脂肪吸引おすすめクリニック評価根拠について
グロウナビ編集部では、「脂肪吸引のおすすめクリニック」を紹介するにあたり、評価の根拠や配点基準を明示しています。
各クリニックの公式サイト、症例実績、施術内容、使用機器、価格表示、口コミなどをもとに、以下の評価項目と配点に沿ってスコアリングを行いました。
- 施術体制・専門性
- 導入機器と技術力
- アフターフォロー体制
- 価格の明瞭さと安さ
- 口コミ・評判
特定のクリニックに偏らず、公平性と客観性を重視した構成を心がけています。
参照元
本記事は、医療広告ガイドラインや公式情報を参照しつつ、読者のクリニック選びに役立つよう客観性と正確性を心がけてランキングを作成しています。
公式サイト
- ガーデンクリニック
- THE CLINIC
- モッズクリニック
- 東京美容外科
- 共立美容外科
- 湘南美容クリニック
- 品川美容外科
- TCB東京中央美容外科
- TAクリニック
- 聖心美容クリニック
- ヘラスクリニック
- 水の森美容外科
- 銀座よしえクリニック
- 高須クリニック
- ジョウクリニック
- 大塚美容形成外科
独自アンケート
調査目的 | 脂肪吸引に関するアンケート |
---|---|
調査対象人数 | 100人 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査実施会社 | クラウドワークス |
調査実施期間 | 2024年9月 |
詳細はこちら>>「脂肪吸引に関するアンケート調査」について |
公的機関
- 厚生労働省「医療広告ガイドライン」
- 日本美容外科学会ほかによる「美容医療診療指針」(令和3年度改訂版)
- 厚生労働省:「医療法における病院等の広告規制について」(令和6年改正含む)
- 国民生活センター:美容医療の基礎知識「脂肪吸引手術、脂肪注入手術(豊胸、若返り)を受けるに当たって」
参考文献
宮﨑百代ほか(2020)「脂肪吸引術後の術後合併症により救急搬送され入院加療が必要となった4例の検討」『日救急医会関東誌』第41巻第4号,pp.392-395
国立国際医療研究センター 救命救急センター
脂肪吸引おすすめクリニック評価のスコア基準と配点内訳
脂肪吸引クリニックの評価にあたって、以下の5項目を軸に、それぞれの内容に応じた配点を設定して採点を行いました。
評価項目 | 配点 | 詳細 |
---|---|---|
施術体制・専門性 (クリニックの特性) | 30点 | 脂肪吸引に特化した専門クリニックかどうか、他院修正への対応可否、医師の経験・症例実績の豊富さ、安全性を支える麻酔科医の常駐体制などを評価。 |
導入機器と技術力 (技術面) | 30点 | ベイザーやアキーセルなどの先進機器の導入状況や、組み合わせ施術(糸リフト併用など)、施術法の明示、技術のこだわりなどを評価。医師ごとの得意施術や実績も加味。 |
アフターフォロー体制 (サポート面) | 20点 | 術後の診察・相談体制、緊急時対応の有無、ダウンタイム軽減に向けたケア(内服処方・インディバ・温熱治療など)を評価。フォロー内容の明記や丁寧さをポイントとする。 |
価格の明瞭さと安さ (料金) | 10点 | 表示価格の分かりやすさ、モニター割引の有無、表示金額と実際の支払額の差異が少ないかなど、金額の見やすさ・納得感を重視。 |
クチコミ・評判 (口コミ評価) | 10点 | GoogleマップやSNS、口コミサイトでの評価をもとに、信頼性・満足度・投稿数・内容の具体性などを確認。極端に肯定/否定に偏らないバランスも考慮。 |
脂肪吸引おすすめクリニック総合ランキング
上記の評価項目と配点に基づき、全国の脂肪吸引対応クリニックをスコア化した結果です。
クリニック名 | 得点 | 備考 |
---|---|---|
ガーデンクリニック | 92点 | 豊富な施術実績と技術力、体制面の安心感がそろったバランスの良さで高評価。 |
THE CLINIC | 92点 | 脂肪吸引専門クリニックとして全国の医師指導も行う高い専門性が魅力。技術力と症例修正の実績も豊富。 |
モッズクリニック | 90点 | 4Dスカルプトやレヌビオン併用など先進機器が充実。施術法の選択肢も幅広く、脂肪吸引専門の安心感がある。 |
