錦糸町皮膚科内科クリニック院長田尻先生インタビュー

「錦糸町皮膚科内科クリニック」田尻院長に聞く──美容と健康をトータルで支える診療とは?

【広告/PR】

錦糸町駅から徒歩3分の「錦糸町皮膚科内科クリニック」は、皮膚科を中心に内科・アレルギー科・ペインクリニック、美容医療まで幅広く対応する地域密着型クリニックです。

「皮膚のトラブルは、体の内側の不調が関係していることも少なくありません。当院では皮膚科に加えて内科やアレルギー科の知見を活かし、症状の背景から丁寧に診ることで、見逃しのない診療を心がけています」と院長の田尻先生。

皮膚と体の両面からケアを行う“トータルケア”を軸に、美容医療にも力を入れる同院。今回は、クリニックのコンセプトから人気施術、治療に対するこだわりまで詳しくお話を伺いました。

トータルケアを軸にした錦糸町皮膚科内科クリニック

錦糸町皮膚科内科クリニックの1階受付

錦糸町皮膚科内科クリニックのコンセプトを教えてください

当院は皮膚科を中心に、内科・アレルギー科・ペインクリニック、そして美容医療にも特化し幅広く対応しています。
皮膚科だけではないからこそできる、症状の背景まで踏まえた”トータルケア”をコンセプトとしています。

錦糸町皮膚科内科クリニックのこだわりや強みを教えてください

田尻先生インタビュー風景

当院は多科目診療を行なっており、皮膚科だけでなく内科やアレルギー科など幅広い分野をカバーしています。
そのため、多角的な視点から症状を捉えることができる点が当院の強みです。

皮膚症状の中には、内科的な要因が関係しているケースも多くあります。
当院では皮膚科に加えて内科やアレルギー科の知見を活かし、症状の根本原因にアプローチすることで、疾患の見逃しを防いでいます。

特に美容皮膚科では「いぼ治療」を得意としており、保険診療と自費診療の両面から最適な治療法を提案しています。

施術の方針や判断基準について教えてください

当院では、まず「悪性の可能性があるかどうか」をしっかりと見極めています。少しでも疑わしい場合は、保険診療の範囲で切除し、病理検査を実施します。

万が一悪性が疑われる場合は、速やかに専門機関へご紹介します。

一方で、良性と判断された場合は、大きさ・部位・色味などを考慮し、最適な治療方法を選択します。
たとえば大きいほくろは炭酸ガスレーザーだと赤みが残りやすく、部位によっては切除のほうがきれいに治る場合もあります。

また、青みがあるほくろは深い層に色素があるため、レーザーで削りすぎると跡が残ることも。そうしたケースでは「炭酸ガスレーザー」「ラジオ波」「外科的切除」などを組み合わせ、見た目の美しさと安全性の両立を重視した治療提案を行っています。

カウンセリングで大切にしていることを教えてください

何より大切にしているのは、お一人おひとりの生活背景に寄り添うことです。
同じ治療でも、喫煙や紫外線量、生活リズムなどによって結果の出方は異なります。

そのため、施術内容だけでなくライフスタイルも伺いながら、無理のないプランをご提案しています。
たとえば屋外で過ごすことが多い方には日焼け対策の強化を、お仕事で多忙な方にはダウンタイムの少ない施術をご案内するなどしています。

抑制ではなく「こうしてみましょう」と代替提案の姿勢で、寄り添うことを大切にしています。

技術で叶える、美容皮膚科の人気施術とこだわり

錦糸町皮膚科内科クリニックの1階院内

田尻院長の得意施術について教えてください。

炭酸ガスレーザーを用いたいぼ・ほくろの除去を得意としています。

肉眼では見えにくい取り残しを防ぐため、皮膚科医が使用する特殊な拡大鏡「ダーモスコピー」を用いながら、取り残しのないように細部まで丁寧に確認・除去しています。

また、いぼ・ほくろ以外にも、シミ治療や美肌ケアなど幅広い施術に対応しています。

美容皮膚科で人気のある施術を教えてください

当院で人気のある施術は、いぼ・ほくろの除去やシミ治療です。
削りすぎると跡が残り、浅すぎると再発してしまうため、そのバランスを見極めながら丁寧に施術しています。

1回で取り切ると凹みが残る場合もあるため、あえて2回に分けて施術することもあります。秋冬はシミ治療、春夏はダウンタイムが少ない施術のご相談が多く寄せられます。

安全性と仕上がりを両立するために意識していることは?

