波)は、超音波を使って皮膚の深層に熱エネルギーを与え、脂肪細胞を破壊するとともに、皮膚を引き締める施術です。リフトアップ効果も期待できるため、小顔治療として人気があります。

メリットデメリット
皮膚を切らずにフェイスラインを引き締められる
コラーゲン生成を促し、美肌効果も期待できる
即効性は低く、効果を実感するまでに数週間かかることがある
脂肪冷却や脂肪吸引ほど痩身効果は大きくなく、持続時間も短い

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)に副作用・リスク・デメリット

嬉しいメリットが多い顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)ですが、副作用やリスクが1つもないわけではありません。

施術を検討する際には、主に次の3つのポイントに注意が必要です。

内出血や赤みなどの副作用が出る可能性がある

顔や顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)は、気になる部分の脂肪をピンポイントで冷やして体外へ排出する施術です。

Caution
脂肪細胞を破壊するために肌の表面から冷却装置を装着するため、内出血や赤みなどの副作用が出る可能性も考えられます。

もちろん、内出血や赤みは一時的な現象で長期にわたって続くわけではありませんが、顎下は周囲の人から見られやすい部位になるので、不安な場合は施術直後に大事な予定を入れるのは避けた方が良いでしょう。

出典:「脂肪冷却」とは?効果とメリット|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

稀に凍傷になる事例も

可能性はかなり低いですが、信頼度の低い機械を使用している場合や、施術者が適切に施術を行わなかった場合などに凍傷が起こった事例もあります。

Recommend
脂肪冷却は、脂肪は凍らせるものの皮膚は凍らない温度で行うというのが重要なポイントです。

知識の浅い施術者によって皮膚が凍ってしまい低温火傷を負ってしまうと、後遺症の恐れもありますので、クリニック選びにはこだわりましょう。

施術を受けられない場合がある

顔・顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)は、すべての人に向いている施術ではありません。次の項目に該当する人は、残念ながら施術を受けられない可能性があります。

  • 妊娠または授乳中の人
  • 施術部位にタトゥーが入っている人
  • 15歳以下の子供
  • 施術によって影響が生じる持病がある人

クリニックによっても考え方は異なりますが、妊娠または授乳中の人や施術部位にタトゥーが入っている人は断られる可能性が高いでしょう。

また、15歳以下の子供や施術によって影響が生じる持病がある人も顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)を受けられない可能性があります。

ローズ先生
心配な方は、施術を検討しているクリニックに直接問い合わせてみてください。

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)におすすめのクリニック

表はスクロールします>>

ジュノビューティークリニック

ジュノビューティークリニック 脂肪冷却

ジュノビューティークリニックおすすめポイント

  • 脂肪冷却施術が2部位19,600円(税込)!
  • 脂肪冷却+内服薬のセットプランもあり!
  • 顎下のたるんだ皮膚をしっかりなくす
  • 4ヶ月でウエスト-7.5cmの実績あり!

ジュノビューティークリニックは、全国13店舗を展開する美容クリニックです。

医療痩身プランには脂肪冷却施術のみのプランと、脂肪冷却に内服薬を合わせたセットプランの2種類があります。

Recommend
脂肪冷却単体施術の場合、2部位で19,600円(税込)と非常にリーズナブルな価格で受けることができます。

施術範囲は以下のように全身に対応し、顔は顎下のたるんだ部分を当てることができます。

ジュノビューティークリニック

一方、脂肪冷却+内服薬のセットプランの場合、「トライアル」から「プレミアム+」まで5コースに分かれているので、治療期間や金額を考慮しながら選択することができます。

また、脂肪冷却+内服薬セットプランご契約の方で-2kgの減量が叶わなかった場合、再施術保証もついてくるので安心して施術できるでしょう。

料金(税込)19,800円(2部位)
ダイエット方法脂肪冷却(クールスカルプティング)
(内服薬)
オンライン診療なし
初回カウンセリング費無料
クリニック数13院
(新宿・池袋・吉祥寺・錦糸町・大宮・横浜・川崎・札幌・福島・金沢・名古屋駅前・広島・天神メットライフ)

品川美容外科

品川美容外科-脂肪冷却

品川美容外科のおすすめポイント

  • 1エリア29,800円(税込)〜
  • 医師による痩身プログラムやスムージー付き
  • アプリケーターの種類が豊富でフィットしやすい
  • 顔以外の広い範囲でも料金は一律で受けられる