東京美容外科 | 87点 | 麻酔専門医との連携体制や全国展開の知名度が安心材料。SNS発信は控えめだが信頼性は高い印象。 |
共立美容外科 | 85点 | KB脂肪吸引やベイザー導入などで幅広く対応。SNS発信にはやや控えめな傾向があるが、院の信頼性は十分。 |
湘南美容クリニック | 83点 | 専門性こそ限定的だが、症例数の多さと設備導入、全国展開による通いやすさが大きな強み。 |
品川美容外科 | 78点 | 顔の脂肪吸引に特化した複数メニューがあり、選択肢も豊富。価格重視の方に向いているが、機器面は限定的。 |
TCB東京中央美容外科 | 75点 | 料金面の明快さと割引制度が魅力。顔のみ対応で専門性はやや限定的だが、コスパ重視の方には候補。 |
TAクリニック | 73点 | 術後ケアの設備や丁寧な対応に定評あり。導入機器の情報は限られるが、リピーターの支持が厚い印象。 |
聖心美容クリニック | 73点 | 衛生面や安全性に配慮された体制が特徴。専門性よりも安心感を重視したい人に向いている。 |
ヘラスクリニック | 69点 | 脂肪吸引メニューは揃っているものの、症例や技術面の情報がやや控えめ。 |
水の森美容外科 | 67点 | 慎重なカウンセリング体制で信頼感あり。機器面ではシンプルな対応が中心で、地道で堅実な印象。 |
銀座よしえクリニック | 65点 | 脂肪冷却施術を中心に展開しており、切らない施術を希望する方にマッチ。ただし詳細情報はやや限定的。 |
高須クリニック | 64点 | 長年の歴史と知名度は抜群。機器情報や専門性は控えめだが、自分に合った医師選びができれば選択肢の一つ。 |
ジョウクリニック | 64点 | 他院修正や丁寧な説明が特長。最新機器や発信はやや控えめで、比較検討の一候補としたいクリニック。 |
大塚美容形成外科 | 62点 | 長年の実績を活かした堅実な施術が魅力。脂肪吸引特化ではないが、慎重な検討を重ねたい方には安心感あり。 |
以下では、各クリニックについて評価の根拠となるポイントを詳しく紹介しています。
1位:ガーデンクリニック【92点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 28点 | 脂肪吸引に力を入れており、シリンジ法・VASER・アキーセル導入。経験豊富なドクター多数在籍。 |
導入機器と技術力(30点) | 29点 | アキーセル・VASER導入、シリンジ法とのハイブリッド。技術解説も豊富で、症例も写真多数掲載(公式ページより) |
アフターフォロー体制(20点) | 18点 | 24時間電話受付・無料検診・ダウンタイム軽減ケアなどを明記。術後の不安にも対応。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 9点 | モニター制度あり。料金表も部位別にわかりやすく記載。安すぎず適正価格帯(例:二の腕27.5万円〜)。 |
クチコミ・評判(10点) | 8点 | 口コミ広場では評価4.4前後(123件)、自然な仕上がり・スタッフ対応で高評価。ただし地方院でばらつきあり。 |
ガーデンクリニックは、アキーセルやVASERを用いたハイブリッド手法で技術力が高く、術後のアフターケアも24時間対応など手厚い体制が整っています。料金も明瞭でモニター制度あり、口コミ評価も高水準で「自然な仕上がり」や「親身な対応」が好評。総合的にバランスが良く、初心者にもおすすめできる安心感のあるクリニックと評価しました。
2位:THE CLINIC【92点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 30点 | 脂肪吸引・脂肪注入に特化した専門クリニックで、他院ドクターへの技術指導実績もあり。修正症例にも対応しており、経験・専門性は非常に高いと評価。 |
導入機器と技術力(30点) | 30点 | ベイザー認定医のみが在籍し、繊細なアプローチを可能にする3Dデザインやカニューレを活用。症例写真や解説も豊富で、技術面での安心感が強い。 |
