「VIO脱毛を受けたけれど、Iラインの奥の毛がまだ残っている…粘膜ギリギリまでは照射できるの?」こうした疑問を持つ方は少なくありません。
また、これからVIO脱毛を始めようと思っている方の中にも、『どこまで照射できるのか』 事前に知っておきたいという声は多くあります。
結論から言うと、粘膜そのものへの照射は安全上どのクリニックでも行えません。
ただし、粘膜の手前ギリギリまでの照射対応はクリニックによって異なります。
特にVIOは皮膚が薄く敏感な「デリケートな部分」のため、安全性や施術方法の違いを理解して選ぶことが大切です。
そこで、本記事ではVIO粘膜ギリギリまで照射できる医療脱毛おすすめクリニックを紹介していきます。
グロウナビサイト監修者
経歴・プロフィール
東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。美容皮膚科領域で多数の治療に携わる。

VIOラインのデリケートゾーンを脱毛したいと考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
🌟この記事のまとめ |
---|
- VIO粘膜とはIラインより内側の部分で、女性器から肛門までのライン
- VIOを脱毛すると生理や汗をかいた時のムレや匂いを軽減できる◎
- VIO脱毛は一般的に6〜8回の施術が必要。
太い毛が得意な熱破壊式レーザーがおすすめ。 - 粘膜部分はとってもデリケート!
万が一のトラブルにも素早く対応してくれるクリニックを選ぼう - 他の部位も気になるなら一気に全身脱毛するのもおすすめ!
→VIOのみと、全身脱毛の料金はあまり変わらない
|
| レジーナクリニック | リゼクリニック | 湘南美容クリニック |
---|
|  |  |  |
---|
おすすめ ポイント | ・380万件以上の実績!満足度は97%以上! •オプションサービスが豊富!すべて無料 | ・分割払い24回まで手数料無料! •学割・ペア割・乗り換え割10%OFF | ・VIO1回9,800円高コスパ! •コースは消化の有効期限なし |
---|
粘膜対応 | Iラインのキワまで照射OK | Iラインのキワまで照射OK | Iラインのキワまで照射OK |
---|
VIO脱毛 料金(税込) | 1回:24,000円 5回:96,000円 10回:168,000円 | 1回:54,800円 5回:81,600円 7回:110,400円
| 1回:9,800円 5回:45,000円 10回:90,000円 |
---|
VIO+全身脱毛 料金(税込)
| \期間限定/ 5回:52,800円 | 5回:99,800円 | 5回:53,800円 |
---|
無料オプション | 当日キャンセル無料 機械指定OK 麻酔代無料 シェービング代無料 当日施術途中の転院無料 | 予約変更・キャンセル代無料 シェービング代無料 打ち漏れ再照射代無料 肌トラブル治療代無料 | シェービング代無料 打ち漏れ再照射代無料 |
---|
施術対応 店舗数 | 22院 (札幌・仙台・銀座・渋谷 ・横浜・名古屋・心斎橋・福岡) | 28院 (札幌・青森・大宮・新宿・ 新潟・名古屋・梅田・福岡) | 259院 (札幌・仙台・千葉・銀座 ・名古屋・梅田・広島・福岡) |
---|
詳細 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
---|
公式 | 予約はこちら | 予約はこちら | 予約はこちら |
---|
VIOラインとは?粘膜ってどこのこと?
VIOラインとは、女性の下半身のデリケートゾーンのことです。水着を着るときなどに目立つので、気になる人も多いのではないでしょうか。

- Vライン…正面から視える部分
- Iライン…尿道から女性器の周辺
- Oライン…肛門の周り
デリケートゾーンは、脱毛の施術を受けるのが恥ずかしいと感じるかもしれません。
しかし、VIOラインのムダ毛がないと見た目がキレイになるだけでなく、生理や汗を掻いたときのムレや匂いを軽減することができます。
デリケートゾーンが蒸れやすい夏の時期に合わせて施術を受けることもおすすめです
VIOの粘膜とは…?
