
眉毛アートメイクの値段が安いクリニックおすすめ8選!選び方や相場も解説
眉毛の黄金比を保てるアートメイク。できるだけ安く受けたいと考えている方がほとんどでしょう。
ただアートメイクは一度施術すると簡単には消えないのでクリニック選びは重要です。
費用面だけでなく、技術力や症例実績なども加味して選ぶ必要があります。
そこで本記事では、高技術かつ眉毛アートメイクの値段が安いおすすめクリニックを紹介。3Dや4Dといった眉毛アートメイクの施術方法やクリニックの選び方、安く受ける方法なども解説しています。
東京のクリニックだけでなく、大阪や神戸、札幌、福岡、横浜など幅広く展開しているクリニックも紹介しています。


メディカルブロー | デイジークリニック | クレアージュ東京 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
おすすめ ポイント | 新技術7dストローク! 骨格+毛流れの黄金比でより美眉に 7段階の施術者ランクから選べる | 手彫りプランが今だけ半額! 染料のカラー剤が豊富 | 3回施術でしっかり色を定着 施術実績は10,000件以上 |
眉の料金 (税込) | 28,000円~/1回 | 49,800円/2回セット (24,000円/1回あたり) | 132,000円/3回セット (44,000円/1回あたり) |
キャンペーン | ◎ 割引併用で 25%OFF | ◎ 新宿/福岡院 最大50%OFF | ◎ モニター全施術 10%OFF |
院数 | \国内最多級/ ◎ 9院 東京/横浜/名古屋/大阪 広島/福岡/京都 | 4院 東京/大阪/福岡/札幌 | 5院 東京/大阪/福岡/ 札幌/名古屋 |
詳細 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
公式 | 予約はこちら | 予約はこちら | 予約はこちら |
>>アートメイクおすすめクリニックのランキング根拠一覧
>>アートメイクおすすめクリニック情報一覧
広告の掲載は厚生労働省の医療広告規制に関する規定等に則っていますので、クリニックの評価や情報の正確性には影響ありません。
【当サイトは厚生労働省の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
・薬事法
・薬事法における広告規制
・医薬品等の広告規制について
Contents
眉毛アートメイクが安いクリニックの料金相場は?

眉毛アートメイクをしたいけど事前に「費用がどのくらいかかるか知りたい」という方も多いでしょう。
アートメイクは施術方法で料金が大きく変わるため一概に相場を断定することが難しいですがおおよそ60,000~150,000円(税込)程度/2回セットです。
当記事では以下のようにアートメイクの施術方法ごとの相場料金を算出しました。
特徴 | 2回セット相場料金 | |
---|---|---|
2D (機械彫り) | 機械で点状に色を入れて ふんわりとした印象にする | 40,000~60,000円程度 |
3D (手彫り) | 手彫りで1本1本線を描きながら、 自然に毛の流れを再現できる | 60,000~12,000円程度 |
4D (機械+手彫り) | 機械と手彫りの両方で 自然に魅せつつ、立体感をだす | 80,000~14,000円程度 |
7D (機械+手彫り) | 一人一人の骨格に合う黄金比を 測定して専用ニードルで掘っていく | 90,000〜14,000円程度 |
2D眉(機械彫り):40,000~60,000円程度
パウダーは、先端に針がついた専用のマシンを動かして色素を入れていく手法です。
眉毛の隙間に点状に色を入れていくため、パウダーでメイクをしたようなふんわりした仕上がりになります。
ふんわりと整った眉毛になることがメリットで、眉毛の生えムラがある方に向いています。
主要各社の2D層アートメイクの料金は以下の通りです。
3D眉(手彫り):60,000~12,000円程度
3D眉は、手彫りにより1本ずつ眉毛を描いていく手法のことです。リアルな毛の流れを再現して立体的な仕上がりになるため、自分の眉毛のように自然な仕上がりになるのがメリットです。
3D眉はすっぴんでも違和感が少ないため、あまりメイクをしない人やナチュラルメイクを好む人に向いています。
主要各社の3D層アートメイクの料金は以下の通りです。
クリニック名 | ![]() エルムクリニック | ![]() 銀座よしえクリニック | ![]() デイジークリニック |
---|---|---|---|
料金(税込) 2回 | 80,000円 | 132,000円 | 49,800円~ ※新宿•福岡院のみ ※natural blow |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
4D眉(手彫り+機械):80,000~14,000円程度
4D眉は、2D眉と3D眉の技法を組み合わせた手法です。手彫りで自然な毛並みを再現しつつ、パウダー状に色味を追加。自眉にアイブロウパウダーを施したような仕上がりを期待できます。
自眉がほとんどなくても問題ないので、デザインも幅広く選べます。1から理想の眉の形をデザインできるため、自分の顔に合うデザインにしやすいといえるでしょう。
主要各社の4D層アートメイクの料金は以下の通りです。
7D眉(機械+手彫り):90,000~14,000円程度
アートメイク業界大手のメディカルブローでは、「7Dストローク」という独自手法を展開しています。
手法自体は3D(手彫り)とマシン(2D)の組み合わせなので4Dとほぼ同じですが、以下の2点で独自性を出しています。
7D眉の特徴
- 専用の超極細ニードルを使用
- 専用定規で骨格に合わせた黄金比を測定
黄金比によりデザインされているので、6Dストロークで眉毛アートメイクを行うと自然かつ美しい仕上がりになるのが特徴。眉のベースが出来上がるので、メイク時間短縮にも繋がります。
なお、7Dストロークの料金は上級のグランドマスターコースの場合で150,000円(税込)/2回です。他院の4D手法と比較しても大きな金額差はありません。