アフターフォロー体制(20点) | 16点 | 再診無料、腫れや内出血へのケアもあるが、24時間体制などの明記はない。ガーデンクリニックに比べてややフォロー範囲が限られて見える。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 7点 | 価格表は部位ごとにわかりやすく記載されているが、ベイザー前提でやや高額。品質重視ではあるが、手の届きやすさという面では△。 |
クチコミ・評判(10点) | 9点 | 「他院で失敗してもここなら安心」といった信頼感のある声が多く、満足度の高さが際立つ。技術重視のユーザーに支持されている印象。 |
HE CLINICは、脂肪吸引に特化した専門クリニックで、ベイザー認定医が担当し、他院修正にも対応できる高い技術力が魅力です。再診無料や腫れ対策ケアなど術後サポートも丁寧ですが、料金はやや高めで手が届きにくい印象もあります。価格よりも技術・仕上がり重視の人に向いている信頼感の高いクリニックです。
3位:モッズクリニック【90点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 30点 | 脂肪吸引に完全特化した専門院で、他院修正や4Dリポにも対応しており、専門的な体制が整っている。 |
導入機器と技術力(30点) | 30点 | ベイザー・VASER4D・レヌビオン・1Day脂肪吸引など、多彩な機器を活用した施術プランが用意されており、ニーズに応じた提案が可能。 |
アフターフォロー体制(20点) | 18点 | 術後1年間の保証制度があり、再診・処置・デザイン調整も無料で受けられるなど、継続的なサポート体制。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 7点 | 料金は全体的に高めで、公式サイトでの価格表示は明瞭。モニター制度もあるが、割引幅は控えめでややハードルが高い印象。 |
クチコミ・評判(10点) | 5点 | 症例写真は豊富に掲載されているが、リアルな口コミや体験談はやや少なめ。SNSでの拡散力も比較的控えめ。 |
脂肪吸引に特化したモッズクリニックは、VASERや4Dリポ、レヌビオンなど多彩な機器を揃え、個々に合わせた施術プランが特徴です。術後1年間の無料保証や再デザイン対応など、アフターサポートも丁寧に行われています。価格はやや高めですが、専門院としての対応力を重視したい人に選ばれている点を評価しています。
4位:東京美容外科【87点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 27点 | 脂肪吸引専門ではないが、麻酔科医と執刀医のタッグ体制やモニタリング管理が明記されており、安全性重視の姿勢が評価できる。 |
導入機器と技術力(30点) | 27点 | ベイザー・ライポマティックを使用し、銀座院ではアキュタイトにも対応。特殊機器の活用は一部院に限られるが、選択肢は広め。 |
アフターフォロー体制(20点) | 17点 | 再診・内服薬・ボディクリーム・LINE相談などが料金に含まれており、術後の継続サポートにも配慮あり。保証制度の明記はなし。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 8点 | 各部位ごとの税込価格がしっかり表示されており、別途費用の内訳も明確。料金帯はやや高め。 |
クチコミ・評判(10点) | 8点 | 症例写真のSNS発信は控えめだが、知名度や信頼性は高く、落ち着いた印象。堅実さを重視したい人に向いている。 |
東京美容外科は脂肪吸引専門ではないものの、麻酔科医と執刀医が連携する体制が整っており、安全性への配慮が明確に打ち出されているのが特徴。
ベイザーやライポマティックといった機器を導入し、銀座院ではアキュタイト(エンプレスRF)にも対応。料金はやや高めだが、術後の再診・内服薬・LINE相談などが料金に含まれており、サポート込みで納得感ある内容となっています。
5位:共立美容外科【85点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 27点 | 脂肪吸引専門院ではないが、独自の「共立式KB脂肪吸引」を導入し、ベイザーにも対応。歴史ある老舗としての信頼感も◎。 |
導入機器と技術力(30点) | 26点 | ベイザー導入あり。KB法とベイザーの併用も可能性ありだが、特殊機器の幅や訴求はやや控えめ。 |