品川美容外科の脂肪冷却は、アプリケーターの種類が豊富な点がポイントです。顎下はどうしても密着しづらい部分ですが、部位に合った機械を用意しているためしっかり効果を感じられます。

Recommend
さらに、医師による痩身プログラムやスムージーがついたプランが追加料金なしで選択可能です。

リバウンドの可能性を少しでも下げたい、痩身効果をしっかり高めたいという方には嬉しいポイントとなっています。

顔だけでなく、太ももやお腹など広い範囲の脂肪冷却でも料金は一律29,800円(税込)。顔以外も気になる方は同時施術がおすすめです。

ローズ先生
カウンセリングや相談は何度でも無料で受けられるので、不安をしっかり解消してから施術に臨めます。
料金(税込)1エリア 29,800円
ダイエット方法脂肪冷却(クールスカルプティング)
脂肪溶解注射
脂肪吸引
ボトックス など
オンライン診療なし
初回カウンセリング費無料
クリニック数16院

出典:品川美容外科

湘南美容クリニック

湘南美容外科 脂肪冷却

湘南美容クリニックのおすすめポイント

  • 1エリア29,800円(税込)〜
  • 全国どこでも通える
  • 厚労省認可のクールスカルプティング® エリート
  • 脂肪冷却の症例も豊富

湘南美容外科は、国内導入数ナンバー1のクールスカルプティング® エリートを使用しているクリニックです。

Recommend
冷却領域は従来までの2倍以上で、より効率よく脂肪細胞を冷却・破壊することが可能となっています。

そんな湘南美容外科の注目したいポイントは、1エリア29,800円(税込)から施術が受けられるところ。

手ごろな価格で施術を受けられるため、コストを抑えて脂肪冷却を体験したい方におすすめです。

ローズ先生
湘南美容外科のクリニック数は国内外合わせて240院以上となっています。自宅や職場近くから通いやすいクリニックを探しやすいのも魅力です。
料金(税込)1エリア29,800円~
ダイエット方法脂肪冷却(クールスカルプティング)
脂肪溶解注射
ホルモン療法
リニアHIFU など
オンライン診療あり
初回カウンセリング費無料
クリニック数246院※
(国内:新宿・渋谷・銀座・京都・大阪梅田・札幌・仙台・名古屋・広島・福岡など 海外:ベトナム・ロサンゼルス)

出典:湘南美容クリニック
※2025年1月29日時点

顔の脂肪冷却(クールスカルプティング)の失敗を防ぐ!クリニックの選び方

顔・顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)で納得いく仕上がりを手に入れるためには、クリニック選びが重要です。

失敗を防ぐためにも、次のポイントを参考にしてみてください。

  • 脂肪冷却の施術実績を確認する
  • 無料カウンセリングを受けて比較する
  • アフターフォローの充実度をチェックする
  • 口コミ・評判をチェックする

脂肪冷却の施術実績を確認する

1つ目のポイントは、脂肪冷却の施術実績を確認することです。

メスや注射針を使わない脂肪冷却(クールスカルプティング)でも、経験や実績は無視できません。施術実績が豊富なクリニックであれば、万が一のトラブルが発生した際の対応力も変わってくるでしょう。

Caution
リバウンドが少ないとされている施術ではありますが、赤みや内出血を引き起こす可能性はゼロではありません。

これまでの症例件数や実際に施術をした人の体験談などを参考にし、実際にどの程度施術実績があるのか確認しておくと安心です。

無料カウンセリングを受けて比較する

2つ目のポイントは、無料カウンセリングを受けて比較することです。

脂肪冷却(クールスカルプティング)を導入しているクリニックの多くが、無料の初回カウンセリングを実施しています。

この際に、クリニックの雰囲気はもちろんのこと、医師や看護師などのスタッフとの相性を確認し、実際に施術をお願いしたいクリニックか見極めるのも1つの方法だと言えるでしょう。

ローズ先生
無料カウンセリングでは料金に関する詳しい説明も受けられます。しっかりと比較して選びたい方は一度カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。