出典:メディカルブロー(6Dストロークとは何?自然な眉アートメイクをつくれるワケを紹介!)
眉毛アートメイクが安いクリニックおすすめ8選
眉毛アートメイクのクリニックを選ぶポイント
大前提として、眉毛アートメイクの施術は医療機関(クリニック)で受けてください。
正しい知識を持っていない違法業者による施術では、眉が傷つくリスクもあり危険です。
エステサロンなど医療従事者がいない場所でのアートメイクは違法という認識を持ち、そのような場所では施術を受けないようにしましょう。
ただし、医療機関ならどこのクリニックで施術を受けても良いとは言い切れません。法律上は問題ありませんが、施術の質はクリニックにより異なります。

希望のデザインに対応している
先述したように、眉毛のアートメイクには様々な手法やパターンがあります。自分自身が希望する眉毛のデザインに対応しているクリニックかどうかは、必ず確認したいポイントです。
代表的な眉毛のデザイン例としては以下が挙げられます。
代表的な眉毛のデザイン例
- 平行眉
- 上がり眉
- ストレート眉
- アーチ眉
- シャープ眉
- ナチュラル太眉
細かく分ければ他にも多数のデザインがありますが、なりたいデザインに対応していなければ理想の眉を実現できません。カウンセリングにて希望デザインが可能かをしっかりとチェックしましょう。
眉毛の形に加えてカラーバリュエーションも豊富なクリニックだと、選択肢が広がります。
症例・実績が豊富
アートメイクの症例・実績が多いクリニックであれば、経験豊富なアーティストによる施術を受けることが可能です。
公式サイトや公式SNSに症例写真を掲載しているケースが多いので、先に確認しておきましょう。
なお、症例写真を掲載しているスタッフが施術するとは限りません。どうしても特定のスタッフに施術をお願いしたい場合は指名しましょう。