アフターフォロー体制(20点) | 16点 | 術後の診察やカウンセリングは標準対応。24時間サポートやLINE相談といった体制は確認できず。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 8点 | やや高めだが、部位別に詳細な価格が明記されており、料金表としては分かりやすい。 |
クチコミ・評判(10点) | 8点 | 公式アカウントはお知らせ中心だが、ドクター個人のInstagramで症例紹介も確認でき、SNSからも一定の情報収集が可能。 |
共立美容外科は、独自の「KB脂肪吸引」とベイザーに対応しており、施術方法を選べる点が特徴です。
専門院ではないものの、老舗ならではの安心感と全国展開による通いやすさが魅力。
ドクター個人によるSNS発信もあり、症例情報なども事前に収集しやすい点が心強いポイントとなりました。
6位:湘南美容クリニック【83点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 24点 | 脂肪吸引専門ではないが、年間症例数の多さと専門ドクターの在籍により体制面の安心感は高い。医師ごとの得意分野があるため、担当ドクターの実績や症例を確認して選ぶのがおすすめ。 |
導入機器と技術力(30点) | 25点 | ベイザーやアキーセルなど先進機器を導入しており、選択肢が広い。導入院の明記もあり、施術内容の把握がしやすい。 |
アフターフォロー体制(20点) | 15点 | 再診や処方、返金制度など基本的なサポート体制は整っており、術後の不安にも対応しやすい。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 9点 | 部位ごとに明確な税込表示があり、モニター価格も豊富。費用感も比較的安価で、わかりやすい料金設定。 |
クチコミ・評判(10点) | 10点 | 医師の個人アカウントを中心に症例発信が非常に活発。SNSでの症例発信が充実しており、情報収集しやすい環境が整っている。 |
湘南美容クリニックは、全国展開による通いやすさと、豊富な症例実績に裏打ちされた安心感が魅力です。
ベイザーやアキーセルなど先進機器の導入により、施術の選択肢も広め。
料金のわかりやすさに加え、SNSでの症例発信が充実している点も、医師選びの参考にしやすいポイントです。
7位:品川美容外科【78点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 22点 | 脂肪吸引専門ではないが、ドクター数は多く、顔の脂肪吸引に特化した複数メニューを展開している。 |
導入機器と技術力(30点) | 23点 | ベイザー脂肪吸引をはじめ、とことん脂肪吸引®など独自の施術もあり、顔への対応力は高いと評価。 |
アフターフォロー体制(20点) | 16点 | 再診・処方・LINE相談など基本的なフォロー体制が整っており、術後の不安にも対応しやすい。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 9点 | 各施術ごとに明確な税込価格を表示しており、価格帯も比較的リーズナブル。 |
クチコミ・評判(10点) | 8点 | Google口コミが豊富で、老舗ならではの知名度と信頼感がある。SNS発信は控えめだが、利用者の声を確認しやすい。 |
品川美容外科は、顔の脂肪吸引に特化した独自メニューが複数あり、価格のわかりやすさも魅力。
ベイザー脂肪吸引にも対応しており、部位を絞って施術したい人には選びやすい選択肢です。
再診や相談など術後の基本的なサポート体制も整っており、全国展開の大手としての安心感があります。
8位:TCB東京中央美容外科【75点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 23点 | 顔の脂肪吸引に特化したメニューを展開し、全国展開による運営体制の安定感がある。専門クリニックではないが、一定の基準に沿ったサービス提供が期待できる。 |
導入機器と技術力(30点) | 22点 | 機器の具体的な記載は控えめだが、プレミアムメニューでフェザーリング等の技術的な工夫が見られる。 |