アフターフォローの充実度をチェックする

3つ目のポイントは、アフターフォローの充実度をチェックすることです。

脂肪冷却(クールスカルプティング)の施術を受けた後は、筋肉痛のような痛みや内出血を引き起こす可能性が考えられます。

Recommend
人によっては気になる副作用が発生する可能性もあるため、このような際にどこまで対応してもらえるのか確認しておくことをおすすめします。

迅速に診察してもらえたり薬を処方してもらえたりするクリニックであれば、脂肪冷却(クールスカルプティング)を体験したことがない人でも安心して通いやすいでしょう。

口コミ・評判をチェックする

4つ目のポイントは、口コミ・評判のチェックです。

脂肪冷却(クールスカルプティング)を実際に体験した人の口コミからは、公式サイトではわからない貴重な情報を得られる場合があります。

医師や看護師を含むスタッフの対応はもちろん、トラブルが発生した際の対応についても確認することができるでしょう。

ローズ先生
もちろん主観的な意見も含まれるため、口コミで得た情報の取捨選択は重要になりますが、クリニックを選ぶ際の大きな判断材料の1つになるはずです。

脂肪冷却後の経過・ダウンタイム・セルフケア

脂肪冷却後の経過・ダウンタイム

脂肪冷却は、他の痩身施術と比較するとダウンタイムが少ないとされていますが、施術後は一時的に腫れや赤み、軽い痛みを感じる場合があります。

ダウンタイムの症状を含め、脂肪冷却後の様子を下表にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

経過日数経過中の様子・ダウンタイム
施術直後〜数日・軽度の赤みや腫れ、ヒリヒリした痛みを感じる場合がある ・ほとんどの場合は数日以内に落ち着く
数週間後・凍結された脂肪細胞が体外に排出され始め、徐々にサイズダウンを実感
1〜3か月後・効果が徐々に感じられる ・効果実感まで2〜3か月かかる場合もある

上表は目安であり、個人差があります。副作用が強い・なかなか不快感が引かないという場合は、速やかに医師へ相談しましょう。

セルフケアのポイント

顎下の脂肪冷却がより効果的にするためにはセルフケアが大切です。

  • やさしくマッサージ
  • 十分な水分補給
  • 無理のない生活習慣・食生活

顔をやさしくマッサージすると、血行促進により効果を実感しやすくなるという見解もあります。ただし、やりすぎには注意が必要です。特に副作用が出ている場合にはマッサージをしてもよいか、医師と必ず相談してください。

Recommend
脂肪冷却により凍結された脂肪細胞は、老廃物として排出されます。

スムーズに老廃物が排出できるよう、代謝を促すためにも水分はこまめに補給しましょう。1日の水分摂取量は1.5〜2リットルが目安です。ストレスを溜めない、睡眠時間を確保する、など、代謝を落とさない工夫も有効でしょう。

また、脂肪冷却により脂肪細胞の数自体が減ったとしても、暴飲暴食でカロリーを摂りすぎてしまうと、残った脂肪細胞が肥大化し、効果を実感しにくくなります。

ストレッチや筋トレ、ウォーキングなどの適度な運動も、代謝を促す行動のひとつ。無理のないよう日常生活に取り入れるだけでも、脂肪細胞も排出されやすくなるでしょう。

ローズ先生
栄養バランスのよい食事を心がけ、もし異常を感じたら医師に相談するようにしてください。

出典:脂肪冷却後に気をつけること|効果や失敗しないためのポイントを解説-SELECT CLINIC
出典:【医師監修】脂肪冷却はダイエットに効果がない?理由や施術のメリット、痩身効果が得やすくなる方法を解説-共立美容外科
出典:脂肪冷却は痛いの?施術後のダウンタイムや痛み、早く治す対処法を解説!-URARAクリニック

顔(顎下)の脂肪冷却(クールスカルプティング)に関するよくある質問

顔(顎下)の脂肪冷却は何回で完了する?

顎下の状態は人それぞれ異なるため、人によっては1回で終わる人もいれば3回の施術で納得いく方もいます。そのため平均回数としては1〜3回ほど。また、効果としては1回につき脂肪細胞全体の20%を壊す効果があります。

顔の脂肪冷却を行うのに失敗することはありますか?

脂肪冷却で実際に起きた失敗事例としては凍傷や色素沈着、鈍痛、凹み、歪みなどがあります。このような失敗を起こさないためにも施術前後は体への負担(入浴・内服・飲酒など)をかけないようにしましょう。

顔の脂肪冷却をするのにおすすめのクリニックはどこですか?