施術はもちろんですが、アフターケアも大切にしています。

たとえば、シミ治療のレーザー後は炎症を起こしやすいため、軟膏テープなどで紫外線を遮断することを推奨しています。

また、施術当日から使用できる「トレチノイン・ハイドロキノン」を用いたセラピューティックプログラムも導入しています。複数のプランを用意し、ご予算や仕上がりの希望に合わせて提案しています。

「どんな肌になりたいか」という理想像を共有しながら、最適な治療を一緒に考えていくことを大切にしています。

他の施術と組み合わせることはありますか?

シミ治療やレーザー後は肌が敏感な状態になるため、イオン導入やエレクトロポレーションを併用することで鎮静と美肌効果を高めています。

また、光治療とトーニングを組み合わせることで、メラニンの排出を促すなどの相乗効果も期待できます。
押し売りではなく、患者さまの希望や肌状態に合わせて無理のないご提案しています。

自分に合った美容医療を見つける、寄り添う治療提案

錦糸町内科皮膚科の2階施術室

錦糸町皮膚科内科クリニックではどんな施術が受けられますか?

当院では、保険診療と美容診療の両方を行っています。
美容領域では以下のような施術に対応しています。

  • 炭酸ガスレーザーによるいぼ・ほくろ除去
  • ピコレーザーや光治療によるシミ・肝斑治療
  • ニキビ・毛穴改善のためのピーリング・導入治療
  • 内服・外用による美肌サポート

「どの治療が自分に合うか分からない」という方でも、保険診療・美容の両側面から最適なプランをご提案します。

年代ごとの人気施術やおすすめ治療を教えてください

20代では「ニキビ」や「毛穴トラブル」のご相談が多いです。
ピーリングや光治療、導入治療を組み合わせながら、肌の状態を定期的に整える“お肌のメンテナンス”が人気です。

30代以降は、シミの予防やくすみケアのニーズが増えます。当院では「ビタミンC」「トラネキサム酸」「ビタミンE(ユベラ)」などの内服治療をはじめ、「ハイチオール」「グルタチオン」などの成分も取り入れた内側からのケアを提案しています。

美容医療は1回で劇的に変わる魔法ではなく、継続的なケアで肌を整えるもの。お悩みや生活スタイルに合わせて、無理なく続けられるプランを一緒に考えています。

スタッフさんが実際に行っている人気施術はありますか?

スタッフの間では「ピコダブル(ピコトーニング+ピコフラクショナル)」が特に人気です。
毛穴の引き締めや肌質改善に効果があり、短時間で行えるすきま美容として支持されています。

出力を調整することで、ダウンタイムを少なくしたり、ニキビ跡に悩む方は少し強めにしたりと、肌状態に合わせて行えるのが魅力です。

施術間隔はおおよそ3〜4週間。肌のターンオーバーを見ながら継続的にケアすることで、より滑らかで明るい肌を目指します。

顔以外の施術にも対応していますか?

お顔以外にも、手の甲や首など“年齢が出やすい部位”のシミ治療も対応しています。
特に運転をされる方は手の甲に紫外線ダメージが出やすいのでおすすめです。

ホームケアとドクターズコスメ

ホームケアやドクターズコスメの提案について教えてください

錦糸町皮膚科内科クリニックのドクターズコスメ

施術後のホームケアを「肌を育てる時間」として重視しています。

肌に必要なものを正しく取り入れることが大切です。肌が強くない方でも続けられるように、バランスを見ながら使うことが大事です。

院内では「ゼオスキン」「ガウディスキン」「エムディア」など複数のドクターズコスメを取り扱い、肌質や生活リズム、予算に応じた提案を行っています。

攻めたい人はゼオスキン、守りながら整えたい人はガウディスキン。敏感肌の方にはエムディアをおすすめしています。

各ドクターズコスメに共通して、鍵となるのがレチノール。“ハリ・ツヤケア”に欠かせない成分であり、トレチノインまで使うかどうかは、イベントの予定やダウンタイムの許容度を伺いながら、その方に合ったペースでご提案しています。

私はトラネキサム酸と4MSKを配合したナビジョンの化粧水を使っています。さらに、ハイドロキノンでトーンアップを促し、レチノールは優しい“パルミチン酸レチノール”を選んでいます。

人気の施術・これから注目の治療法について教えてください

ニキビ跡で悩む方は本当に多く、今後も増えていくと感じています。

そのため、当院では“ニキビ跡をつくらないためのニキビ治療”にも力を入れています。保険治療を中心に、治りにくい場合はピルやスピロノラクトン、イソトレチノインなど自費治療もご提案しています。

一方で、跡が残ってしまった方には、ピコフラクショナルやポテンツァなどを用いて改善を目指します。

ポテンツァではさまざまな薬剤を組み合わせますが、ニキビ跡治療ではマックームジュベルックエクソソームを取り入れる方も増えています。

凹みや赤みの程度、肌質、ご予算などを見ながら、その方に合った薬剤を選び、より効果的なアプローチを行っています。痛みに配慮しながら、出力調整や麻酔クリームを使用するなど、“結果と安心感のバランス”を取った施術を心がけています。