アフターフォロー体制(20点) | 14点 | カウンセリング無料、LINE相談窓口のほか、一部院では施術後のケアや検診も受けやすい体制。ただし明示的な内容は少なめ。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 顔の脂肪吸引はスタンダード217,800円(税込)〜と明確。WEBクーポン利用で25,000円割引になる点も良心的。 | |
クチコミ・評判(10点) | 7点 | Google口コミは賛否あり。提案が積極的な印象を受けるケースもあるため、カウンセリング時に希望を明確に伝えるのがおすすめ。 |
顔の脂肪吸引に特化した複数メニューを展開し、全国展開ならではのアクセスやコスト面の魅力があります。
機器や技術の細かな情報は控えめながら、価格やサービスの分かりやすさも、クリニック選びの安心要素として評価できます。
クチコミではやや積極的な提案に関する声も見られるため、事前の情報収集と希望の明確化がポイントとなりました。
9位:TAクリニック【73点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 22点 | 顔・体ともに脂肪吸引に対応し、メニュー展開は比較的多彩。ただし脂肪吸引専門クリニックではなく、修正対応や症例数などの点では、他院と比べやや控えめな印象。 |
導入機器と技術力(30点) | 21点 | 糸リフトなどとの併用が可能な点は評価できるものの、ベイザーなど具体的な脂肪吸引機器の記載は見られず、導入状況が不透明な点はマイナス。 |
アフターフォロー体制(20点) | 16点 | インディバによる術後ケアの提供は評価できるが、公式情報が少なく全体の手厚さは不明瞭。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 7点 | 料金は部位ごとに明示されており明瞭。価格帯は平均的〜やや高め。 |
クチコミ・評判(10点) | 7点 | Googleマップでは好意的な声が多く、ドクター指名や修正相談など信頼感のある内容も見られる。 |
施術メニューの幅や対応部位は十分ながら、機器の情報が限られている点や専門性の打ち出しが控えめなため、技術力や信頼性の判断材料がやや乏しい印象。インディバによるケアやドクター指名などの口コミ要素は魅力的な要素となりました。
10位:聖心美容クリニック【73点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 22点 | 脂肪吸引専門ではないものの、丁寧なカウンセリングや衛生面の配慮など、堅実な診療体制が特徴。 |
導入機器と技術力(30点) | 21点 | ベイザーリポやシリンジ法に対応。標準的な機器を導入しており、安全性や技術水準も一定基準を満たしている。 |
アフターフォロー体制(20点) | 14点 | 術後の温熱ケア(テノール)1回無料などの対応があり、フォロー体制への配慮も感じられる。継続的ケアの詳細は不明。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 8点 | 公式サイトに料金記載あり。相場並み〜やや高めだが、表示は明瞭。 |
クチコミ・評判(10点) | 8点 | 全体的に誠実な対応に好感が持たれ、信頼性の高さが評価されている。脂肪吸引に特化した口コミは限定的。 |
美容医療全般を扱う中堅クリニックで、安全性や衛生面への配慮がしっかりしており、堅実な印象です。
脂肪吸引ではベイザーやシリンジ法を導入し、基本を押さえた対応が可能。
術後には温熱ケアの無料提供もあり、術後の不安軽減に配慮された体制を評価しています。
11位:ヘラスクリニック【69点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 20点 | 医療脱毛や美容皮膚科を併設しつつ、脂肪吸引も提供。専門性の強さは感じづらいが、複数施術への対応が可能。 |
導入機器と技術力(30点) | 20点 | 使用機器や施術方法の詳細な情報は少ないが、顔やボディの脂肪吸引を実施。医師によるカウンセリングもある。 |