料金相場とかけ離れていない
「料金は安ければ安いほどいい」と考えている方も多いでしょう。しかしながら安すぎるクリニックは様々なリスクがあるため注意が必要です。
料金相場とあまりにかけ離れて安い場合、安価な染料を使用していたり、施術者の経験が少なかったりする場合もあります。
また、安すぎるクリニックを選んでしまうと、仕上がりに満足いかず他院で再施術となることもあり得るでしょう。
なお、眉毛のアートメイクは1回のみでは色素が定着しにくいので、料金比較は2回分で行いましょう。目安として先に紹介した主要クリニックの2回分の施術料金を改めて紹介します。
クリニック | 施術2回分の料金(税込) |
---|---|
メディカルブロー | 170,000円 |
アートメイクギャラリー | 175,000円 |
エムビューティークリニック | 90,000円 |
※各社最高ランクの施術方法または施術者で比較
利用者の口コミ・評判が良い
クリニックで施術を受けた患者の評判も大切です。アートメイク施術を受けた知り合いがいる人は、実際にカウンセリングや施術の様子、クリニックの雰囲気などを聞いてみましょう。
ただし、スタッフとの相性や対応への満足度は人それぞれです。そのため、口コミ評判だけがクリニック選びの指標ではありません。
あくまでクリニック選びの1つの材料と考え、チェックしておくと良いでしょう。
アフターフォローが充実している
アートメイクは医師による診断のもと施術の許可が降りますが、施術後に肌トラブルが起こる可能性は0ではありません。
そのため、万が一肌トラブルが起こった際のアフターフォローが充実しているかも重要なポイントになります。
肌トラブル時の対応以外にも自宅でのケアの仕方や注意点を細かく教えてくれるなど、疑問や不安点を気軽に相談できるクリニックを選ぶのがおすすめです。
無料カウンセリングが丁寧
施術前に受ける無料の事前カウンセリングが丁寧なクリニックなら、安心して施術を任せやすいでしょう。
カウンセリングではデザインや色味の相談などを行いますが、親身になって自分自身の顔に合う眉のデザインを考えてくれるかは大事です。
なお、カウンセリングの担当者と施術者が異なるケースもあります。カウンセリング担当者に施術してもらいたい場合は、施術を担当するかどうかも確認しておきましょう。
眉毛アートメイクを安く受ける方法
モニターに応募する
モニターとしてアートメイクを受ければ、通常料金よりも安く施術を受けられます。
ただし、経験豊富な施術者が周知してもらうためにモニター募集している場合もあります。
クリニックの公式サイトでの症例写真の掲載やアンケート提出などの条件付きのことがありますが、経験豊富な施術者の施術を安く受けられるのはうれしいポイントです。
なお、モニターは常時募集されているわけではありません。募集するタイミングはクリニックごとで異なり、人数も数名限定のケースが多いです。

割引キャンペーンを活用する
クリニックによっては、お得なキャンペーンを提供していることがあります。
代表的なものでは、初回限定割引や学割、シニア割などが挙げられます。各クリニックのキャンペーンをチェックして、対象となるものがないか調べてみると良いでしょう。
また、キャンペーンではありませんが、2回セットや3回目以降のリタッチ価格を通常よりも安い価格で提供しているクリニックは多いです。
キャンペーン対象外の場合も、お得なプランがないか探してみましょう。

【注意】保険適用はされない
アートメイクは医療機関での診療のため、健康保険が適用されると考えている人もいるかもしれません。ところが、アートメイクは保険適用外の診療になっており全額自費負担です。
どの医療機関を受診しても、保険適用で安くなることはないので注意しましょう。

眉毛アートメイクを受ける前に知っておくこと
施術後はダウンタイムがある
眉毛に限らず、アートメイクは皮膚に針を刺して色素を注入していく施術です。施術後は皮膚が傷ついている状態なので、皮膚が治癒するまでの期間が必要になります。
アートメイク施術後のダウンタイム中は、時間経過とともに以下の症状が出てきます。
ダウンタイム中の症状
- 施術〜数時間後:周囲の赤みやヒリヒリした痛み
- 2〜3日後:傷口にカサブタができて、色が濃くなったような見た目に
- 4〜5日後:カサブタが剥がれはじめる
- 1週間後:色素が定着
ダウンタイム中にできないこと
ダウンタイム中の約1週間(色素が定着するまで)は、以下の行為が禁じられるので覚えておきましょう。
ダウンタイム中にできないこと
- メイク
- 洗顔
- クレンジング
- 日焼け(紫外線を浴びない)
- 施術部位(眉)に触れる
- 運動・入浴(代謝を上げない)
ダウンタイム中はメイクも難しいため、眉毛アートメイクは時間に余裕のある時に行うのが賢明です。