VIOの粘膜とは、添付の画像の「クリトリス」「陰核包皮」「小陰唇」「小陰唇の内側」になります。

引用:マリアクリニック
外尿道口、膣口には毛が生えないため、照射する必要がありませんが、粘膜に直接毛が生えなくても粘膜と皮膚の境界部分から生えることもあります。
Recommend
脱毛の施術を受けてVIOを綺麗にしても、粘膜の毛だけが残るとアンバランスです。VIOが整ったことで、粘膜のムダ毛が気になるようになってしまいます。
すべてを綺麗にしたいという方は、粘膜付近に生えている毛にも施術を行ってくれるクリニックを選ぶ必要があります。
無料カウンセリングを行っているクリニックも多くあります。脱毛をお考えの方は、カウンセリングに行って疑問や不安を解消しましょう。
VIOの医療脱毛でおすすめのクリニック3選
レジーナクリニック
リゼクリニック
湘南美容クリニック
全身+VIO
◉
52,800円
※デビュープラン
5回
99,800円
※5回
◉
53,800円
※5回
VIOのみ
96,000円
※5回
◎
81,600円
※5回
◉
45,000円
※5回
脱毛機
•ジェントルレーズ
プロ
•ジェントルマックス
プロ
•ジェントルマックス
プロプラス
•ソプラノチタニウム
•ラシャ
•メディオスター
NeXT PRO
•ジェントルYAGプロ
•ジェントルレーズプロ
•ジェントルレーズ
•ジェントル
マックスプロ
•スプレンダーX
•ミスト脱毛®
(アバランチレイズ)
麻酔
無料
麻酔クリーム3,300円
笑気ガス3,300円
麻酔クリーム2,000円
笑気麻酔2,200円
オプション
キャンセル無料
※1回消化
キャンセル無料
キャンセル
ワキ脱毛500円
それ以外3,000円
診療時間
平日12:00〜21:00
土日:11:00〜20:00
午前10:00~14:00
午後15:00~20:00
10:00〜19:00
>>VIO粘膜の脱毛に関するランキング根拠
>>VIO粘膜脱毛おすすめなクリニック一覧
レジーナクリニック

レジーナクリニックのおすすめポイント
- 全身19箇所+VIOが52,800円(税込)!
- 追加料金無し!麻酔代も無料!
- 幅広い毛質に対応!
人気のジェントルマックスプロあり - レジーナ会員満足度97%!※1症例数は380万件を突破!※2
- 最短5回〜8回で全身脱毛が完了!
料金詳細▼
施術名 | 料金(税込) |
---|
オーダーメイドプラン | 【全身脱毛】 1回:54,000円 5回:216,000円(月々3,300円) 8回:324,000円(月々5,300円)
【全身+VIO】 1回:78,000円 5回:312,000円(月々5,100円) 8回:468,000円(月々8,000円)
【全身+顔】 1回:82,000円 5回:328,000円(月々5,400円) 8回:492,000円(月々8,500円)
【全身+VIO+顔】 1回:106,000円 5回:424,000円(月々7,200円) 8回:636,000円(月々11,200円)
【VIO】 1回:24,000円 5回:96,000円(月々1,000円) 8回:144,000円(月々1,900円) 10回:168,000円(月々2,300円) 12回:187,200円(月々2,700円)
【顔】 1回:28,000円 5回:112,000円(月々1,300円) 8回:168,000円(月々2,300円) 10回:196,000円(月々2,900円) 12回:218,400円(月々3,300円)
【ワキ】 5回:40,000円 8回:60,000円(月々1,000円)
【腕全体】 1回:22,000円 5回:88,000円 8回:132,000円(月々1,600円)
【背中】 5回:64,000円 8回:96,000円(月々1,000円)
【うなじ】 5回:48,000円 8回:72,000円
【脚全体】 5回:96,000円(月々1,000円) 8回:144,000円(月々1,900円)
【膝上(太もも)】 5回:76,000円 8回:114,000円(月々1,300円)
【膝下(膝~足首)】 5回:64,000円 8回:96,000円 |
---|
デビュープラン | 【全身+VIO】 5回:52,800円(月々1,000円) |
---|
レジーナクリニックでは、全身+VIO脱毛のデビュープランが用意されています。全身+VIO脱毛5回コースが52,800円(税込)で施術できる大変お得なプランとなっています。
医療脱毛をするにあたって、痛みが不安という方も多いかもしれません。しかし、レジーナクリニックでは、痛みを抑える麻酔代も無料となっています。麻酔以外にも契約後の追加料金がないもの安心できるポイントでしょう。
Recommend
会員様による満足度は97%、症例数は380万件を突破するなど優れた実績に評判も高いことがわかるでしょう。
脱毛マシンは3種類用意されており、看護師が毛質や肌質などに合わせて選択してくれます。