アフターフォロー体制(20点) | 13点 | フォローに関する具体的な説明は少ないが、医師による術後診察あり。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 9点 | 部位ごとの料金が公式ページで明記されており、顔・体ともに施術対応あり。相場から見ても比較的リーズナブル。 |
クチコミ・評判(10点) | 7点 | 脂肪吸引に関する口コミ発信は少ないが、全体的に好意的な印象。医師の対応に関するポジティブな声が見られる。 |
美容皮膚科・医療脱毛と並行して脂肪吸引にも対応しているが、専門性のアピールは控えめ。料金は公式ページで明記されており、比較的手頃な価格帯が魅力。症例発信やアフターフォロー体制は控えめながら、医師対応に対するポジティブな声が見られた点を評価に反映しています。
12位:水の森美容外科【67点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 21点 | 脂肪吸引専門ではないが、美容外科の中堅として一定の体制は整っている。脂肪吸引の情報は比較的あっさりしており、専門性の訴求は控えめ。 |
導入機器と技術力(30点) | 19点 | アキーセルとシリンジ法のダウンタイム比較を公式サイト内で提示しており、技術理解への配慮が感じられる。ただし、機器導入自体の主張は控えめ。 |
アフターフォロー体制(20点) | 13点 | 術後ケアとして温熱機器イントラシュアによる対応があり一部フォロー体制は整っているが、クリニック全体での統一された手厚さまでは確認できない。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 6点 | 価格は部位ごとに明示されておりわかりやすいが、ベース価格として特別安価というほどではない。全身麻酔などのオプション費もかかる。 |
クチコミ・評判(10点) | 8点 | Googleの口コミでは丁寧なカウンセリングや対応への好意的な声が多く見られ、堅実な運営体制がうかがえる。信頼感のある落ち着いたクリニックとして一定の評価を得ている。 |
脂肪吸引専門ではないが、シリンジ法を採用し、自然な仕上がりや術後の負担軽減に配慮された施術体制が特徴。料金表示も明確で、医師の丁寧な対応や堅実な診療方針に好感が持てます。派手さは控えめですが、誠実に取り組む姿勢を評価しました。
13位:銀座よしえクリニック【65点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 20 | 外科的な脂肪吸引は行っておらず、クールシェイピング(脂肪冷却)を「切らない脂肪吸引」として提供。脂肪吸引専門クリニックとは異なるが、リスクの少ない選択肢を求める層にはマッチ。 |
導入機器と技術力(30点) | 18 | 改良版のクールシェイピング機器を使用しているが、症例発信や技術アピールは控えめ。医師ごとの施術経験や機器活用実績に関する情報はやや乏しい。 |
アフターフォロー体制(20点) | 11 | 公式サイトではアフターケアに関する具体的な記載は少ないが、院内対応の丁寧さや相談のしやすさには定評がある。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 8 | クールシェイピング1部位38,500円(税込)〜と料金は比較的明瞭。体験価格の設定もあり、初回のハードルは低め。 |
クチコミ・評判(10点) | 8 | Googleレビューでは親切な対応や院内の清潔さに好感を持つ声が多く、通いやすさや雰囲気の良さが高評価につながっている。脂肪冷却に特化した声は少なめ。 |
銀座よしえクリニックは、脂肪冷却を「切らない脂肪吸引」として提供しており、外科的施術に抵抗のある人にとっては選択肢となり得る存在。脂肪冷却の症例写真や詳細な紹介は公式サイトなどではあまり目立ちませんが、親切な対応や院内の清潔感に関する評価は安定しており、落ち着いて相談できる雰囲気が魅力といえます。
14位:高須クリニック【64点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 20点 | 脂肪吸引に特化した専門院ではなく、美容医療全般を扱う老舗の総合クリニック。部位ごとの施術案内は丁寧だが、専門的体制としてはやや控えめな印象。 |