おすすめはDIOクリニックです。DIOクリニックは医療ダイエットの専門店として展開されていて、419万もの施術方法が用意されています。また、今なら最大75%OFFで施術を受けられるので気になる方はカウンセリングから始めてみましょう。

頬など顎下以外の顔のパーツも脂肪冷却できますか?

頬も脂肪冷却をすることが可能です。クリニックによって異なりますが、中には顎下と頬の施術がセットになっている料金プランを提供しているクリニックもあります。まぶたや額などのそのほかのパーツについては、脂肪冷却は指でつまめるほどの脂肪の厚さが必要となるため施術ができません。

脂肪冷却の痛みはどのくらい?

脂肪冷却は施術中に冷たさや吸引されているような違和感がありますが、麻酔を必要とするほどの痛みが生じるケースはまれです。施術後は、吸引していた部位がややヒリヒリしたり、軽い筋肉痛のような感覚が続く場合がありますが、数日で徐々に収まることがほとんどです。痛みに弱い場合は、事前にクリニックに相談しておくと、吸引時の調整をしてくれる場合があります。

施術後に運動や入浴をしても大丈夫?

基本的には施術直後から日常生活を送れます。軽いストレッチやウォーキング、短時間の入浴であれば問題ないでしょう。ただし、患部に強い刺激を与えるような激しい運動やサウナなどは、赤みやむくみが落ち着くまで避けるのが無難です。特に施術当日に体を温めるような入浴や激しい運動は、脂肪冷却の効果が薄くなる可能性があるので注意しましょう。

施術後の腫れや赤みはどれくらいでおさまる?

個人差はありますが、軽い腫れや赤みは数日以内にほとんど気にならなくなる場合がほとんどです。まれに内出血が生じるケースもありますが、こちらも1〜2週間ほどで自然に消えていくでしょう。ただし、施術後の異常が長引く場合や、痛みが強くなる場合は、早めに施術を行ったクリニックへ相談することをおすすめします。

顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)解説まとめ 

今回は、顔や顎下の脂肪冷却(クールスカルプティング)の基本的な情報やクリニックの費用相場、失敗を防ぐためのクリニックの選び方などを中心に解説しました。

メディカルダイエットとして注目度の高い脂肪冷却(クールスカルプティング)は、メスや注射針を使わないダウンタイムの少ない施術です。

仕事が長く休めない人や、家族や友人に施術したことを隠したい人にとって最適な医療痩身施術の1つだといえるでしょう。

肌の表面に傷が残る心配もないため、脂肪吸引や脂肪溶解注射をためらっていた人にも適している施術といえます。

ローズ先生
各クリニックでは無料のカウンセリングを実施しているので、まずはダイエットに関する悩みや希望を相談することから始めてみてはいかがでしょうか。
この記事監修者
経歴・プロフィール

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。

吉岡容子

・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。

医療ダイエット・小顔•二重顎・脂肪冷却の関連記事

おすすめの記事

最新の記事・コラム

エリアを選択
北海道
東北
関東
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
  • 北海道 43件
  • 青森県 15件
  • 岩手県 15件
  • 宮城県 18件
  • 秋田県 7件
  • 山形県 7件
  • 福島県 10件
  • 茨城県 11件
  • 栃木県 7件
  • 群馬県 11件
  • 埼玉県 28件
  • 千葉県 25件
  • 東京都 129件
  • 神奈川県 27件
  • 新潟県 12件
  • 富山県 4件
  • 石川県 6件
  • 福井県 6件
  • 山梨県 5件
  • 長野県 9件
  • 岐阜県 8件
  • 静岡県 20件
  • 愛知県 33件
  • 三重県 20件
  • 滋賀県 20件
  • 京都府 24件
  • 大阪府 48件
  • 兵庫県 30件
  • 奈良県 19件
  • 和歌山県 18件
  • 鳥取県 10件
  • 島根県 9件
  • 岡山県 20件
  • 広島県 21件
  • 山口県 10件
  • 徳島県 4件
  • 香川県 7件
  • 愛媛県 6件
  • 高知県 5件
  • 福岡県 47件
  • 佐賀県 16件
  • 長崎県 20件
  • 熊本県 18件
  • 大分県 18件
  • 宮崎県 15件
  • 鹿児島県 17件
  • 沖縄県 20件
施術メニューから探す
お悩みから探す