公式サイトでは、無料で簡単に料金シュミレーションをすることができるので、少しでも気になる方はぜひ一度試してみてください。
主なプラン | ・デビュープラン 全身+VIO脱毛(5回)(全身19箇所) ・全身脱毛プラン(5回)(全身28箇所) ・全身脱毛+VIO(5回)(全身31箇所) ・全身脱毛+VIO+顔(5回)(全身37箇所) |
---|
麻酔•シェービング | 無料 |
---|
脱毛機種類 | 2種類 ジェントルレーズプロ ソプラノチタニウム |
---|
オンライン診療 | なし |
---|
初回カウンセリング | あり |
---|
営業時間 | 平日:12:00~21:00 土日祝日:11:00~20:00 |
---|
クリニック数 | 22院 (札幌/仙台/銀座/渋谷/新宿/池袋/上野/吉祥寺/町田/横浜/大宮 柏/千葉/静岡/名古屋/京都/心斎橋/梅田/神戸/広島/福岡) |
---|
※1:2022年12月〜2023年8月の施術後
※2:2018年〜2025年3月累計
出典:レジーナクリニック
リゼクリニック

おすすめポイント
- 24回まで分割金利0円!全身+顔+VIO
- 高技術のスタッフだからできる3種の脱毛機の使い分け
- 追加費用は一切なし!キャンセル料やシェービング代も無料
- 不要な部位は割引!コース終了後は都度払いで追加が可能
料金詳細▼
施術名 | 料金(税込) |
---|
全身脱毛 | 【全身+VIO+顔】 5回:129,800円(月々5,400円) 7回:181,300円(月々7,500円) 9回:228,800円(月々9,500円)
【全身+VIO】 5回:99,800円(月々4,400円) 7回:138,800円(月々6,200円) 9回:174,800円(月々7,800円)
【全身+顔】 5回:99,800円(月々4,400円) 7回:138,800円(月々6,200円) 9回:174,800円(月々7,800円)
【全身脱毛】 5回:64,800円(月々3,400円) 7回:88,800円(月々3,900円) 9回:109,800円(月々4,900円) |
---|
その他部位別プラン | 【セレクト脱毛】※5部位 5回:129,600円(月々5,800円) 7回:172,800円(月々7,700円)
【VIO】 5回:81,600円(月々3,600円) 7回:110,400円(月々4,900円)
【顔全体】 5回:81,600円(月々3,600円) 7回:110,400円(月々4,900円)
【腕全体】 5回:81,600円(月々3,600円) 7回:110,400円(月々4,900円)
【足全体】 5回:93,600円(月々4,100円) 7回:129,600円(月々5,800円)
【手足】 5回:93,600円(月々4,100円) 7回:129,600円(月々5,800円)
【ワキ】 5回:19,800円(月々3,300円) 7回:24,800円(月々4,200円) |
---|
リゼクリニックでは、全身+顔+VIOの脱毛コースが、最大24回まで分割手数料無料で利用できます。
加えて、予約キャンセル料やシェービング代※、カウンセリング料などはすべて無料となっており、契約後の追加料金は一切ありません。
Recommend
リゼクリニックには高技術のスタッフが在籍しています。そのため、患者の毛質や肌質に合わせて3種類もの脱毛機を使い分けることが可能です。
また、不要な部位はクリニック側が最大5箇所まで買い取ってくれます。そして、コース終了後も追加で照射したい部位がありましたら、都度払いで必要な部位だけ照射することが可能です。
脱毛を部位ごとに分けて考えているため、より効率的で効果的な脱毛が実現可能となっています。
Recommend
予約の取りづらさが嘆かれる脱毛業界ですが、リゼクリニックでは、独自の予約ルールを制定し、空き枠配信などの対策も行っているため、予約の取りづらさから解放されます。
11月から料金が改定予定のためお得に契約したい方は、10月中にカウンセリングを予約するのがおすすめです。
主なプラン | 全身脱毛 全身+VIO脱毛 全身+顔脱毛 全身+顔脱毛+VIO脱毛 |
---|
麻酔•シェービング | 【麻酔】 麻酔クリーム3,300円/1本 笑気麻酔3,300円/30分
【シェービング代】 0円 |
---|
脱毛機種類 | 3種類 ラシャ メディオスターNextPRO ジェントルYAGプロ |
---|
オンライン診療 | なし |
---|
初回カウンセリング | あり |
---|
営業時間 | 10:00~14:00 15:00~20:00 |
---|
クリニック数 | 26院 (札幌/青森/八戸/盛岡/仙台/いわき/郡山/大宮/柏/池袋/新宿/渋谷/銀座 立川/町田/川崎/横浜/新潟/栄/名古屋/京都/梅田/心斎橋/神戸/広島/福岡) |
---|
出典:リゼクリニック
※剃り残しに対するサービスです。必ず事前に自分でシェービングをしていくようにしましょう。
湘南美容クリニック

おすすめポイント
- 医療脱毛•医療レーザー脱毛症例件数は1300万件以上!