導入機器と技術力(30点) | 15点 | 特定の機器名などは確認できず、標準的な手法が中心と見られる。医師ごとのアプローチに個性があるため、事前に相談することで自分に合った選択がしやすくなる。 |
アフターフォロー体制(20点) | 14点 | アフターフォローに関する明確な情報は限られているが、全国に展開しているため一定の対応力は見込める。受診する院の対応方針を事前に確認しておくと自分に合った対応が受けやすい。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 7点 | 料金はやや高めの傾向だが、明細表示は比較的丁寧。部位別の記載もあり、情報自体の明瞭さは問題ないと判定。 |
クチコミ・評判(10点) | 8点 | 長年の実績と知名度により一定の信頼感がある。SNSでの発信は控えめだが、検索上の口コミ情報は多い。ただし医院によって評価に差は見られる。 |
高須クリニックは知名度・歴史ともに抜群で、対応部位の一覧も明確。脂肪吸引に特化した体制や最新機器の導入は控えめな印象ですが、担当医師によって対応方針に差が出る可能性があるため、事前の確認を重視したい点を踏まえて評価しました。
15位:ジョウクリニック【64点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 19点 | 顔・身体ともに脂肪吸引に対応し、他院修正の実施も明記されている。ただし脂肪吸引専門ではなく、他施術との兼業体制。 |
導入機器と技術力(30点) | 11点 | ベイザーなどの高度機器の記載はなく、基本的な吸引技術中心と見られる。シミュレーションや温熱オプションの提供はあるが、標準的。 |
アフターフォロー体制(20点) | 11点 | 検査や麻酔に関する基本情報は記載されているが、術後の具体的なフォロー内容はやや少なめ。オプションによるケアは用意されている。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 10点 | 部位別料金がしっかり明記されており、費用構造も明瞭。全身麻酔や追加オプションの費用も提示されている。 |
クチコミ・評判(10点) | 13点 | 満足度の高い声は見られるが、施術内容や院ごとの対応にややばらつきも。SNSでの発信や症例紹介は控えめな印象。 |
脂肪吸引に対応した幅広い部位設定や他院修正の実績は評価できるものの、特化型クリニックと比べると機器や専門性の面では控えめな印象。術後ケアの情報はやや少ないが、オプション対応が用意されています。全体としては、価格と提供内容のバランスを重視したい方に適したクリニックといえます。
16位:大塚美容形成外科【62点】
項目 | 得点 | 評価内容 |
---|---|---|
施術体制・専門性(30点) | 17点 | 1976年の開業以来、美容医療全般に対応してきた実績があるが、脂肪吸引に特化した専門体制や実績のアピールは控えめ。 |
導入機器と技術力(30点) | 14点 | 特定機器や施術法の詳細な記載は少なく、標準的な対応が中心と見られる。必要に応じた他院修正対応がある点は評価できる。 |
アフターフォロー体制(20点) | 12点 | 診察や相談体制は設けられているが、術後ケアやサポート内容についての情報は限定的。もう少し詳しい案内があると安心。 |
価格の明瞭さと安さ(10点) | 10点 | 部位ごとの料金が明示されており、比較的わかりやすく納得感のある価格設定。 |
クチコミ・評判(10点) | 9点 | 評判は安定しており、老舗クリニックならではの信頼感に触れる声も見られる。 |
大塚美容形成外科は長い歴史を持つ信頼ある美容クリニックで、脂肪吸引に関しては控えめな情報発信ながら、丁寧な診療姿勢や安定感のある体制が評価できます。機器の導入状況やアフターケアに関する情報が明示されれば、比較検討のしやすさも高まるといえます。
監修者

一般社団法人医鍵会理事長
最終更新日:2025年7月31日
※本記事は、上記情報をもとにグロウナビ編集部が独自に調査・編集したものであり、情報の正確性・最新性には十分配慮しています。