地域に根ざした身近なクリニックを目指して

来院される患者層について教えてください

地域柄もあり、20代〜50代まで幅広い年代の方にご利用いただいています。

特に20〜40代の女性を中心に、美容皮膚科のご相談が増えていますが、男性の保険診療での受診も多く、世代・性別を問わず通いやすいクリニックです。

ご来院を検討されている方へメッセージをお願いします

錦糸町内科皮膚科クリニック院長田尻先生

「美容皮膚科だけだと入りづらい」と感じる方も多いと思います。
当院は保険診療と美容診療の両方に対応しているため、お肌の悩みをどこに相談すればいいかわからないという方にも、安心してご来院いただけます。

実際に、「これは保険がきくの?」「自費治療になるの?」というご相談も多くいただきます。
そんなときも、診察の中で症状やご希望を伺いながら、どの治療がその方にとって最適かを一緒に考えていくことを大切にしています。

「どこに行ったらいいのか、誰に相談したらいいかわからない」そんな方こそ、ぜひ気軽にお越しください。

お一人おひとりに合わせて最適な治療提案を心がけています。どんな小さな悩みでも、お気軽にご相談ください。

取材概要

取材にご協力いただいた先生
田尻 友恵先生(錦糸町皮膚科内科クリニック 院長)
資格
麻酔科専門医、日本医師会認定産業医
日本抗加齢医学会/日本美容皮膚科学会/麻酔科学会/ペインクリニック学会
専門分野
いぼ、シミ治療、レーザー治療、美容皮膚科全般
実績
・医師としての臨床経験10年以上。
ドクターズファイル私の名医医師道など複数の医療系メディアで紹介され、皮膚科・美容皮膚科・内科の幅広い知見を活かして診療にあたる。
看護師向けメディアでの取材協力など、多岐にわたる取材を受けている。
職歴
2012年北里大学医学部卒業
東京医科歯科大学、東京慈恵会医科大学、都内総合病院・クリニック勤務(皮膚科・内科・アレルギー科・美容皮膚科)
麻酔科専門医の資格を取得
2022年錦糸町皮膚科内科クリニック開院
「皮膚科、美容皮膚科、内科、アレルギー科、ペインクリニック」など幅広く診療
実施日
2025年10月23日
場所
錦糸町皮膚科内科クリニック(東京都墨田区)
インタビュアー
日比野香片桐恵梨子

・本記事は、紹介している商品やサービスについて、効果効能や安全性その他のいかなる事項をも保証するものではなく、医学的な助言を提供するものでもありません。ご自身の体調などの点でご懸念の事項がある場合には、必ず医師の診断を受けていただきますようお願いいたします。
・本記事は、紹介している商品やサービスなどを提供している企業様その他のいかなる組織や個人の意見を代表するものでもありません。
・本記事に記載されている費用やサービス内容などは一例であり、プランなどにより変更が生じることがあります。
・施術の痛みやダウンタイムなどに関する記載は一例であり、個々人により差異があります。
・記事の内容は執筆時または更新時のものであり、紹介している商品やサービスの内容に変更が加えられていることがあります。
・医療機関などの実施している保証制度や補助制度には適用条件があります。

該当する記事はありません。

おすすめの記事

最新の記事・コラム

エリアを選択
北海道
東北
関東
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
  • 北海道 42件
  • 青森県 16件
  • 岩手県 15件
  • 宮城県 19件
  • 秋田県 7件
  • 山形県 7件
  • 福島県 12件
  • 茨城県 11件
  • 栃木県 8件
  • 群馬県 11件
  • 埼玉県 30件
  • 千葉県 25件
  • 東京都 139件
  • 神奈川県 28件
  • 新潟県 12件
  • 富山県 4件
  • 石川県 6件
  • 福井県 6件
  • 山梨県 5件
  • 長野県 11件
  • 岐阜県 9件
  • 静岡県 20件
  • 愛知県 35件
  • 三重県 20件
  • 滋賀県 20件
  • 京都府 24件
  • 大阪府 53件
  • 兵庫県 32件
  • 奈良県 19件
  • 和歌山県 19件
  • 鳥取県 10件
  • 島根県 9件
  • 岡山県 20件
  • 広島県 21件
  • 山口県 10件
  • 徳島県 4件
  • 香川県 7件
  • 愛媛県 6件
  • 高知県 5件
  • 福岡県 47件
  • 佐賀県 16件
  • 長崎県 20件
  • 熊本県 19件
  • 大分県 18件
  • 宮崎県 15件
  • 鹿児島県 17件
  • 沖縄県 20件
施術メニューから探す
お悩みから探す