- VIO1回98,800円の高コスパ
- 全国どこの院でもOK!照射期限もなし
- 診察料•シェービング代がすべて無料!
- 人気の医療脱毛器が自由に選べる
料金詳細▼
施術名 | 料金(税込) |
---|
全身脱毛 | 【パーフェクト全身コース】※顔・VIO含む 1回:30,000円 3回:75,000円 5回:875,00円
【全身+顔コース】 1回:25,000円 3回:49,500円 5回:53,800円
【全身+VIOコース】 1回:25,000円 3回:49,500円 5回:53,800円
【全身コース】※顔・VIO除く 1回:19,000円 3回:45,000円 5回:51,000円 |
---|
部位別 | 【フェイス】 1回:9,800円 3回:28,500円 5回:45,000円
【両ワキ】 1回:500円 5回:2,050円
【手足スッキリセット】※両腕・両脚 1回:16,000円 3回:38,400円 5回:41,650円
【VIO(ハイジニーナ)】 1回:9,800円 3回:28,500円 5回:45,000円 |
---|
Sパーツ
| 1回:5,800円 3回:16,200円 5回:24,400円
※うなじ,額,鼻下,あご,あご下,手の甲と指,乳輪周囲,へそ下,鼠径部,Vライン,Iライン,Oライン,膝小僧,足の甲と指 |
---|
Lパーツ | 1回:9,000円 3回:25,500円 5回:40,000円
※両肘上,両肘下,胸,腹,背中(肩胛骨より上/下),臀部,両膝上,両膝下 |
---|
大手美容外科である湘南美容クリニック。中でも、これまでの医療脱毛•医療レーザー脱毛症例件数は1,300万件以上を超え、確かな実績があります。
クリニックは日本全国どの院でも自由に通うことが可能なので、お家や職場などその日にあわせて行きやすい場所を選択できるでしょう。
Recommend
照射の契約期間も設けていないので、忙しい方でも期限を気にする必要がありません。
また、湘南美容クリニックでは診察料•シェービングが無料となっており、追加料金は一切かかりません。加えて、「再照射保証付き」がついているので、施術後明らかに毛が集中的に残っている場合は再照射してくれます。
痛みが心配な方には、強力麻酔クリームが1部位980円(税込)で利用可能。低コストで追加できるのも魅力です。
脱毛器は全部で5種類を用意し、毛質や毛量などお客様の悩みに合わせて機械を選択することが可能です。
主なプラン | ・全身(顔+VIO込み)脱毛(5回) ・全身(顔+VIO除く)脱毛(5回) ・全身+顔コース(5回) |
---|
麻酔•シェービング | 【麻酔】 麻酔クリーム:2,000円/1本 笑気麻酔:2,200円/1部位 強力麻酔クリーム:980円
【シェービング代】 10分間シェービングが無料 |
---|
脱毛機種類 | 5種類 ジェントルレーズプロ/ジェントルレーズ ジェントルマックスプロ ミスト脱毛® (アバランチレイズ) スプレンダーX |
---|
オンライン診療 | なし |
---|
初回カウンセリング | あり |
---|
営業時間 | 9:00〜18:00 10:00〜19:00 ※店舗によって異なる |
---|
クリニック数 ※2025年6月現在 | 250院 (札幌/銀座/恵比寿/渋谷/新宿/池袋/品川/栃木/千葉/横浜/静岡 長野/三重/大阪/京都/広島/福岡 など) |
---|
出典:湘南美容クリニック
※1 女性限定料金
【地域別】粘膜が気になる方おすすめVIO医療脱毛クリニック
≫地域名をタップでおすすめクリニック一覧に移動します。
VIOラインの粘膜に生えている毛を脱毛できるのは医療脱毛
VIOは女性が脱毛の施術を受けたい箇所として人気ですが、利用する脱毛サロンによっては粘膜に施術ができません。
脱毛の施術は刺激が強い光を肌に照射して行うため、どんなに技術力の高いサロンであっても少なからず肌はダメージを受けてしまうからです。
Recommend
特に粘膜はVIOラインの中でもデリケートな部分。そのため・皮膚が薄い・色素沈着が濃い・濡れているため雑菌も繁殖しやすいという点から、脱毛の処置によって受ける刺激が大きくなります。
粘膜の脱毛は身体へのダメージが強すぎて、痛みや炎症を起こす原因になることもあるので、一般的な脱毛サロンでは、VIOの粘膜に対して施術を行わないところが多くあります。
また、セルフ脱毛でVIO粘膜を照射することも危険です。VIO部分はデリケートな部位で直接見づらい箇所なので火傷するリスクを伴います。
でも、『VIOのムダ毛を全てキレイに処理したい…。』と思いますよね。そんな方は医療脱毛を利用すれば、VIOの粘膜のキワまでムダ毛を処理することが可能です。