リタッチが必要
眉毛アートメイクは、施術が完了すれば永久的に持続するものではありません。時間経過とともに徐々に色素が薄くなっていくので、定期的にリタッチが必要になります。
アートメイクではリタッチ施術を受ける費用や手間が、継続して発生する点も把握しておきましょう。
なお、リタッチ費用は初回施術よりも安いケースがほとんどです。色素がなくなった状態で1から再びアートメイクするよりは、費用を抑えられるでしょう。
リタッチの施術は、最初にアートメイク施術を受けた場所とは異なるクリニックでも受けられます。
ただし、先述したように同じクリニックであればリタッチ施術で割引を受けられることが多いので、特別な事情がなければ同じクリニックの利用がおすすめです。

出典:KMクリニック(リタッチでアートメイクの形と色をキープ!リタッチについて詳しく解説)
MRI検査が受けられないリスクがある
クリニックによっては、酸化鉄が多く含まれるインクを使用してアートメイクを行うことも。
そのようなインクが肌にあると、MRI検査を受けられないことがあります。MRI検査を受けられないと、様々な病気の発見が遅れるリスクも出てきます。
現在では、金属含有量が少ないインクを使用しているクリニックが多く、アートメイク後でも問題なくMRI検査を受けられるでしょう。
しかし、中にはMRI検査を受けられない古いインクを使用しているクリニックもあるので、施術前に確認することが大切です。

眉毛アートメイクの施術の流れ
眉毛アートメイクは、以下の流れで施術を受けるのが一般的です。
眉毛アートメイクの施術の流れ
- カウンセリング・皮膚状態の確認
- デザイン決め
- 施術
- アフターケア
- 1〜3ヶ月後に2回目の施術
この中でも、特に重要になるのがデザイン決めでしょう。
眉毛アートメイクは永久に持続するわけではありませんが、1〜2年ほどは持続します。自分自身が納得いくデザインでないと、施術後に後悔することになりかねません。
納得できるまで慎重にデザインのすり合わせを行ってくれるクリニックを選ぶことが重要です。

よくある質問
眉毛アートメイクの相場はいくらくらい?
眉毛アートメイク施術2回分の相場は50,000円から180,000円程度といえるでしょう。多くの場合リタッチは初回施術よりも安くなるため、クリニックに尋ねてみましょう。
眉毛アートメイクをする際の注意点は?
眉毛アートメイクのダウンタイム期間にはメイクやクレンジング、日焼けができないなど様々な注意点があります。また、肌に赤みやヒリヒリとした痛みが出る場合もあります。必ず、常駐医師のいる医療機関で施術を受けるようにしましょう。
クリニックは料金で選んでいい?
料金だけでは判断しない方が良いでしょう。費用はもちろん重要ですが、アートメイクは施術者の技術や経験で仕上がりが大きく異なります。納得できる費用で、かつ信頼できるアーティストを見つけられるようにしましょう。
モニターやキャンペーンは不安…安くても技術や安全面は問題ない?
経験が浅いスタッフの技術向上のためにモニターを募集している場合もあるため、技術も求める方はどのような意図でのモニター募集なのか、クリニックに問い合わせてみてください。モニター施術を利用する際は、通常の施術でも信頼できるクリニックのものだけを利用するようにしましょう。
おすすめの眉毛アートメイククリニックのまとめ
本記事では、眉毛アートメイクの値段が安いおすすめクリニック8選を紹介してきました。
クリニックを選ぶ際は値段だけでなく、希望の施術方法やデザインに対応していたり、アフターフォローがしっかりしていたりなど、総合的なコストパフォーマンスが良いかを見極めるのが大切です。
どこのクリニックがコスパが良いかは人それぞれ異なります。ぜひ、本記事を参考に自分が求める条件に合ったクリニックを見つけて、お得に眉毛アートメイク施術を受けましょう。

東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。


・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。