医師のサポートも受けることができるクリニックであれば、不測の事態にすぐ対応できるだけでなく、アフターケアの指導まで行ってくれます。
VIOの粘膜のキワのムダ毛に医療脱毛がおすすめな理由

医療脱毛がデリケートゾーンの粘膜にも施術できるのには、以下の3つの理由があります。ここでは、VIOの粘膜のキワのムダ毛に医療脱毛が効果的な理由について解説していきます。
粘膜にも脱毛できる理由
- 肌への刺激が少ない機械を使っている
- 国家資格を持つ医師や看護師が施術してくれる
- 麻酔で痛みに対処してくれる
①肌への刺激が少ない機械を使っている
医療脱毛が粘膜ギリギリにまで施術ができるのは、脱毛サロンでは扱えないレベルの高い機械を導入しているからです。
医療脱毛は皮膚へ強い光を照射して毛穴にダメージを与えることで、ムダ毛が生えてきにくい状態にします。
Recommend
この強い光が肌の繊細な部位には刺激が大きすぎるため、粘膜には脱毛施術ができませんでした。
しかし最新の脱毛機械を利用すれば、弱い光でも十分に脱毛効果が得ることが可能です。
医療脱毛では脱毛サロンでは利用できない、脱毛効果が高くて肌に優しい機械を利用しているため、VIO(の粘膜)への脱毛ができます。
②国家資格を持つ医師や看護師が施術してくれる
国家資格を持つ医師や看護師が施術をしてくれるため、医療脱毛クリニックではVIOの粘膜のキワ照射を行うことが可能です。
前述したように、ムダ毛の脱毛施術は肌に光を当てて毛穴に刺激を与えることで、ムダ毛を生えてきにくくします。
Caution
敏感な肌、日焼けをした肌、VIOの粘膜などといったデリケートな部分への施術は、少なからず肌のトラブルになる原因です。
しかし、医療脱毛なら専門知識と資格を持った人がクリニックにいるため、万が一火傷をしたり、赤みが出たりしたときにすぐに適切なケアが受けられます。
国家資格を持つ人が脱毛の施術を行うので、医療脱毛ではVIOの粘膜のキワにまで脱毛することが可能です。
専門的な知識をもったスタッフが在籍しているため、アフターケアなどの指導も詳細に受けることができます。
③麻酔で痛みに対処してくれる
医療脱毛では、脱毛によって強い痛みを感じた場合、麻酔を打つことも可能です。この麻酔は、VIOの粘膜にも施術ができます。
脱毛の施術で当てる光は、肌や毛のメラニンという黒い色素に反応するのが特徴です。VIOに生えている毛は、腕や足と比べると太くて量が多くなっています。
Recommend
デリケートゾーンは長年の下着や服などの摩擦によって、皮膚の色素沈着も濃いです。そのためVIOラインは、他の部位と比べて脱毛の痛みを強く感じやすくなっています。
しかし、医療脱毛はもともと施術によって肌に受けるダメージが少ないうえに、心配な方は麻酔を受けることができるため、痛みを理由に脱毛を諦めるなどといった事態がほとんどなくなります。
これは、医療脱毛クリニックに麻酔を扱える国家資格を持った人がいるからこそできることです。麻酔を打てば、VIOの粘膜へ脱毛の施術をしても痛みをほとんど感じません。
VIOライン粘膜のキワ照射で起こり得る肌トラブル4つのリスク

VIOライン粘膜部分はデリケートゾーンとも呼ばれ皮膚が骨に近い場所なので、痛みや熱さを感じやすい部位といわれています。ここではVIO粘膜部分のキワ照射で起こり得る4つのリスクを解説していきます。
粘膜部分を脱毛するリスク
- 痛みと不快感
- 炎症や感染
- 色素沈着
- 粘膜自体へのダメージ
基本的に医療脱毛クリニックでVIOラインの粘膜へ脱毛の照射をすると、痛みが少なく安全に施術を受けられますが、100%トラブルが起らないわけではありません。
安全性の高い医療脱毛であっても、施術を受ける人の身体の状態によっては問題が出る危険性もあります。
Caution
VIOの粘膜のキワまで脱毛をしたいなら、トラブルが起きる可能性はあると頭に入れておきましょう。
しかしもし肌に赤みや痒みなどが生じた場合でも、医療脱毛クリニックであればすぐに医師の診断を受けられます。
医療脱毛について疑問や不安があったり、自分の身体の状態をしっかりと知りたいといった方は、クリニックのカウンセリングを受け、医師に相談してみましょう。
VIO脱毛に関するよくある質問
程度にもよりますが、ほとんどのものが問題なく脱毛できるケースです。蓄熱式による脱毛の場合、肌の色を問わずに脱毛することができます。このように肌の色の影響を受けづらいことから、脱毛によるやけどのリスクも軽減することができます。
VIOや脇などといった毛質が強い部位は、他の部位に比べて痛みを伴うことがあります。多くのクリニックでは痛みの少ない最新の脱毛器を導入しているだけでなく、クリームタイプの麻酔も用意しているので、施術中の痛みを感じることはほとんどありません。
レーザー脱毛のアフターケアはどのようい行えばいい?
脱毛後の肌には「保湿」が必須です。脱毛後は、クリームやローションを用いて、肌の保湿をしましょう。また、脱毛後の肌はとてもデリケートな状態です。施術後に日焼けをしてしまうと、シミなどの原因となるので、外出する際は日焼け止めクリームなどの塗布が必須です。
医療脱毛では、医療機関としてのスタッフや機械が揃っているからです。VIOラインは、身体の部位の中でも特にデリケートな部分です。少しでも刺激を与えすぎると、炎症を起こしてしまう可能性もあります。このような部位を安全に施術していくためには、医療機関での施術が重要となってきます。国家資格を持つ医師や看護師、そして肌への刺激がすくない機械を持つ医療脱毛で施術を受けるようにしましょう。
床に鏡を置いた状態で、傷つけないよう慎重に電動シェーバーなどで処理しましょう。クリニックによっては施術前の処理まで行っている場合もあるため、デリケートな部分で自己処理に不安があるという方はシェービングを任せられるクリニックを選ぶと良いでしょう。
クリニックの方針により粘膜付近への照射自体を行っていないクリニックがあります。炎症や感染リスクを防ぐためです。また、粘膜付近への照射を行っているクリニックでも、照射部の炎症など肌の状態によっては避ける場合があります。心配な方はカウンセリング時に相談しましょう。
粘膜付近は10〜12回程度が目安と言われています。毛量も多くしぶとい毛のため、他の部位に比べて効果を感じるまでに照射回数が増えます。
まとめ:医療脱毛はVIO粘膜のキワまで照射OK
今回はVIO粘膜の医療脱毛について紹介しました。
🌟この記事の結論 |
---|
・VIO脱毛により、生理や汗をかいた時のムレや匂いの軽減効果が期待できる・VIO脱毛は熱破壊式レーザーで6〜8回の施術が必要。・レジーナクリニックなら、全身+VIOの5回セットが52,800円(税込)と格安でできる |
VIOラインの粘膜ギリギリまでムダ毛を処理したいなら、照射出力と安全管理が法律で認められた医療脱毛が最適です。サロン光脱毛では届きにくい部位でも、医療レーザーなら高出力・ピンポイント照射が可能なため、納得の仕上がりを目指せます。
ただし、粘膜周辺は皮膚が薄く刺激に敏感なため、次のケアが必須です。
- 事前にテスト照射で反応を確認する
- 施術実績が豊富なクリニックを選ぶ
- 施術後は保湿と冷却でダメージを最小化する
- 赤みやヒリつきが長引く場合は速やかに医師に相談する
今回紹介したクリニック4院は、粘膜付近の照射可否を公式に明示し、アフターケア体制も整えています。まずは無料カウンセリングで自分の肌質や痛みの許容度を相談し、施術範囲・回数・総費用を比較しましょう。
VIOはデリケートな部位だからこそ「粘膜OKかどうか」「医師が常駐しているか」の確認が必要です。医師の指導のもと安全に施術してくれるクリニックで、スベスベ肌を目指しましょう。
グロウナビ編集部
プロフィール
元エステ店長の経験を活かし、美容ジャンルで執筆・ディレクションを担当。悩みに寄り添った、わかりやすい情報を発信中。
